■このメルマガを立ち上げた目的は、『人生を変えるようなよい本を紹介する こと』と私と同じ境遇の方への『 今読む必要があるのかどうか判断していただ く』 ことです。 私の境遇に関しては、こちら SINCE2008/12/20 31冊目 今日の一冊は・・・★★★★☆☆ 80点 ネットで売上10倍![エン×ブラ]の魔術 あなたの会社を一瞬でブレイクさせる映像マーケティング法則菅井浩二 価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575) http://www.amazon.co.jp/dp/4827204632/ref=nosim/?tag=holy711-22 最近流行の映像マーケティングに興味があり 企業家 平秀信が帯監修をしていたので 購入してみました。 実際どこまで、映像マーケティングを中小企業 売上5億円程度のところはできているのかも 興味がありました。 詳しい続きは↓ ■本の紹介 ネットで売上10倍![エン×ブラ]の魔術 あなたの会社を一瞬でブレイクさせる映像マーケティング法則菅井浩二 価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575) http://www.amazon.co.jp/dp/4827204632/ref=nosim/?tag=holy711-22 この本は、今企業が一気に躍進するためには必須の営業ツールとは マーケティング→プロモーション→ブランディング 3ステップ活用が新時代の必勝法とし その中で[エン×ブラ](=エンターテイメント×ブランディング)がこれから大活躍すると 紹介してくれてます。 映像は絶大な効果を発揮すると定義してます。(P51) 映像の真の力を解剖し、 その強烈なリアリティ、文章では伝わらない内容、文章が苦手な人にも伝えられる より直接的に欲望を喚起する。(P61) とし WEBマーケティングとの連携方法を示唆し(TOP,PPC,ランディングページ) 映像プロモーションを実施するにあたっては 製作をプロに頼みましょうと提案してます。 プロに頼む上で、企画、構成、製作の流れ いわゆる発注の仕方を分かりやすく紹介してくれてます。 最終的には、企業の[エン×ブラ]が色々な意味で いきてきますので、早く取り組みましょうと 締めくくっております。 ■ この本で私が読んで共感したところ 今後のWEBマーケティングを考える上で映像の必然性は感じました。 しかし、映像コストを考えると どこの企業もまだまだ進出できないのではないでしょうか? また、ほとんどのHP作成者は、訪問してくる人々を迷子にさせている中で 適切な映像を提供出来るという部分には不適切だと思います。 作成している間に、その企画は終わりそうですね。 ただ、1年後には取りくまなければいけませんね。 勉強になりました! 今日の一冊は・・・★★★★☆☆ 80点 ▼引用は、この本からです。 ネットで売上10倍![エン×ブラ]の魔術 あなたの会社を一瞬でブレイクさせる映像マーケティング法則菅井浩二 価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575) http://www.amazon.co.jp/dp/4827204632/ref=nosim/?tag=holy711-22 ■ 著者紹介・・・菅井 浩二(すがい こうじ) 1969年生まれ 広告代理店(東急エージェンシー)を経て 2005年に株式会社GROOMIX設立。 名だたる情報教材販売会社の映像を手がける。 http://groomix.co.jp -------------------------------------------------------------------- <本の格付け基準> ★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう) ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です) ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です) ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ) ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも) ☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません) -------------------------------------------------------------------- 一日一冊プレゼント このメルマガに次の要領でご返信ください。 ○ このメルマガにそのまま返信する ○ 件名は、「一日一冊プレゼント:欲しい書籍名 ○ 本文には次の項目を書いてください 1 メルマガの感想 2 最近読んで感動した本の書名 ● 締め切りは、1月31日です。 当選者にはこちらからご連絡して、住所などを教えていただきます。 編集後記 今日もインプロビック主催のホームページ作成のセミナーに参加してきました。 数千万円稼ぐ方法と数億円稼ぐ方法ともに興味深く勉強させていただきました。 明日から実際使っていきます。 最後までお読みいただきましてありがとうございました。
このメルマガは現在休刊中です
このメルマガは
現在休刊中です