☆文鳥堂通信☆2015/8/22 http://www.bunchodo.net/ こんにちは、文鳥堂です。 「2016年文鳥さんカレンダー」のご予約を開始いたしました。 今年も公募作品から選りすぐりの文鳥川柳を掲載しています。 仕様は前回と同じです。 サイズ:100×148mm(本文) 本文12枚+表紙+おまけ 卓上カレンダー、プラスチックケース入り 9月中旬〜下旬のお届けになります。 ご予約特典はまだ決まってませんがよろしければご予約くださいまし。 なおケースなしは販売開始後のお取り扱いとなります。 <ご予約についてのお願い> ・鳥のおちりカレンダーのみ同梱可能です。 ・鳥のおちりカレンダー以外の商品を同梱希望される場合はカートを 分けてご注文いただくか販売開始後にご購入ください。 http://bunchodo.cart.fc2.com ◯イベント 「ことりみっくす」 開催中〜8/26まで 東急ハンズ広島店2F 「KOMPIS 4th anniversary exhibition〜なかま、ともだち〜」 2015/9/2〜13 ギャラリーKOMPIS http://gallery-kompis.com ※サトウユキエさんとのコラボ雑貨あり 「文鳥まつり」 2015/10/23〜28 http://bunfes.web.fc2.com 薄い本間に合うといいですね…。 **** 『文鳥香』(ぶんちょうこう)後編(その2) 文鳥は首をかしげて娘の顔を眺めつつ、向きを変えてもそもそと 座り込んだ。つまり娘に背を向けた。 「娘よ、今のうちに文鳥の香りをかぎなさい」 「はい、父上」 娘はそっと文鳥の背中に鼻をあてた。そしてすうっと香りを吸い 込んだ。 「なんて香しいこと」 娘の顔がぱっと明るくなった。そしてもう一度香りを吸ってうっ とりと目を細めた。 「ああ、こんなに体が軽くなったのは久しぶりだわ」 「お嬢様、今日から文鳥の香りを朝晩嗅いでください」 「お安い御用だわ。ああ、この子に名前を付けましょう」 文鳥は千代と名付けられた。 娘の病気はみるみるうちに良くなり、1週間もすると外を歩けるよ うになった。 家のものたちは千代を家宝のように大切に扱った。そして体調を崩 すと千代の香りを嗅いですぐに健康になった。 大旦那は旅の僧を探すために手を尽くしたが、三年経ってもとうと う見つけることができずに諦めた。 この不思議な話はどこへともなく広がり、文鳥を飼う商家が増えた という。 これが「文鳥香」の始まりである。 終わり **** 文鳥香おわりました。メルマガ用に細かいところは削ったのでそのうち 完全版を出したいところです。 文鳥堂の人は夏バテですが皆様もご自愛ください。 ではでは。