こんにちは、 UmehanaRelations 代表 の松原美里です。 いよいよ夏真っ只中に突入ですね。 暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 熱中症対策には梅干しがスポーツドリンクと同じ効果があると知り、 もともと好きなのですがより親しみを感じて食べるようにしております。 暑い空の元でお散歩など活動をされる方も多いと思いますので 梅干し&水分で乗り切ってくださいね! 松原の近況としては、名士保育士会に呼んでいただき、 「魔法の手遊びから始まるコミュニケーション」というテーマで 講演&WSを担当させていただいたり。 これまで取り組んできた保育のコミュニケーションに関する テーマを、より多くの人に役立てていただくべく、 講師養成や協会設立の準備をしていたり。 LOVEあばしりを団体として足並みをそろえられるように 設立趣意書の作成に勤しんでおります。 一見、凪の時期にこそ準備をしておくことが後々の変化につながる。 夏空の下、少しだけ先を見据えて取り組んでいきたいですね。 ≪ 本日のメニュー ≫ 1.【7月25日配信予定うめちゃんねる】発達支援コーチ:やぶさきけいこさん 2.【募集開始】 提携ファシリテーター講師養成 第一期 10月スタート! 3.【7月5日配信うめちゃんねる】荒巻シャケさん 手遊びを通した対話 4.【開催報告】7月8日保育フェス in Tokyo 保育はたらき方カフェ 5.【受講者からの質問シリーズ】悪意ある言葉に、どう向き合えば? ■■------1.【うめちゃんねる】発達支援コーチ やぶさきけいこさん---------■■ 今回のゲストは、やいづTVのパーソナリティ仲間のやぶさきけいこさんです。 やぶさきさんは、運動が大好きで活発だったお子さんが 7年前小学生の時に大きな交通事故に遭い、 懸命のリハビリによって回復をするものの 学校生活や友達関係で生きづらさを感じていたのを見て、 なんとかしたいと思っていたところ 事故の影響で発達が退行してしまうことがあるということが分かったそうです。 発達遊びを通して大人も発達していき、自分らしく生きていく支援を学び 多くの人を支援したいと活動をされています。 どのような取り組みなのか、お話を聞いてみましょう。 *7月25日(水)13:30~14:30 こちらで動画がスタートします。どうぞお楽しみに! https://www.youtube.com/channel/UCtrhIvS3Qa5XLXn9P3p26mw ■■------2. 【募集開始】提携ファシリテータ―講師養成講座 第一期 ---------■■ 保育の経験と思いを持つあなたへ。 保育者の力を引き出し、現場の笑顔を増やすファシリテーター講師として 活動をしてみませんか? 今年の5月より現在0期を進めておりますが、受講者がどんどん自分の思いを 体現しながら独自の道を切り開いていく姿が印象的です。 こちらを終了した方には、それぞれのプログラムで対象者を輝かせる機会を 支援するのはもちろんのこと、UmehanaRelationsの提携講師として 研修講座の委託やブラッシュアップを行っていく予定です。 ご興味のある方は、info@umehanarelations.comまでご連絡ください。 ■■------3.【7月5日配信うめちゃんねる】荒巻シャケさん 手遊びを通した対話---------■■ 今回は、「手遊び歌」を「子どもたちとの対話」を通して エキサイティングに楽しむ講演会を日本各地で開催されている 大人気保育シンガーソングライターの荒巻シャケさんにお話を伺いました! 印象に残ったことは、 ・大人が思う「正しい」を手放すことで生まれる対話としての手遊びとは? ・子供の自由な発想に耳を傾ける大切さ ・シャケさんが心がける「子供に遊んでもらう」という姿勢とは? ~などなど興味深いひと時でした。 ▼リラックスタイムに、お茶など飲みながら、ご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=96yWQDTvaFI ■■------4. 【7月8日保育フェスin Tokyo開催報告】---------■■ 保育フェス in Tokyoにて「保育はたらき方カフェ」を担当させていただきました。 「保育の意義ややりがいも感じている中で、モチベーションに関わってくるのが 「はたらき方」なのではないでしょうか。〝質の高い保育”を実現し続けるためにも 保育者が疲弊しないはたらき方を模索する必要があります。 たくさんのいいお話を聞いてきた最後の時間帯だからこそ、 それぞれの現場に思いを馳せながら自分の言葉で語り合いをしませんか?」 ~と、お話をさせていただき、28名の方にご参加いただきました。 ▼当日の詳細は、こちらをご覧ください http://umehanarelations.com/kouza_jisseki/hatarakikata_cafe2018/ ■■------5.【受講者からの質問シリーズ】悪意ある言葉に、どう向き合えば?---------■■ こちらはそんなつもりはないのに、 やたらと言葉のナイフで刺してくる--- 弁解をしても、説明をしても さらに逆上を誘うことになり 受け止めれば受け止めるでそうじゃないのに・・・と悲しい気持ちになる。 ~そういった体験を、保護者・同僚・先輩・上司 から 受けたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ここには、「誤解」の場合と「悪意」の場合がありますが ポイントは「感謝で受け止め、悪意は流す」ことです。 ▼詳細は、こちらをご覧ください http://umehanarelations.com/akuinokotoba/ ■■------------------------------■■ ●梅ちゃんとコミュニケーションLINEスタンプ 「愛してます」「ペーシングゥ!」「素敵」「ナイスフォロー!」等 毎日の謳歌と学びの振り返りにご活用ください。 https://line.me/S/sticker/1655515 ●公開講座 【保育士コミュニケーション講座】 9月 9日 (日) 育成のもどかしさを自らの成長につなげるコミュニケーション 12月 16日 (日) 理念と現場の架け橋をつなぐコミュニケーション ▼詳細は、こちらをご覧ください。 http://umehanarelations.com/schedule/ 【リーダーのための成長し続けるチームを創る育成勉強会】 ▼育成・情報収集・語り合いの場作り・園を導く視点等、7月〜4回開催 http://umehanarelations.com/schedule/2018_shizuoka_leader-team-growingup/ ●出張研修 ・7月 名古屋にて保育者研修 ・7月 新潟にて保育士・幼稚園教諭のためのコミュニケーション講座 ・8月 JIAMにて保育関係者のためのコミュニケーション研修 ・8月 メイトサマースクール 京都大会 にて園長・施設長・主任向けマネンジメントセミナー ・9月 静岡県中部中堅保育者研修 ・9月〜2月 東京都 キャリアアップマネンジメント研修 ・10月・11月 徳島県にてマネンジメント研修 ・11月 山形県にて子育て支援者研修 ・11月 静岡県キャリアアップ マネンジメント研修 ●より良い園づくりのためのサポート【個別訪問】 詳細は、こちらをご覧ください http://umehanarelations.com/consulting/ ■■----------------------------■■ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ★感想・返信はmail@umehanarelations.comまでお寄せください! ★ご友人にもおススメいただけると嬉しいです! http://archive.mag2.com/0001019460/index.html ★配信解除は、お手数ですが以下まで空メールをお願いします。 mail@umehanarelations.com またお会いできるのを楽しみにしております。 ☆───────────────────────☆