┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 心の悩みをストレッチ!人間関係がラクになるコツ (発行日:毎週金曜日) ━━━━━━┛━━━━━┛━━━━━━━━┛ 第310号(2015年7月24日) ◆◇◆ 相手を説得させるとっておきの方法 ◆◇◆ ──────────────────────────────────── いつも読んでくださり、ありがとうございます。 幸せな人間関係を築く「心理カウンセラー」前田泰章です。 ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1392721.html -------------------- ★☆癒し+願望実現=対面カウンセリング★☆ 薬だけに頼らず、人間関係の悩み・うつ・不安・心の病を解決できた あなたは、どんな自分らしい、【幸せな生活】を手に入れていますか? ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1424591.html ------------------- <目次> [1] 相手を説得させるとっておきの方法 [2] 心理カウンセリング・独立開業講座のご案内 [3] 編集後記 ━【メルマガの特徴】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★毎回3分で読める!!無料メールマガジン\(~o~)/ このメルマガは、元教師の心理カウンセラーが、日常生活や仕事、 人間関係に役立つ情報を、実体験を通して語る無料メルマガです。 あなたの人生に降りかかる「さまざまなお悩み」を解決するヒント にして頂ければ幸いです♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ________________________________ [1] 相手を説得させるとっておきの方法 ---------------------------------------------------------------- 相手を説得したいというときに、 自分に都合のいい話ばかりしていると、 相手は、話の内容だけでなく、 あなた自身までも「うさんくさい」と感じるようになります。 それが人間というものでしょう。 実は、自分に有利な話をしていても、 相手に「うさんくさい」と感じさせない方法があります。 それは、あなたの意見として話すのではなく、 誰か別の人に語ってもらう方法です。 その誰かがその場にいる必要はありません。 その人の名前を借りて話すのです。 たとえば、 あなたの売ろうとしている製品が長持ちするかと聞かれたら、 次のように答えたらいいのです。 「私の隣に住んでいる人が、4年前から同じものを使っていますが、 ずっと調子がいいとおっしゃっています」 その隣人はその場にいるわけではありませんが、 質問に答えていることになります。 あなたが新しい職場で、 ある地位を求めている場合を考えてみましょう。 新しい雇用主があなたにその仕事ができるかどうか 迷っているとしたら、 あなたは、以前の雇用主が自分の仕事ぶりに どれだけ満足していたかを話せばいいのです。 あなたがアパートを経営していて、 部屋を見に来た人が、静かな環境かどうか心配しているときには、 「これまでの住人は静かで快適な住まいだと話していた」 と言えばいいのです。 もちろん、でっちあげの話ではいけませんが、 それが「本当」なのであれば、堂々と伝えてもいいのです。 以上のように、 あなた自身が質問や疑問に答える必要はありません。 隣人やかつての雇用主や以前の住人に、 代わりに答えてもらえばいいのです。 そうすれば、相手は、 あなたが答えるよりもずっといい印象を持つでしょう。 考えてみれば変な話ですが、 人は、あなた自身が話すことには疑いを持っても、 同じことを他人の言葉として聞いた場合は、 少しの疑いも持たないものなのです。 うまくいった話と関連づけたり、事実や統計を引用したりして、 人の言葉を借りましょう。 ★「心のストレッチルーム」では このメールマガジンで、あなたを応援しています!(^^)! ________________________________ [2] 心理カウンセリング・独立開業講座のご案内 ---------------------------------------------------------------- ┃1、心理カウンセリング・心理療法のご案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 薬だけに頼らず、人間関係の悩み・うつ病を解決できたあなたは、 どんな「幸せな生活」を手に入れていますか? 【心のストレッチルーム】では、 ⇒ http://www.kokoro-str.jp/article/13810410.html 人間関係の悩み・うつ病・社会不安障害・PTSD・適応障害を、 心理療法・催眠療法・NLPの技術を使って解決しています。 短期間(3回~5回)で回復に向かうセラピーを行ってるのが特長です。 ◆癒し+願望実現=対面カウンセリング 通常の社会生活を送れている人であれば、3回~5回のセラピーで 変化が表れる短期療法です。問題解決したあなたは、 どんな「幸せと成功」を手に入れていますか? ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1424591.html ◆◆ ◆ たくさんのお申し込みありがとうございます 「個人セッション」ご予約状況確認はこちら ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1399418.html ┃2、独立開業!「売れるカウンセラー」養成講座のご案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたが「売れるカウンセラー」になる 独立開業の秘訣を伝授します! ◆独立開業に向けての方法がわかり、「売れるカウンセラー」になる ためのノウハウが学べる養成講座です。集客サポートも充実してい ますので、開業後の「集客のご不安」を軽減できます。 ▼詳細、参加お申し込みはこちらから http://www.kokoro-str.jp/category/1995032.html ◆カウンセラー独立開業の質問・疑問にお答えします! プロのカウンセラーとして活動している方や、これからカウン セラーになりたい方の「疑問・質問」に前田がお答えします。 → http://www.kokoro-str.jp/category/1995274.html ◆独立開業した「プロの心理カウンセラー」はこちら → http://www.kokoro-str.jp/category/2011912.html ≪認定プロカウンセラー鈴木紀美江さんのご紹介です!≫ 女性専門・心理カウンセリング「心のカフェテリア」では、特に「子 育てでお困りの方」を対象にしております。 我が子との関係や我が子を取り巻く友人やその父兄・学校・教師など との関係でお悩みや問題を抱えている方々に、同じ女性・母親として の立場や経験を生かし、心理療法を用いたカウンセリングをおこなっ ています。 ◆「心のカフェテリア」はこちら → http://kokoro-cafeteria.jp/index.html ┃3、ホームページ情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「どんな方のお役に立てるの?」基本コンセプト ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1441101.html ●希望が持てるカウンセリングです。参考にしてくださいね♪ カウンセリング体験談・事例集はこちら ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1392718.html ●お客様から頂く「よくあるご質問」をまとめました。 ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1412425.html ●カウンセリングの感想、体験談をお聞かせください! ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1755154.html ________________________________ [3] 編集後記 ---------------------------------------------------------------- ここ最近、パン屋さんに行くと必ず買うのが、「塩パン」です。 これがまたおいしい! 店によって味が違うのもまたいい。 このレシピを考えた人は天才ですね。 今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 あなたにすべての良きことが、なだれのごとく起きますように(*^。^*) ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆ ☆このメルマガのバックナンバー → http://www.kokoro-str.jp/article/13803724.html 【ホームページ】 http://www.kokoro-str.jp/ 【広告掲載】 http://www.kokoro-str.jp/category/1999611.html ☆発行責任者:前田 泰章 ★登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001180174.html copyright(c)2010-2015心のストレッチルームAll Rights Reserved ☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★