━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ メルマガ発行者:九州医事研究会(医療事務のスキル向上活動) http://kanrisi.wordpress.com/about/ 診療報酬対策国内最先端集団の九州医事研究会。次世代医事職員育成。 診療報酬算定業務の質向上を図るための交流組織(詳しくはWEB参照) ■ 九州医事研究会Twitter 自動つぶやき設定(日3回)配信中 https://twitter.com/9ijiken ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ …………………………‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥………………………… ■ 医事関係の注目情報(&ツイート)ランキングTOP 7 (★第103号★) バックナンバーはこちらから。九州医事研へのご参加もお願いします。 http://archive.mag2.com/0001588268/index.html 前回(第1~50号)まで(H14年~H16年) http://archive.mag2.com/0000101789/20021205160000001.html …………………………‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥………………………… 第┃ 1┃位┃ 医療分野へのICT・マイナンバー活用 ━┛━┛━┛ 活用にかなりの期待を込められています。 ↓ 自民党 財政再建に関する特命委員会報告(最終報告) https://www.jimin.jp/news/policy/127997.html ICT やマイナンバーを利用した重複受診・検査等の抑制(分析しやすいレセプト書式の変更を含む) (関連) マイナンバーで医療費控除、活用へ手続き簡素化 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150621-OYT1T50117.html (参考) 米国では既にブルーボタンPHR情報の利活用へ移行 アップルウォッチで高血圧管理ができるアプリを最初に提供。価格4ドル。 糖尿病、喘息・慢性閉塞性肺疾患などの他の慢性疾患管理も提供予定。 ↓ http://www.utsandiego.com/news/2015/jun/19/humetrix-medicare-tricare-veterans-scripps-topol/ iBlueButton http://www.ibluebutton.com/ about iBlueButton http://www.ibluebutton.com/about.html Humetrix http://www.humetrix.com/ (関連) ◆クリーブランドクリニックの24時間対応遠隔医療サービス「MyCare Online」 咳、腹痛、下痢、発熱、頭痛を訴えた場合の症状診断や治療選択方法をアドバイスし、状態の深刻さに応じて、薬の処方またPC・スマートフォンを介して(医療IoT)検査等を実施し、専門病院受診への紹介を行うそうです。 この結果、自己負担が約100ドル以上の平均緊急ケアに比べて、49ドルの費用ですむそうです。 ↓↓↓ Cleveland Clinic MyCare Online https://clevelandclinicmycareonline.org MyCare App http://my.clevelandclinic.org/mobile-apps/mycare-app The service, called MyCare Online, is the product of a partnership between the Cleveland Clinic and Boston-based telemedicine company American Well and costs $49 per virtual visit, compared with an average urgent care visit totaling about $100 or more. 日本の動き ↓↓↓ 処方薬、スマホで購入 医療など特区拡充策固まる 2015/6/13 2:01日本経済新聞 電子版 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H6E_S5A610C1MM8000/ ・ ・ ・ スマホ時代の病院広報戦略 モバイルフレンドリー対策 http://archive.mag2.com/0001588268/20150516070000000.html 2012年に米Googleは533病院のマーケティング研究を行い患者のオンライン行動を調査をしました。 その結果下記の3点が明らかになっています。 https://icd11.files.wordpress.com/2015/04/hospital_revenue.jpg 1. オンライン検索は病院選択プロセスにおいて重要な役割を果たしています。 患者の77%は病院選択に検索を利用し、76%は直接病院ホームページを閲覧しています。 とくにモバイルデバイスによる検索ボリュームは2012年時点で37%を占めていました。 スマホ時代の直近調査では大きく変化していると考えられます。 2. デジタルコンテンツは、患者の意思決定の鍵になっています。 患者が受診前に病院ウェブサイトを参照する割合が83%と圧倒的です。 3. 患者が次の予定をスケジュールする可能性が高くなります。 次の受診予約を自身のモバイルデバイスに登録する割合が44%、PCコンピューター34%で78%がウェブコンテンツによるスケジューリングされています。 ↓↓↓↓ 「病院ホームページをスマホ対応へ」 月刊「メディ・ウォッチ」6月号 2015/06/10 http://www.ghc-j.com/medwatch/owndmedia/medwatch_pdf.html 表紙 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/mw20150601.jpg 【特集】 在院日数短縮の次のステップ 外来シフトを徹底検証 【連載】 ■市立大村市民病院 診療情報管理士 福田行弘 のDPC の実践と今後の展望 病院ホームページをスマホ対応へ ■病院ダッシュボードワンポイントレッスン 「医療材料の標準化・効率化」と新ツール「材料ベンチ」を両輪で ■インフォメーション ・病院ダッシュボード 無料! 操作説明会キャラバン2015 ・第17 回 日本医療マネジメント学会学術総会in 大阪ランチョンセミナー 地域医療構想下の病院大再編を生き抜く戦略的病院経営 ~松下記念病院の事例をもとに~ ・第65 回 日本病院学会 地域医療構想下の病院大再編を生き抜く戦略的病院経営 ~相澤病院・佐久総合病院の事例をもとに~ ・がん研有明・門田院長と米クイーンズ外科部長が講演 国内外の先進事例に学ぶ「がん医療の質を向上する政策と臨床」研修会 ・書籍刊行案内『日本医療クライシス 「2025 年問題」へのカウントダウン』 ■今月のブログ版メディ・ウォッチ ・ ・ ・ ◆疾患別 コスト削減が図れる病院モバイルアプリ5種類を紹介 1.慢性心不全、がん医療、糖尿病など 2.救急医療(ER)/緊急医療アプリ 3.医師紹介/ディレクトリアプリ 4.病院経路探索アプリ 5.薬管理アプリ 5 Types of Cost-Saving Hospital Mobile Apps How can apps save costs for hospitals? Here are 5 proven examples. http://www.modernhealthcare.com/article/20150531/SPONSORED/150529872 1. Condition-Specific Apps - CHF, Cancer Care, Diabetes, etc. 2. ER/Urgent Care App 3. Physician Referral/Directory App 4. Hospital Wayfinding App 5. Medication Tracking App Launch Quick and Custom Hospital Apps for your Patients http://www.mobilesmith.com/hospital-apps/?utm_campaign=MHSP_0515 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第┃ 2┃位┃ 特定行為に係る看護師の研修制度 ━┛━┛━┛ 前回より http://archive.mag2.com/0001588268/20150611070000000.html 4/1に診療放射線技師、臨床検査技師、歯科衛生士の業務範囲の拡大による研修が開始し、今度は看護師が10/1施行に向けて7月より説明会が開催されます。続々と自治体からも発信されています。 看護師は要チェック。医行為スタートへ。2025年までに10万人以上(二桁万人)を目指されています。 http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/iryo/jinzai/isei/div/nurse/15062301/index.html http://www.tna.or.jp/files/2714/3459/2769/HP.pdf 特定行為及び特定行為区分(38行為21区分) http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000084854.pdf ↓ 特定行為に係る看護師の研修制度 |厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077077.html 医道審議会 (看護師特定行為・研修部会) |厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-idou.html?tid=206419 看護師の特定行為研修に関する説明会 |厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000086623.html 指定研修機関(一覧) http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000087753.html 看護職の役割拡大の推進 | 日本看護協会 http://www.nurse.or.jp/nursing/tokutei/ 看護 2015年7月号 (Vol.67, No.9) http://www.jnapc.co.jp/products/detail.php?product_id=3360&PHPSESSID=e91ed1d4ef80f9260e1ecd6a53d71150 専門性を発揮し国民のニーズに応える! 「特定行為に係る看護師の研修制度」始まる 2014年の医療介護総合確保推進法成立により、「特定行為に係る看護師の研修制度」が創設されました。現在、2015年10月からの研修開始に向けて、全国で説明会が開かれ、研修機関の募集が始まっています。また、7月からは研修機関や実習施設において効果的な指導ができるよう、指導者の育成も始まる予定です。 