■■■★☆★■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 『資金調達など経営者の悩みを真に解決するマガジン』 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏┏┏ ~法律と知識だけでは解決できない~ ┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏┏┏ ~情報と知恵こそ命~ ┏┏┏┏┏ ┏┏┏┏ このメルマガは、「ホームページ」及び「まぐまぐ」から配信を御希望 ┏┏┏ された方とご縁があり名刺交換をさせて頂いた方に配信させて頂い ┏┏ ております。 ┏ No.0413 2018/10/31発行 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■★☆★■■■ 〓〓〓☆★☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■■■資金調達に成功するためのサイト■■■ https://www.shikinguri.biz/?mail413 ■インタープロスのビジネス経営塾 ■ http://www.shikinguri.biz/lp/?mail413 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆★☆〓〓〓 おはようございます。 永尾です。 先日の相談で、未だにと思う事例がありました。 所謂、一行取引です。 取引銀行は信用金庫です。 最初の方は融資が受けられたそうですが、どうしても借りたい時に貸して くれなくなったそうです。 業績は横ばいで、良くも悪くもなく赤字でも債務超過でもないのに、運転 資金の折返し融資も出なくて困っているとの事でした。 今日は、そのようなお話です。 □■□~・★・~・☆・~・★・~・☆・~★・~・☆・~・★・~・■□■ 本日の経営者のための一言 No413 ■□■~・☆・~・★・~・☆・~・★・~☆・~・★・~・☆・~・□■□ ※※※ 金融機関の融資姿勢は常に変化する? ※※※ ■□■~・☆・~・★・~・☆・~・★・~☆・~・★・~・☆・~・□■□ 元々、金融機関は自行の都合で貸したり貸さなかったりします。 審査基準をクリアーした会社には全て貸すと言う事ではないのです。 それにその審査基準さえ金融庁の方針や自行の業績に左右されると言って も過言ではないでしょう。 金融庁の方針は別としましても金融機関の都合で貸出基準が変わるのは、 案外と解りやすいいと言えます。 基本的な事を簡単に言えば金融機関の業績が落ちれば貸出しが厳しくなり ますし、業績が良ければ貸出しが増えます。 業績の善し悪しを簡単に見分けるには、自己資本比率と不良債権率を見て いれば解りやすいでしょう。 金融庁のホームページを見れば簡単に分かりますので、是非参考にして下 さい。 前述の相談があった一行取引の信金さんの指標を見れば、自己資本比率が 前年度より下がっており、更に不良債権比率が昨年の3%台後半から一気 に5%強まで膨らんでおりました。 このように業績が悪化した時の金融機関の対応は、貸出を絞って経費節減 で乗り切ると言う昔から変わらない方法を取るようです。 つまり、貸し渋りです。 このような時に一行取引であると借りられずに困ってしまいます。 そんな時には、業績の良い元気な金融機関と取引を始めるのが効果的です。 金融機関には金融機関の事情があり、貸してくれていたのが急に貸してく れなくなる事は良くあります。 昔のように一行取引ならメインバンクが助けてくれると言うのは幻想です。 最近は、もっとドライですし、金融機関側にも余裕がありません。 ですから、出来るだけ業績の良い金融機関と複数行付合うのは企業防衛上 当然な事なのです。 そのようにすれば、貸してくれなくても怒る必要もありません。 別な金融機関から借りれば良いだけです。 その内、業績が回復すれば、また貸してくれるようになりますから、喧嘩 だけはしないでください。 更にもう一点、金融機関の融資姿勢が急変する事があります。 それは借換えです。 他行の融資を低金利で肩代わりしますと営業された事はありませんか? A信金で借りている融資をB信金で借換えたばかりの処に、C地銀から2 %弱での借換えを打診され、喜んで応じてしまいました。 それから、半年後にC地銀に追加融資をお願いしましたが、断られてしま いました。 それで仕方なく、A信金とB信金にも融資の打診をしましたが門前払いで した。 社長は、商売だから金利が安い方に借り換えるのは当然だと思っていた訳 です。 個人の住宅ローンなら金利の安い方へ借換えるのは、当たり前の事で金融 機関が怒るとは思っていません。 正にそのような感覚で借換えてしまったのです。 しかしながら、ビジネス用の融資の借換えは取った取られたの世界なので す。 本来なら、単純に融資すれば何の問題にもならない訳ですが、これ以上の 追加融資は難しい場合に他行が融資したものを肩代わりすれば、全体の融 資額は変わりませんので貸せるわけです。 しかし肩代わりされた方は、怒り心頭で二度と貸さないと言う金融機関も ある程です。 つまり、これらは自ら金融機関の融資姿勢を変えさせてしまっている訳で すが、本人は原因が全く分かっていませんから、金融機関の貸出姿勢が変 わったと思っている訳です。 このような自ら金融機関の融資姿勢を変えさせている事に気が付かない事 も良くあります。 例えば、貸付金や仮払金を清算せずに決算をしてしまった場合などです。 このように金融機関サイドの都合によるものから、自ら金融機関の融資姿 勢を変えさせてしまう事も含めますと、金融機関の融資姿勢が変わる事は 良くあります。 せめて自ら融資姿勢を悪くさせる事は止めましょう。 ☆ブログ更新しました。 https://www.shikinguri.biz/blog/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★★★ 使えば得する絶対お得なコーナー ★★★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)無料相談は、こちらから https://www.shikinguri.biz/free.html?mail413 (2)信用保証協会の審査に通るかどうか知りたい方は、こちらから https://www.shikinguri.biz/crd.html?mail413 (3)借りたいノンバンクが安全な業者であるか確認したい方は、こちらから https://www.shikinguri.biz/search.html?mail413 (4)融資を積極的に出す銀行を知りたい方は、こちらから https://www.shikinguri.biz/seek.html?mail413 (5)資金調達や資金繰りのノウハウを知りたい方は、こちらから http://www.keiei-juku.jp/?mail413 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 何 で も 情 報 コ ー ナ ー No.020 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼△▼ ◆M&Aで会社を高く売却したい方は下記の無料相談からどうぞ。 https://www.shikinguri.biz/free.html?mail413 ◆資金調達付きテナント募集(下記の物件決まりました。) 下記の物件に出店される方には、内装費用や運転資金などの必要資金を 無料で調達いたします。 1.場所 埼玉県川越市的場北2丁目11-5 山根ビル2F ・東部東上線 霞ヶ関駅より徒歩5分 ・JR川越線 的場駅より徒歩14分 2.使用部分面積 114.80平方メートル(34.72坪) 3.賃 料:¥138,240(税込) 4.内装状態:スケルトン(空間を自由にデザインしたい方に向いています) 5.築年月:1986年8月築 6.フリーレント6ヶ月(半年間家賃が発生しません) 7.風俗営業やカラオケ設置の飲食店はNGです。 8.内装費、設備費及び運転資金などの資金調達を無償でお手伝いさせて頂きます。 お問合先 インタープロス株式会社 〒108-6028 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟28F TEL:03-6717-4600 FAX:03-6717-4601 E-mail: nagao@interpross.jp 担当者 永尾まで 〓〓〓☆★☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■■■資金調達に成功するためのサイト■■■ https://www.shikinguri.biz/?mail413 ■インタープロスのビジネス経営塾 ■ http://www.shikinguri.biz/lp/?mail413 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆★☆〓〓〓 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 〓〓〓☆★☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ====================================================== 【クリックで救える命がある(クリック募金へのご協力のお願い)】 ====================================================== インタープロスのビジネス経営塾では、志の高い経営者の皆様方 に今すぐ命が救える社会貢献に是非ご協力いただきたく、クリッ ク募金のご案内をいたしております。 サイトにアクセスして右上にあるクリック募金から、あなたの 共感できる活動に1クリックをお願いします。 あなたに代わってスポンサー企業が1円を寄付してくれます。 一日一善の精神でご協力をお願いします。 ●クリック募金はこちらから → http://www.keiei-juku.jp/ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆★☆〓〓〓 ************************************************************************** 『資金調達など経営者の悩みを真に解決するマガジン』 ---------------------------------------------------------------------- 発行者 インタープロス株式会社 http://www.keiei-juku.jp/modules/pico/index.php?content_id=3 〒108-6028 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟28F TEL:03-6717-4600 FAX:03-6717-4601 E-mail: info@interpross.jp ---------------------------------------------------------------------- 発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ 配信中止はこちら https://mypage.mag2.com/subscribe/UnSubscribeMagazineInit.do ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝ お願いとご注意 このメールマガジンは著作権法で保護されていますが、商用を除いた転用はご自由に行 っていただいて構いません。 その他商用の転載などのご利用は、お問合せください。 また、本メールマガジンの記事を元に発生したトラブルや損害などに対して 発行者であるインタープロス株式会社は、その責任を負いません。 ∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