╋┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯╋ 神社仏閣へ行こう 〜気持ちリセットの女同士旅・一人旅を楽しもう〜 創刊準備号 ╋┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯╋ こんにちは! 神社コンシェルジュ みどり&のりかです。 神社仏閣好きの女ふたりが、集めた神社仏閣情報を周辺情報と合わせてお届け! パワースポットだったり、素敵な御利益があったり、そんな場所の空気感をご案 内します。 創刊準備号である今号は、栃木県足利市の織姫神社をご紹介します。 今号はみどりがご案内をいたします。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ◎織姫神社 ◎場所 栃木県足利市西宮町3889 ◎交通機関 JR足利駅・東武足利市駅 徒歩20分くらい ◎織姫神社とは? 足利は、織物を中心に栄えてきた町。織姫神社は、約1300年の歴史を持つ足利 織物の守り神として奉られており、天御鉾命と八千々姫命が祭神となっています。 ◎訪問日記 東武足利市駅を降りると、駅前から渡良瀬川の向こうの山の中腹にまるで竜宮 城のような朱い建物が見えます。そこが織姫神社です。 朱い建物を目指して、渡良瀬橋を渡って神社を目指します。途中、織姫のから くり時計に出会いました。 最初の鳥居の左脇に、お水を飲むことができるところがあります。とても美味 しいお水。そして、後ろ側に蛇口があるので、お水取りができます。空のペッ トボトルを持参するとGOODですね! そして、鳥居から始まる階段は229段。がんばって上ります。 到着! とても鮮やかな朱。そして、ほんと竜宮城のようです。ここは縁結び の神様。そのご利益がたくさんありそうな幸せを感じる明るさです。 しっかりお参り。良い人と縁がありますように。 そして、おみくじを。恋みくじと普通のおみくじ。両方をひきました。 縁結びのお守りも購入。 神社ではいつも清清しい気持ちになるのですが、ここではほっこり幸せな気持 ちになれました。そんな温かい神社です。 ◎周辺情報 参拝のあと、ハイキングコースがあるというので、神社裏に出てみました。両 崖山まで2.0キロの文字につられて歩きだしました。途中、道がふたつに別れ、 くだりの道はもみじ谷。両崖山へは登りの道を選びます。 最初は、舗装された歩きやすいハイキングコース。しかーーーし! 途中から 山でした。確かに、両崖山って書いてありますものね。しかし、あとには引け ない。ひたすら歩く&登る。スニーカーで来て良かった。約40分後。展望台と 朱い鳥居がみえました。最後に階段を登ると、御嶽神社があります。 ◎美味しい情報 山を降りたあとに、織姫神社の裏にあるホワイトパレスというレストラン棟に 寄りました。「伊とう」というお蕎麦屋さんがあります。 そこの、黒天丼&せいろそばが最高。スペシャルミルクティーもオススメです! ◎もうひとつ周辺情報 そして、渡良瀬川といえば、森高千里さんの曲「渡良瀬橋」ですね。川べりに は歌碑もあるそうです。そこで、歌詞にある八雲神社にも参拝。足利市にはい くつかあるようですが、歌詞にある、床屋と公衆電話の近くにある八雲神社に 行きました。 渡良瀬橋の歌詞はこちら http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=5015 「神社仏閣へ行こう」というBlogも開設しています。そちらには写真もアップ していますので、是非! 神社仏閣へ行こう http://ameblo.jp/shrine-temple/ 織姫神社のページ http://ameblo.jp/shrine-temple/entry-10159797772.html そして、こちらは女性オンリーなのですが、mixiにコミュを作っています。 神社仏閣好きウーマン集まれ! http://mixi.jp/view_community.pl?id=4184133 定期的にミニツアーも行っていますので、気になる方は是非チェック! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発行 しています。 メールマガジン:「神社仏閣へ行こう」の登録、変更、解除はいつでも下のURL からできます。 http://archive.mag2.com/0000288579/index.html また、このメールマガジンは発行者:「神社仏閣へ行こう」みどり&のりかに 著作権があります。 無断での転載は禁止させて頂きます。