特集1では本制度の概要や研修の具体的な内容を厚生労働省から解説していただき、さらに看護界内外の識者から、本制度が医療・介護に何をもたらすのか、また特定行為研修を修了した看護師に何を期待するかを語っていただきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第┃ 3┃位┃ ニチイ学館 NiCoLink(ニコリンク) ━┛━┛━┛ ニチイ学館が提供している医療情報サービスです。大変便利でありがたい。 会員(無料)募集中です。医事職員は絶対登録しておいたほうがいいです。 ↓ NiCoLinkとは - ニチイコミュニケーションサイト for メディカル ニコリンク http://nicolink.jp/ 医療機関様や、医療従事者の方々が経営判断を行ったり、医事実務を行う上で欠かせない医療制度の動向や改定情報、各種統計資料などを分かりやすくタイムリーに提供し、医療機関の運営をサポートするサイトです。 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/nicolink.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第┃ 4┃位┃ 病院幹部が知っておくべき8つの医療IT用語 ━┛━┛━┛ (目にとまった海外ニュースシリーズ) 病院幹部が知っておくべき8つの医療IT用語 (院長・事務長が絶対に押さえるべき病院経営対策シリーズ25) http://wk.tk/uYQg8K 6以外は日本にも通用する事項です。6は米国版の地域包括ケアシステムです。 最後のリテライゼーションは個人的には特に響きます。 医療介護総合確保推進法でご当地○○制度の時代へ。マーケティングの主役は国や保険会社、製薬メーカー等から地域・病院単位へ移行しています。患者(消費者)が望む価値(バリュー)をスピーディーに提供できる時代になりました。 ↓ 病院幹部が知っておくべき8つの医療IT用語 http://managedhealthcareexecutive.modernmedicine.com/managed-healthcare-executive/news/eight-health-it-terms-healthcare-executives-must-know 病院CEOが知っておくべき5つの医療IT用語 http://www.fiercehealthcare.com/story/5-health-it-terms-every-hospital-ceo-must-know/2015-06-24 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/health-it00.jpg 1.ビッグデータ(Big Data) http://managedhealthcareexecutive.modernmedicine.com/managed-healthcare-executive/news/eight-health-it-terms-healthcare-executives-must-know?page=0,1 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/health-it01.jpg 2.クラウドコンピューティング(Cloud Computing ) http://managedhealthcareexecutive.modernmedicine.com/managed-healthcare-executive/news/eight-health-it-terms-healthcare-executives-must-know?page=0,2 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/health-it02.jpg 3.モノのインターネット-Iot(アイ・オー・ティー)(Internet of Things : IoT) http://managedhealthcareexecutive.modernmedicine.com/managed-healthcare-executive/news/eight-health-it-terms-healthcare-executives-must-know?page=0,3 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/health-it03.jpg 4.相互運用性-インターオペラビリティ(Interoperability) http://managedhealthcareexecutive.modernmedicine.com/managed-healthcare-executive/news/eight-health-it-terms-healthcare-executives-must-know?page=0,4 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/health-it04.jpg 5.モバイルヘルス(mHealth)(Mobile health ( or mHealth ) ) http://managedhealthcareexecutive.modernmedicine.com/managed-healthcare-executive/news/eight-health-it-terms-healthcare-executives-must-know?page=0,5 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/health-it05.jpg 6.患者エンゲージメント(Patient Engagement) http://managedhealthcareexecutive.modernmedicine.com/managed-healthcare-executive/news/eight-health-it-terms-healthcare-executives-must-know?page=0,6 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/health-it06.jpg 7.