Holistic Healing Center ,Inc.では、 『本当のあなたを思い出す』 ためのサポートを行っております。 今までのダメージを自然に解放できない方には… 肉体・感情体・精神体・霊体 それぞれの領域でのホメオスタシス(恒常性)を取り戻す ヒーリングスキルをご活用いただくのもおススメです☆彡 ============ ☆彡発達援助における協働☆彡【特別の配慮を必要とする子どもにおける協働】Vo,5 ストレスが掛かるような出来事が目の前に顕れた時には… 本当のあなたと繋がるチャンスが訪れています…☆彡 そんな出来事が起こるということも自然なこと、 目の前に起こるどんな出来事も歓迎して受け入れてあげることで平常心を保ち、 本能的な『戦う』『逃げる』の反応の下に眠る本当の自分に繋がることで自然に解放していきましょう… あなたの信じるものが現実そのものに顕れてくるのです…☆彡 不自由のない現実、そして、全ての生命が安全で安心して過ごすことができる環境を、現実に創造してみたいっ! そんな思いからもたらされたヒラメキが呼び込んできたのは、保育士試験のテキストでしたっ☆彡 本来の生命としての生き方や『この世の中の本当のこと』を身をもって、さらにはメッセージとして… 巨木さんや大自然の生命たちから教わってきたものを、忘れることのない基準としながら、 さらに、現在の保育の分野で基準とされているものを見ていき、洗練された未来の創造を信じて、 『新 保育士養成講座』 のテキストを題材に、先日から第6巻『保育の心理学』へ突入しておりますっ! (*^^)v 先日からは第6巻の最終章、第7章である… 『保育における発達援助』の章に入っています。 以前からの宣言のとおりこの巻をもって『新 保育士養成講座』のテキストを題材にするのはこれで終わりです…☆彡 先日からは… 『発達援助における協働』の内容をご紹介していますっ☆彡 その中から今日も… 【特別の配慮を必要とする子どもにおける協働】を引き続き見ていきましょう! (5)虐待を受けていると思われる子ども 虐待が疑われる場合には… 早急に市町村の虐待相談の窓口や保育の所管課、あるいは児童相談所に連絡すべきであるといいます。 保育所だけで抱え込むのは適当ではないというのです。 児童相談所や市町村の要保護児童対策地域協議会で子どもと家族の問題を共有し、役割分担を決め、対応を考えることになる。 ということでした。 人間というのは… どうも自分のエネルギーが切れると余裕が無くなり切れてしまうようだと、 これまでの私の経験の中で確信しておりますっ!(*^^)v エネルギー不足な人って、常に未来や過去の領域で思い悩み、今この瞬間には何ひとつできもしないことにエネルギーを注ぎ、 自分を幸せにするために与えられている1日のエネルギーをダダ漏れにしていることが多いように思います…(T_T) そしてエネルギーが少ないために周りの刺激に対して丁寧に対処することができず、 誰一人として幸せな気持ちになることのない粗野で雑な立ち居振る舞いしかできないのです!!! 完全に健全さを失い何をやっても周りを不幸にすることしかできないでしょう… まずは自分を幸せにするためにいただいた1日分のエネルギーを、 自分を幸せにすることのない邪気・邪念にダダ漏れにしてしまうことをやめてみましょうっ☆彡 それだけで、驚くほどエネルギーがアップして、しっかりと自分自身を幸せにすることにエネルギーを使えるようになってしまうのです!(*^^)v 大自然の生命たちは、私たちに生命の本来の生き方を教えてくれるメンターです… そんな全ての生命が、安全で安心して過ごすことができる環境を、現実に創造しようではありませんかっ! ============ ☆あなたがこの世の中の本当のことを実感した貴重な経験を… 『この世の中の本当のこと研究会』のコミュニティーにコメントしてみませんか? 【MIXI】 http://mixi.jp/view_community.pl?id=5209702 【Amebaグルっぽ】 http://group.ameba.jp/group/Dja_tcO2v4YO/ ◆皆さんのちょっとした疑問、相談、不安、聞いてほしい!助けて~っ! などのヘルプや、どういったツールが自分に合っているのかを 気軽に『無料』で相談することができる 『ホットライン』 ヒーラーの方もお気軽に! hotline@hhc-holistic-healing-center.com □発行者:TOSHIO SATOのブログ http://profile.ameba.jp/toshio-hhc/ 【悟ることになった真理(この世の中の本当のこと)とは…】 □発行者:TOSHIO SATOのコミュニティー http://www.facebook.com/hhc.toshio 【face book】
このメルマガは現在休刊中です
このメルマガは
現在休刊中です