━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世界へ飛び出すための【海外起業家's EGG】レポート! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメルマガは、海外で起業したい!外国人とビジネスをしたい! もっと世界を知りたい!という方のための海外情報を発信します。 ─────────────────────────────────── こんにちは。 海外起業家’s EGGのオダッチです。 この1週間、急に寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょう? さて、今日は、「海外に行くと、日本の良さがよく分かる。」 というテーマにメルマガを書いてみようと思います。 最初の頃は、フランスかぶれしていた私も、 ここ最近、ようやく日本の良さが実感出来始めました。 今年、フランス人の親友の結婚式に、初めて着物で参加してから、 少し、着物にハマっています。 着ると意外に落ち着くし、気が引き締まります。 でも、流石に、外に着物を着て出かける程の勇気はないので、 週末、外出しない日など、家で一人着物を着て過ごしたりしてます。 つい先日のことですが、私が着物に興味があると聞いた提携先の オーナーさんの伯母さんが、亡くなった旦那さんの着物を私にくれました。 数十年、タンスに眠っていたもので、捨てようかどうか考えていたものでした。 ただ、一度も袖を通したこともなく、非常に状態はよく、 また、旦那さんが、元々、出版社の社長さんだったので、 着物もきちんとしたものでした。 恐らく、購入時は、数十万円はしたのではないでしょうか?? それが、タダで手に入るとは、なんともありがたいことです。 大事に、着ようと思います。 そして、この話を、知り合いに話した所、ここ最近、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 着物の買い取りが、非常に活況を呈しているとのことでした。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日本には、処分しきれずに困っている着物がタンスに眠っている。 タダでもいいので、誰かに引き取ってもらいたい。 一方で、海外の富裕層などは、日本の着物に興味があり、 日本に観光しに来た際に、着物を購入して帰るのだそうです。 そこに目をつけた買取業者が、タダ同然に着物を引き取り、 買い取り値の30倍とかの値段を付けて、東南アジアの 富裕層に着物を売っているとか。 日本と海外の価格差に目をつけたビジネスですね! かつての日本でも、同じようなことがありました。 浮世絵の海外流出です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 浮世絵は、ゴッホやモネなど当時の芸術家に影響を与えるほど 海外では非常に評価されていました。 でも、日本では、浮世絵は、庶民の娯楽手段であり、 大量生産されたものであったため、日本での評価は低く、 海外で評価されているものと知らず、二束三文で海外に売り渡されました。 当時のヨーロッパの業者は、大いに儲けたことでしょう。 このように、日本と海外との差を利用すると面白いかなと思います。 身近にあるなんでもないものが、お宝に化けるかもしれません! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 元々、アンティ-クなどが好きだったのですが、 本格的に勉強するため、1年前より、骨董講座に通っています。 日本の歴史、陶器、仏像、刀剣など、奥が深く、勉強になります。 個人的には、日本の骨董品も、将来的には、 見直される日が来るのでは?と思ってます。 今は、まだ、目を肥やさないといけないのですが、将来、 外国人向けの骨董ディ-ラーになるのも面白いかもしれません♪ ※都内の骨董講座に興味がある方は、メール下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行者:海外起業家's EGG http://worldsegg.com/ ───────────────────────────────── ■本日のメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。 ご意見やご感想など、今後の参考のため是非、お送り下さい。 こちらからどうぞ⇒ http://worldsegg.com/contact.html ▽配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0001295311.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━