ポピュレーションヘルス(ポップヘルス)(Population Health)(PopHealth [the term's new nickname] ) http://managedhealthcareexecutive.modernmedicine.com/managed-healthcare-executive/news/eight-health-it-terms-healthcare-executives-must-know?page=0,7 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/health-it07.jpg 8.医療のリテライゼーション(Retailization of Healthcare) http://managedhealthcareexecutive.modernmedicine.com/managed-healthcare-executive/news/eight-health-it-terms-healthcare-executives-must-know?page=0,8 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/health-it08.jpg ↓↓↓ まとめ http://wk.tk/uYQg8K (関連) ◆地域包括ケアシステム(米国版「患者エンゲージメント」)を成功させるには http://wp.me/p2Xv05-j 電子カルテ・患者ポータルの導入状況 http://wp.me/p2Xv05-gF ◆「診療録管理体制加算1」のインパクト 患者エンゲージメントがムーブメントの中、AHIMAの迅速な対応 https://kanrisi.wordpress.com/dpc/a207/ ◆患者エンゲージメントは21世紀のブロックバスター薬 米国政府CTOトッドパーク博士 https://kanrisi.wordpress.com/2013/06/11/bluebutton/ ◆今後は ICT 活用「患者エンゲージメント」時代へ https://kanrisi.wordpress.com/2013/06/25/shisetuskijun/ ◆ポピュレーションヘルスを推進する「患者エンゲージ」 https://kanrisi.wordpress.com/dpc/ ◆DPCの次に来る「Population Health」(ポピュレーションヘルス)とは何か https://kanrisi.wordpress.com/tag/population-health/ DPCマンスリーレポート6月号・・・DPCの次に来る「Population Health」の解説とAHIMAのPHR・モバイルヘルスアプリガイド作成の取り組みを紹介 https://kanrisi.wordpress.com/2013/06/11/dpc77/ ◆人気上昇中の新しい医療IoTアイデア http://searchhealthit.techtarget.com/podcast/New-healthcare-IoT-ideas-on-the-rise ------------ ◆UK TECH 2015 アジアスター100人 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/uk-tech-top100-asian-stars-in-uk.pdf 組織のCEO、CTO、CDO、CMO、COOまたは同等のタイトルホルダーで英国在住のアジア人(日本などの東西アジアを除く) アフガニスタン、バングラデシュ、ブータン、インド、モルディブ、モーリシャス、ネパール、パキスタン、スリランカ等の出身者またはその子孫。 21%が女性。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第┃ 5┃位┃ AHIMA 未来のHIMリーダーを育てるセミナー(4日連続) ━┛━┛━┛ (目にとまった海外ニュースシリーズ) 協賛がCAHIIM、CHIMA、IFHIMAなど、世界TOPのHIM組織が一丸となり次世代HIM育成セミナーが行われます。スポンサーには巨人3M社など業務支援企業多数。関係者はこのイベント情報必見。 ↓↓↓ AHIMA HIM教育:未来のリーダーを育てる 意識改革セミナー 2015年7月19日(日曜日)~7月22日(水曜日) Faculty Development Institute / Assembly on Education (FDI/AOE) http://www.ahima.org/events/2015july-aoe 日本語 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/ahima_fdi_-aoe.pdf 議題(プログラム) http://www.ahima.org/~/media/AHIMA/Files/Conferences-Events/2015agendas/AOEAgenda15.ashx?la=en ミラー https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/aoeagenda15.pdf 日本語 https://icd11.files.wordpress.com/2015/06/agenda.pdf ↓ 世界で活躍するには 国内外 医事職員・診療情報管理士等の求人・募集(転職)情報 http://wp.me/p2Xv05-eo ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第┃ 