ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 事業家みわの賃貸経営 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2019/02/19 第1213号 個人の確定申告の時期ですね ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 事業家みわと申します。 2007年より不動産賃貸業を開始し、約240戸の大家。 メルマガへのご質問、ご感想など、遠慮なく返信してください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ こんにちは、事業家みわです。 今年も確定申告が始まりました。 私自身は、今年の確定申告での懸念は、消費税の支払です。 昨年、1棟を個人名義から法人名義に所有権を移転し、 その際に、個人のほうが消費税の課税事業者だったため、 今回の確定申告で、450万円くらいの消費税の支払が生じます。 ただし、消費税の計算としては、税込経理か税抜経理で変わりますが、 税込経理の場合には支払消費税が経費に計上できますので、 その辺りで、個人の所得税との合算により、トータルの税額が、 あまり大きくならないと良いな、と思っています。 また、3月の決算期が近づき、物件取得が盛んになる時期ですね! 銀行がやや乗り気の場合もあります。 現在、不動産賃貸業に対する融資が非常に少なくなっていますので、 今このタイミングでも、融資は中々難しいのは事実ですが、 現在、2棟の取得にトライしています。 特に、2棟のうちの1棟は、以前から欲しかった場所にある物件なので、 何とか、融資が通るとありがたいと思っています。 3月に向かって、気を引き締めていきましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 事業家みわの、不動産投資の「本物の技術」が、 週に1、2回程度、LINEで無料で受け取れます。 過去記事も一通り読めますので、ご好評いただいています。 http://uln.jp/kosei/lpline/ 現在、約1150名に配信中です。 ずっと無料ですし、配信停止も簡単です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 本メルマガは、筆者の個人的な見解等を公開するもので、 本メルマガの情報により、読者の皆様に生じた損害については、 一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 ■お問い合わせ感想はこちら drkoseimiwa#gmail.com (#を@に変えて送信してください) ■広告配信承ります。 約17,000件の配信数で、医師や大手企業の社員の読者が多く、 費用対効果が大きいです。 1ヶ月内で、1回目の配信43,200円、2回目の配信21,600円です。 (2回目が割安となっており、2回配信は効果が高く、お勧めです) 上記アドレスまでお問い合わせください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー