━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 心に残るヒト以外の名言集 第234回 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「消耗品を使う側は使われる側の事情など一切考えない。 そもそも仕事に公平など有り得ないのだ」 これはマックの紙ナプキンが残した名言である。 マックの紙ナプキンとは 世界最大のファーストフードチェーン店であるマクドナルドで 商品を購入したときに備品として提供される、 食後に手や口を拭くために使用する紙製のナプキンのことだ。 今回の名言を残したマックの紙ナプキンは その時が来るのを心待ちにしていた。 製造工場で生まれて厳しい検品を通過し、 トラックに乗ってはるばると店舗へやってきて 倉庫の中で待機し続けること期間にして約1ヵ月。 彼は自分がマックの紙ナプキンとして 仲間と一緒に働けることに この上ない喜びを感じていた。 しかし、いよいよ紙ナプキンとしての デビューを果たそうというその日に、 彼は現実の厳しさを知ることになるのだった。 お店が最も混雑しているランチタイム… 彼は自分がもうすぐ消費されることを分かっていた。 手前にいる紙ナプキンから 順番に店員の手によって取られていき、 あと2~3人ほどお客さんが来れば 自分の出番が回ってくることが明白だったからだ。 いよいよ自分が列の先頭になった。 お客さんが注文したのは てりやきマックバーガーのLLセット(お持ち帰り)だった。 「一緒に頑張ろうな!」 「おう!」 彼は自分の後ろに立っていた仲間と激励し合ったが、 その直後に思いもよらぬ状況に置かれてしまうことになる。 なんと注文を受けた店員は彼1枚だけを指先でサッとつまみ、 そのまま商品と一緒にホイと紙袋の中に入れたのだ! 彼は店員のちょっとした気まぐれによって たった独りで戦場へと放り込まれ、 頼る仲間もいないまま てりやきマックバーガーのLLセットと 闘わなければいけなくなったのである。 しかし当然彼がひとりで対応しきれるわけはなく 彼は車の中で手拭き口拭きの両方に使われ、 「なんで1枚しか入ってないんだよ~」と文句を言われながら ゴミとして捨てられたのだった。 紙ナプキンは汚れてなんぼの仕事ではあるが 塩とマヨネーズとてりやきソースの すべてに対応しきるのは どんなベテランでも不可能なことだろう。 彼は普通ならチームでやる仕事を なぜ自分ひとりだけでこなさなければ ならなかったのだろうかと この世の不条理さをゴミ箱の中で感じていたという。 「あの店員はそれまで必ず 3~4枚を一組にして入れていたのに たまたま掴みどころが悪かったのか 私1枚だけを手に取って戦場へと投入させたのです。 忙しい時間帯だったからということもあるでしょうが、 そんな目に遭うのが私でなければいけない理由は どこにもありませんでした。 人生、特に仕事面において 公平や平等などというものは期待すべきではありません。 この厳しい現実に立ち向かうための唯一の手段は、 この世が不条理だらけであることを最初から理解して いつ理不尽な目に遭ってもいいように 心の準備をしておくことくらいしかないでしょう」 ちなみに「Yahoo!知恵袋」では マックの紙ナプキンに関するこんな内容の質問があったので 最後に紹介しておこう。 > マクドナルドのドライブスルーで > チーズバーガー、チキンマックナゲット、コーラZEROを注文したら > 18枚の紙ナプキンが入っていました。多すぎないですか?」 18枚って! なんとなく掴んだにしても多すぎるでしょ!! 次回へ続く ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <近況報告> 「心に残るヒト以外の名言集」 発行者の鎌形 剛(かまがた つよし)です。 前回の配信からいつのまにか 8ヵ月以上が経過してしまいましたが、 実はこの期間中に色々な変化がありました。 以前からこのメルマガ内で 「作家になりたい」「本を出したい」と 何度か書いたことがあったと思うのですが、 現在、私は「フリーの物書き」として なんとか生活できるようにまでなりました。 まだ独立したばかりですが すべての仕事を自宅でやっているという 引きこもりが羨ましがるような毎日を送っています。 このメルマガからスタートした物書き人生ですが 続けていれば変わるものだなと思いました。 これでまた新しい名言が1つ書けそうです。 次の目標は「紙の雑誌で連載を持つこと」です。 鎌形 剛は作家としてのお仕事を募集しています。 本メルマガのような 変わった文章を書ける人を探しているという方は ぜひ(kamagata_tsuyoshi@yahoo.co.jp)まで ご連絡ください。 また大きな変化がありましたら 新しい名言と一緒に報告したいと思いますので どうぞ今後ともよろしくお願い致します。 「心に残るヒト以外の名言集」 鎌形 剛 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行者:鎌形 剛(かまがた つよし) ホームページ - http://www.kamatuyo.com ツイッター - https://twitter.com/#!/hitoigai 感想はコチラへ - kamagata_tsuyoshi@yahoo.co.jp 「エッセイ。但しヒト以外の」(8/10更新!) ⇒ http://web-pal-pub.jp/kamagata-tuyosi ※当メルマガは転載自由です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━