6┃位┃ 全米メディケイド増加率、受給率 ━┛━┛━┛ (目にとまった海外ニュースシリーズ) 全米メディケイド増加率、受給率 http://www.californiahealthline.org/picture-of-health/2015/how-many-residents-are-enrolled-in-medicaid-in-each-state 最近データ ↓ Total Monthly Medicaid and CHIP Enrollment http://kff.org/health-reform/state-indicator/total-monthly-medicaid-and-chip-enrollment/ ◆Percent Change◆ 増加率 ケンタッキー州が最大 Location Pre-ACA Average Monthly Enrollment Total Monthly Medicaid/CHIP Enrollment Percent Change 1. Kentucky 606,805 1,140,261 88% 2. Oregon 626,356 1,083,930 73% 3. Nevada 332,560 550,816 66% 4. Colorado 783,420 1,232,504 57% 5. New Mexico 457,678 697,425 52% 6. Washington 1,117,576 1,685,329 51% 7. Arkansas 556,851 831,098 49% 7. West Virginia 354,544 527,957 49% 9. Rhode Island 190,833 271,524 42% 10. Maryland 856,297 1,182,067 38% 10. New Hampshire 127,082 174,908 38% 12. California 9,157,000 12,248,555 34% 13. New Jersey 1,283,851 1,699,114 32% 14. Massachusetts 1,296,359 1,692,477 31% 15. North Dakota 69,980 89,143 27% 16. Arizona 1,201,770 1,516,700 26% 16. Ohio 2,341,481 2,951,420 26% 18. Illinois 2,626,943 3,168,789 21% 18. Michigan 1,912,009 2,311,660 21% United States 57,794,096 71,050,561 21% 20. Iowa 493,515 585,276 19% 21. Minnesota 873,040 1,033,526 18% 22. Tennessee 1,244,516 1,460,106 17% 23. Idaho 238,150 276,235 16% 23. North Carolina 1,595,952 1,847,722 16% 25. Montana 148,974 171,778 15% 26. Vermont 161,081 183,618 14% 27. Georgia 1,535,090 1,728,540 13% 27. New York 5,678,417 6,398,893 13% 29. Florida 3,104,996 3,482,379 12% 29. Mississippi 637,229 712,313 12% 31. Hawaii 288,357 320,483 11% 31. Indiana 1,120,674 1,238,519 11% 31. South Carolina 889,744 983,208 11% 34. District of Columbia 235,786 255,519 8% 34. Wisconsin 985,531 1,063,425 8% 36. Delaware 223,324 238,621 7% 36. Kansas 378,160 406,312 7% 38. Missouri 846,084 893,452 6% 38. Pennsylvania 2,386,046 2,539,514 6% 40. Louisiana 1,019,787 1,071,413 5% 40. Texas 4,441,605 4,655,372 5% 42. Wyoming 67,518 69,915 4% 43. Alabama 799,176 827,114 3% 43. South Dakota 115,501 118,794 3% 45. Oklahoma 790,051 808,307 2% 45. Utah 294,029 301,200 2% 45. Virginia 935,434 952,536 2% 48. Alaska 122,334 121,955 0% 49. Nebraska 244,600 238,380 -3% 50. Connecticut N/A 726,253 N/A 50. Maine N/A 284,206 N/A ◆Total Monthly Medicaid/CHIP Enrollment◆月間メディケイド支出 カリフォルニア州が最大 Location Pre-ACA Average Monthly Enrollment Total Monthly Medicaid/CHIP Enrollment Percent Change 1. 