┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 心の悩みをストレッチ!人間関係がラクになるコツ (発行日:毎週金曜日) ━━━━━━┛━━━━━┛━━━━━━━━┛ 第167号(2012年10月19日) ◆◇◆ 事実を正確に受け止める ◆◇◆ ──────────────────────────────────── いつも読んでくださり、ありがとうございます。 幸せな人間関係を築く「心理カウンセラー」前田泰章です。 ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1392721.html ------------------- ★☆癒し+願望実現=対面カウンセリング★☆ 薬だけに頼らず、人間関係の悩み・うつ・不安・心の病を解決できた あなたは、どんな自分らしい、【幸せな生活】を手に入れていますか? ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1424591.html ------------------- <目次> ◎事実を正確に受け止める ◎心理カウンセリング・個別レッスンのご案内 ◎編集後記 ━【メルマガの特徴】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★毎回3分で読める!!無料メールマガジン\(~o~)/ このメルマガは、元教師の心理カウンセラーが、日常生活や仕事、 人間関係に役立つ情報を、実体験を通して語る無料メルマガです。 あなたの人生に降りかかる「さまざまなお悩み」を解決するヒント にして頂ければ幸いです♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ さて、今回のメルマガでは、 目の前で繰り広げられている「事実」を正確に受け止めるためには どうすればいいのかというお話です。 意外と、「事実」を歪んで受け止めている人は多いものです。 人間関係改善のヒントにしてくだされば幸いです。 ________________________________ ●事実を正確に受け止める ---------------------------------------------------------------- たとえば、あなたの周りに、 約束をすぐドタキャンしてしまう友人がいるとします。 あなたはその人のことをどう思いますか? 「あの人はいつもそうだから、仕方ない」 と諦めますか。 それとも、 「最初は急な仕事だったし、前回は病み上がり。今回は不機嫌だったから」 と相手の立場で考えますか。 どちらもドタキャンについて怒らない寛容さを感じますが、 両者には決定的な違いがあります。 前者は相手はドタキャンの常習者だと理解しているのに対し、 後者は相手の行動を正当化しようとしている。 「何かおかしいな」 と心のセンサーが感じたことを頭で考えて、帳消しにしている。 つまり、事実をひっくりかえしているのです。 事実を正確に受け止めずに、都合のいいように解釈するのは とても危険なことです。 なぜなら、自分の心が感じた 「何かおかしいな」 これを無視して都合のいい解釈ばかりしていると、 何かあったときに「裏切られた」と感じてしまうのです。 でも本当は裏切られたのではありません。 単に自分が「真実」を見ていなかっただけなのです。 ところが、 あなた自身がもがいている、 心が傷ついている、 渦中の人のときは、 どうしても主観的な視点が、より強くなります。 そんなときはすべての感情をいったん脇に置いて、 「事実だけ」 を目の前に並べてみてください。 その事実を紙に書き出したり、 心を許せる相手に話してみてもいいでしょう。 そうすることで、その問題を客観的な視点でみることができ、 きっと違う見え方があぶりだされてくるはずです。 ただ、私(前田)がカウンセリングの現場で実感しているのは、 「ご家族の問題」は非常に難しいという現状です。 そこには、非常に強い主観が入ってしまうため、 なかなか客観的な視点でみるのは難しいようです。 特に「成人した子供」と「母親」の問題は複雑です。 なかなかご理解は頂けませんが、 子どもとの距離をとったほうがいい場合もあります。 愛する家族だからこそ、 時には客観的な視点でみるために、 適切な距離をとって接した方がいいこともあるのです。 ★「心のストレッチルーム」では このメールマガジンで、あなたを応援しています!(^^)! ________________________________ ●心理カウンセリング・個別レッスンのご案内 ---------------------------------------------------------------- ┃1、心理カウンセリング・心理療法のご案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 薬だけに頼らず、人間関係の悩み・うつ病を解決できたあなたは、 どんな「幸せな生活」を手に入れていますか? 【心のストレッチルーム】では、 ⇒ http://www.kokoro-str.jp/article/13810410.html 人間関係の悩み・うつ病・社会不安障害・PTSD・適応障害を、 心理療法・催眠療法・NLPの技術を使って解決しています。 短期間(3回~5回)で回復に向かうセラピーを行ってるのが特長です。 ◆癒し+願望実現=対面カウンセリング 通常の社会生活を送れている人であれば、3回~5回のセラピーで 変化が表れる短期療法です。問題解決したあなたは、 どんな「幸せと成功」を手に入れていますか? ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1424591.html ◆◆ ◆ たくさんのお申し込みありがとうございます\(~o~)/ 「個人セッション」ご予約状況確認はこちら ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1399418.html ┃2、人間関係の悩み改善個別レッスンのご案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人がかかえる悩みの90%は、人間関係によるものです。 もし、「人間関係の悩み」を解決する方法を習得できたら・・・ 一生使える人間関係改善のスキルを学んでみませんか? ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃◆┃この個別レッスンでできること ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━ (1)人間関係改善の具体的なテクニックが学べます (2)講義中心ではなく、実技中心のワークをおこないます (3)完全個別レッスンです (4)自分でコースを選べて、あなたのペースでレッスンが進められます (5)願望実現しながら人間関係を改善するテクニックが学べます ●詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1488968.html ◆◆ ◆ たくさんのお申し込みありがとうございます! 「人間関係改善個別レッスン」のお申込みはこちら ⇒ http://www.kokoro-str.jp/article/13985002.html ┃3、ホームページ情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「どんな方のお役に立てるの?」基本コンセプト ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1441101.html ●希望が持てるカウンセリングです。参考にしてくださいね♪ カウンセリング体験談・事例集はこちら ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1392718.html ●お客様から頂く「よくあるご質問」をまとめました。 ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1412425.html ●カウンセリングの感想、体験談をお聞かせください! ⇒ http://www.kokoro-str.jp/category/1755154.html ________________________________ ●編集後記 ---------------------------------------------------------------- お風呂あがりのストレッチが習慣になってきました。 ストレッチをするのとしないのとでは、寝つきが違うんですね(#^.^#) そういえば、長年つらかった肩こりもあまり気にならなくなってきました。 今後も継続したい習慣です。 今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 あなたにすべての良きことが、なだれのごとく起きますように(*^_^*) ★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆ ☆このメルマガのバックナンバーは、こちら → http://www.kokoro-str.jp/article/13803724.html 【ホームページ】 http://www.kokoro-str.jp/ 【Facebook】 http://www.facebook.com/kokorostr ☆発行責任者:前田 泰章 ★登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001180174.html copyright(c)2010-2012心のストレッチルームAll Rights Reserved ☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★