━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏◆┳◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆╋◆ ┣◆ 現役コンサルマネジャーが贈る「最強仕事術マガジン」 ◆ 【第64号:押し込まれても、ヒラリとかわしてみよう。】 ┃ 2008/06/発行(約4400部) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 某経営コンサルティングファームの現役マネジャー【鈴木 優也】が、 コンサルティングの仕事を通じて培った仕事術を始め、 あなたのキャリア&スキルアップに役立つ情報を紹介するメルマガです。 <毎週木曜+不定期発行> ────────────────────────────── ◇◆◇ 目次 ◇◆◇ ────────────────────────────── ◆(1)最強コミュ術マインド:閑話2〜相手側が上位のコミュニケーション術 ◆編集後記◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆配信解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000227373.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆┳◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┣◆(1)最強コミュ術マインド:閑話2〜相手側が上位のコミュニケーション術 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ─────────────────────────────── 現在のメインテーマ: 【最強の対人コミュニケーション術】 ─────────────────────────────── こんにちは、現役コンサルマネジャー、【鈴木 優也】です^^ 相変わらず本業の方は忙しい限りです。 今週も、平均帰宅時間は大体2〜3時ってとこです。 ただ、ちょっとだけ状況が変わってきました^^ …詳しくは、編修後記で、ですね。 というわけで、 今日も先週に引き続き、ちょっと一休み的な話題でいこうと思います。 先週は、「プレッシャーに負けずにコミュニケーションするには」という話をしました。 プレッシャーに立ち向かうでもなく、 ただガマンするのでもなく、 ありのままの自分をさらけ出して、コミュニケーションする。 これが出来れば、間違いなく上手くいくんですが…… いかんせん、人間って自分をさらけ出すのがニガテな生き物です。 「そうはいっても、そんなカンタンに自分出せねぇよ!」 っていう皆さんの声が聞こえてくるようですからね(笑) というわけで、今日は 相手から押し込まれた時に、鈴木 優也がどう対処しているのか、 ちょっと具体的にお話していこうと思います。 大体、以下のパターンのどれかか、その組合せで捌いて居るんで予ね。 ぜひ、参考にしてみてくださいね。 1.同意しまくる ⇒押し込まれても、「そうなんですよ」から話を初めて、 自分の思い通りの所に落とす 2.専門家然とする、また「お互いイケてるよね」という態度で接する ⇒「普通こうですよ」「私、めっちゃ業界見てんですけどね」 「あれ、違うんですか」的に、自分の意見がさも合っているかの ように振る舞う 3.軽く笑わせる ⇒これはキャラが確立してないと難しいですね。関西出身の方は 大体得意です。シリアスになりすぎないのがポイント。 4.より論理的で、正しい意見で返す ⇒一番コンサルらしい動きですね。でも、実は「論理的で正しい意見」は、 受け入れてもらえるよう下準備をきちんとしかないと 叩き落とされちゃうんですよね。 ⇒「きちんと検討した結果」を引出に入れてデカたる検討内容になります。 「押し込まれてる時は、相手側が有利な状況だから、なんですよね。 そうならないように、事前ネゴをしていくわけですが… いろんな意味で、力関係がきまっちゃってる、そして自分が下位で 会話しなくちゃならないときは、上の4つを参考に、ねらい所に落とす、 を忘れずにコミュニケーションしてみてください。 それから上記パターンはあるものの、根本的に 「押し込んでくる相手とは真正面からぶつからない」 というのが基本ですね。 ぶつかっちゃうと、よけい紛糾しちゃいますから、 自分たちは正しいことを言っている、とか、論理的にはこっちだ、とか、 そういうことにしがみつかずに、ひとつひとつのクライアント側のゴールを 頭に描きつつコミュニケーションしてみてください。 それでは、今日は短いですがこのくらいで。 また来週、ですね^^ ────────────────────────────── ◇◆◇ メイン記事 「最強仕事術指南」について ◇◆◇ ────────────────────────────── このメルマガのテーマは、 「みんなで『最強の仕事術』を極める。それによってみんなで幸せになる。」 ここに尽きます。そしてそのテーマに直結する「一番濃い記事」が、 この「最強仕事術指南」なのです。 で、仕事術の定義は以下の通り。 仕事術 = マインド + スキル + テクニック&ツール (マインド > スキル > テクニック&ツール) 基本的には私、【鈴木 優也】がこれまでに培った、そしてこれからも コンサルティングという仕事を通じて手に入れていくであろう、 上の三つから構成される「最強の仕事術」を皆さんにお伝えしていきます。 その一方で、みなさんとのインタラクティブなやりとりも、重視しています。 私のメルマガをお読みになって、良いと思ったこと、悪いと思ったこと、 共感したこと、分からないこと、私の意見に対するあなたの対案等のご意見。 そうしたものをお互い交換していくことで、少しでも「最強の仕事術」に 近づけていけたらな、と思っています。 皆さんのご参加、お待していますね^^b ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ご意見、ご感想はこちらへお願いします^^b 【ご感想フォーム】 http://business-tech.jp/site/url/impressions.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆「最強仕事術マガジン」バックナンバーはこちらからどうぞ http://blog.mag2.com/m/log/0000227373/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆┳◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┣◆ 編 集 後 記 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先週は、自分の課題を認識するための週でした。 今週は、今度は周りの課題が解決に向かっています。 こちら側の体制が、やっと増員されたんですよね。 ちょっと前まで私が一人で部下達を切り盛りしていた現場に、 頼もしい助っ人マネジャー達、そして新しい部下が合流してくれました。 私の上司も、以前より多めに来てくれるようになり、 仕事量に見合った、適切な体制に、徐々に変革しつつあります。 こんな時、 組織ってすごいな、って、ちょっと思いますよね^^ ひととひととが集まることで、こんなにも凄い力を発揮することが出来る。 そして、その起点になっているのは、 まちがいなく「コミュニケーション」なんです。 だって、私がSOSをあげたから、みんな来てくれたんですから。 やっぱり、コミュニケーションって大事ですよね^^ それではまた、次号でお会いしましょう! 【暫定版:本メルマガ発行日の運用ルール】 1.なるべく、木曜〜金曜早朝の発行を目指す 2.発行がムリでも、「発行延期のお知らせ」を発行する 3.それがムリだった場合には、出来るだけ早く「本編」の発行を目指す 4.月曜までに再発行出来なかった際は、その週は休刊とする ◆┳◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┣◆鈴木 優也発行の無料レポートについて ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以下の私執筆の無料レポートは、 現在 協賛登録なしでダウンロードできるようになっております。 まずはこちらで、「最強の仕事術」会得への第一歩を 踏みだしてみてくださいね^^b ◆最低限の時間と労力で”良い仕事”が出来る、 『脅威の期待値調整テクニック』 http://business-tech.jp/site/url/kitaichi_org.html ◆魅力的なPowerpoint資料 驚速作成術 【完全版】 http://business-tech.jp/site/url/ppt_perfect_org.html ◆【無料】でWord/Powerpoint等 MS Office互換のソフトを手に入れる方法 http://business-tech.jp/site/url/muryo_office_org.html ◆┳◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┣◆【ビジネス悩み相談室】を活用して、あなたの悩みを解決してみませんか? ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 職場の人間関係、 ビジネススキルの向上、 今の仕事の進め方、などなど。 夜も眠れないほど悩んでいる、そこのあなた。 【問題解決の専門家】である私に、相談してみませんか? いつでも、あなたからのご相談をお待ちしています。 【ビジネス悩み相談室】へのご相談はこちら ⇒ http://business-tech.jp/site/url/counseling_room.html また、「悩み」という程ではなくても、 経営コンサルタントの仕事術についてお聞きしたい方、 今のお仕事や、会社について相談がある方、 副業や、ネットビジネスについて私にお聞きしたい方。 いつでも、お気軽に以下までご連絡くださいね。 ◆鈴木 優也メルアド you_ya@almond.ocn.ne.jp ◆ご感想フォーム http://business-tech.jp/site/url/impressions.html 大体、遅くとも一週間以内くらいに、お返事させて頂きます。 尚、「最強仕事術マガジン」へ頂いたご意見、お返事は、お名前を伏せた上で 事前に通告することなく私、【鈴木 優也】のメルマガ、レポートなどで引用させて 頂くことがありますので、予めご了承ください。 ◆┳◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┣◆ 【鈴木 優也】メルマガポリシー ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全国のサラリーマン/OLの皆さんに、仕事を通じて幸せになって頂く… その為に、私はメルマガを発行しています^^ 私が「経営コンサルタント」という仕事を通じて得た仕事術や、 副業を通じて得たノウハウを、どんどん発信していきますので、 ぜひ、あなたのお役に立ててくださいね。 【本メルマガはこんな方に向いています】 ◆経営コンサルタントの仕事術を身につけて、 スキルアップ・キャリアアップしたいサラリーマンの方 ◆コンサルティングファームに就職・転職したい方 ◆「忙しいサラリーマン」でも実践可能な【副業】について知りたい方 【本メルマガのメインテーマ】 「みんなで『最強の仕事術』を極める。それによってみんなで幸せになる!」 【鈴木 優也のプロフィールはこちら】 http://business-tech.jp/site/url/profile.html 尚、「最強仕事術マガジン」の本文は著作権により保護されておりますが、 出典を明記して頂ければ転載、引用して頂いて問題ありません (但し商用の場合を除く)。 ◆┳◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┣◆ ◆ あなたは、「あなたの人生」で、なにを実現したいですか? それが、今のあなたにとってどれほど遠いゴールで、 どれほど困難に思えたとしても、 「無理かもしれない」とは決して思わないでください。 できない、と思ったことが「できないこと」で、 できる、と思ったことが「できること」なんです。 仮に、世界中から「ムリだよ」「できないよ」と言われたとしても、 決して揺るがない想いを胸に、 「私はできる!」という信念を持って、 日々「行動」してください。 そして、ぜひ覚えて置いてください。 仮に、世界中から「ムリだよ」「できないよ」と言われたとしても、 わたしは、「あなたはできる!」と信じています。 わたしはいつも、そんなあなたの味方です。 ◆ ┣◆ ◆┻◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆運営ブログ『盗め! 現役コンサルマネジャーの仕事術』 http://business-tech.seesaa.net/ ◆運営メルマガ『現役コンサルマネジャーが贈る「最強仕事術マガジン」』 http://www.mag2.com/m/0000227373.html (過去ログタグ) 【http://meloh.net/e/ankvx.html】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ご意見・ご感想はこちらまで you_ya@almond.ocn.ne.jp ◆ご感想フォーム http://business-tech.jp/site/url/impressions.html 発行元:最強サラリーマン養成委員会 発行者:現役コンサルマネジャー【鈴木 優也(すずき ゆうや)】 Copyright (C) 2007 最強サラリーマン養成委員会. All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆メール内の広告について 広告につきましては、読者様ご自身の判断においてご利用下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆「最強仕事術マガジン」は、世界最大級のメルマガポータルサイト 「まぐまぐ」を利用して配信しています(いつも快適なシステムを 利用させて頂きまして、本当にありがとうございます)。 以下のURLより、本メルマガの購読解除、再登録ができます (画面上で「解除」ボタンをクリックすると配信が停止されます)。 http://www.mag2.com/m/0000227373.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガは現在休刊中です
このメルマガは
現在休刊中です