全米国 57,794,096 71,050,561 21% 2. カリフォルニア州 9,157,000 12,248,555 34% 3. ニューヨーク 5,678,417 6,398,893 13% 4. テキサス州 4,441,605 4,655,372 5% 5. フロリダ 3,104,996 3,482,379 12% 6. イリノイ州 2,626,943 3,168,789 21% 7. オハイオ州 2,341,481 2,951,420 26% 8. ペンシルベニア州 2,386,046 2,539,514 6% 9. ミシガン州 1,912,009 2,311,660 21% 10. ノースカロライナ州 1,595,952 1,847,722 16% 11. ジョージア 1,535,090 1,728,540 13% 12. ニュージャージー州 1,283,851 1,699,114 32% 13. マサチューセッツ州 1,296,359 1,692,477 31% 14. ワシントン 1,117,576 1,685,329 51% 15. アリゾナ州 1,201,770 1,516,700 26% 16. テネシー州 1,244,516 1,460,106 17% 17. インディアナ 1,120,674 1,238,519 11% 18. コロラド州 783,420 1,232,504 57% 19. メリーランド州 856,297 1,182,067 38% 20. ケンタッキー州 606,805 1,140,261 88% 21. オレゴン州 626,356 1,083,930 73% 22. ルイジアナ州 1,019,787 1,071,413 5% 23. ウィスコンシン州 985,531 1,063,425 8% 24. ミネソタ州 873,040 1,033,526 18% 25. サウスカロライナ州 889,744 983,208 11% 26. バージニア 935,434 952,536 2% 27. ミズーリ州 846,084 893,452 6% 28. アーカンソー州 556,851 831,098 49% 29. アラバマ州 799,176 827,114 3% 30. オクラホマ州 790,051 808,307 2% 31. コネチカット N/A 726,253 N/A 32. ミシシッピー州 637,229 712,313 12% 33. ニューメキシコ州 457,678 697,425 52% 34. アイオワ州 493,515 585,276 19% 35. ネバダ 332,560 550,816 66% 36. ウェストバージニア州 354,544 527,957 49% 37. カンザス 378,160 406,312 7% 38. ハワイ 288,357 320,483 11% 39. ユタ州 294,029 301,200 2% 40. メイン州 N/A 284,206 N/A 41. アイダホ州 238,150 276,235 16% 42. ロードアイランド州 190,833 271,524 42% 43. コロンビア特別区 235,786 255,519 8% 44. デラウェア 223,324 238,621 7% 45. ネブラスカ州 244,600 238,380 -3% 46. バーモント州 161,081 183,618 14% 47. ニューハンプシャー州 127,082 174,908 38% 48. モンタナ 148,974 171,778 15% 49. アラスカ州 122,334 121,955 0% 50. サウスダコタ州 115,501 118,794 3% 51. ノースダコタ州 69,980 89,143 27% 52. ワイオミング州 67,518 69,915 4% ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第┃ 7┃位┃ 雑感的なもの + ずん子のDPCシリーズ&最近の活動報告 ━┛━┛━┛ ≪雑感的なもの≫ 将棋や碁は大好きで、時間があればネット対戦などで勝負しています。 ただ将棋アマ六段ながら多窓作業で集中せず打つので勝率には目を覆いますがw 前置きはさておき今月、日本将棋連盟が谷川会長の再選を発表しました。20年近くファンの大好きな棋士です。 谷川会長と言えば「光速流」。この棋風が最も分かり易いのが「谷川浩司、検討室泣かせの驚愕の一手で羽生善治を返り打ち」で検索すると動画や棋譜が出てきます。是非ご覧になられてください。本当に驚愕しますw 限られた時間の中、瞬間の判断力は経営判断力と似たものがあります。 会社経営者や病院長など多くの経営幹部が将棋囲碁を趣味にしているのもそのためでしょう。 またそれらの役職にはない者でもジェネレーションギャップ等があってもその幹部たちとの会話のきっかけとして役立ちますw 過去に「光速の寄せ」などの表現しているのも「光速流」を意識したもの。遊びも仕事も全力が自身を成長させます。これからも病院「経営」と結び付けて学んで行きたいと思います。 ↓ 改善プロセスの「光速の寄せ」が実現 診療行為別原価計算「Mercury」で診療内容に直結した経営改善 https://kanrisi.wordpress.com/2013/01/21/mercury/ (参考) 病院経営格言 プロとアマチュアの違い プロの棋士が一番怖がるのは「歩」が成った「マムシのと金」 http://www.tokushukai.or.jp/media/chokugen669.html 谷川名人も羽生7冠王も「家庭は円満」・・・米長永世棋聖の教え http://www.sankei.com/west/news/150131/wst1501310003-n1.html 将棋の谷川浩司さんの足跡 http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140111000820.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪ずん子のDPCシリーズ≫ CCPマトリックス講座 (NEW!!) http://youtu.be/0GK7kiHFbD0 http://www.nicovideo.jp/watch/sm25586036 DPC/PDPS講座 http://youtu.be/ufrcn_xOfxc http://www.nicovideo.jp/watch/sm25538249 DPC機能評価係数2戦略 http://youtu.be/a6C496ACDaE http://www.nicovideo.jp/watch/sm25538330 DPC様式1 http://youtu.be/orO28TB1RNE http://www.nicovideo.jp/watch/sm25538398 DPC2群要件分析 http://youtu.be/vTIzqCifjWE http://www.nicovideo.jp/watch/sm25538463 ★九州医事研究会 画像 / 動画ツイート https://twitter.com/9ijiken/media ≪動画検索≫ CCPマトリックス - Google動画 http://goo.gl/075R71 DPC/PDPS - Google動画 http://goo.gl/CL3zwt 診療情報管理士 - Google動画 http://goo.gl/JuV1Yc ◆「患者ポータル」や「PHR」の最新情報は九州医事研究会 http://kanrisi.wordpress.com/ ◆医事職員・診療情報管理士等の求人・募集(転職)等の最新情報(国内外) http://archive.mag2.com/0001588268/20150421070000000.html 「医事」に該当する検索結果1352件あります。 「レセプト」に該当する検索結果8059件あります。 「医師事務作業補助」に該当する検索結果293件あります。 「クラーク」に該当する検索結果1208件あります。 「診療情報管理士」に該当する検索結果209件あります。 「DPC」に該当する検索結果179件あります。 「病院 経営企画」に該当する検索結果643件あります。 「医事課長」に該当する検索結果16件あります。 「医療情報」に該当する検索結果482件あります。 「医療情報技師」に該当する検索結果7件あります。 ↓↓↓ http://wp.me/p2Xv05-eo ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆最近の活動 詳細な説明等はメーリングリストで行っています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆診療報酬(レセプト・DPC等)データ分析研究会 http://kanrisi.wordpress.com/dpc/ 1.施設基準届出情報による地域医療資源分析 2.無料テキストマイニング「KH Coder」による診療情報分析・実践 3.地域医療構想策定ガイドラインにおけるデータ分析や公表情報 (臨床評価指標:クリニカルインディケーターやサービスインディケーターに関する分析) 4.DPC病院クリニカルインディケーター(臨床評価指標)や病院経営管理指標作成の研究 5.DPCコーディングマニュアル作成や重症度を考慮した評価手法(CCPマトリックス)の独自研究 6.適時調査対策・個別指導対策のためのデータ活用方法 7.米国HIE(Health Information Exchange:医療情報接続)業務に関する研究 ↓ http://kanrisi.wordpress.com/about/ ◆「九州医事研究会」参加の御誘い(無料) http://kanrisi.files.wordpress.com/2013/06/qijiken.pdf 各地域(とくに九州地域)の医事勉強会開催情報をMLにて紹介しています。 会員は勉強会場でコミュニケーションを図ります。 最近の取り扱う情報は電子カルテ、EHR・PHRがメイン(特に海外事例)。 (前回)病院事務職マネジメント研修会(H25.12.7) ・H26年度診療報酬改定の予測と事務職員の実践事例 (無事終了いたしました。ご参加ありがとうございました。) http://kanrisi.wordpress.com/q_ijiken20131207/ ・H26診療報酬改定・地域医療ビジョン勉強会(5/31土) メルマガ・メーリングリスト登録はこちら。 http://kanrisi.wordpress.com/blog/ メーリングリストは九州医事研究会参加後の登録となります。 参加方法はこちら。 http://kanrisi.wordpress.com/about/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪発行人サイト≫ ■公式HP >> http://kanrisi.wordpress.com/about/ ■PHR_Blog >> http://kanrisi.wordpress.com/ http://kanrisi.wordpress.com/2013/01/07/q-ijiken/ ■発行者連絡先 kanrishi@gmail.com https://twitter.com/9ijiken ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 九州医事研究会メルマガ ID:0001588268 ★ 発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ★ 入退会 http://www.mag2.com/m/0001588268.html 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 (上下に入る広告は『まぐまぐ!』様の発行仕様です)