━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 室内犬との豊かな暮らし ◇ 第213号 by カウガール・エド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「室内犬との豊かな暮らし」をお送りしますカウガール・エドです。 この号から読んでいただく方、初めまして、ありがとうございます。 バックナンバーはすべて公開していますので、あわせて参考にして くださいね。 以前から読んでいただいている方、いつもありがとうございます。 このメルマガには、私が迎えた2頭の柴犬(雌)のエピソードも書いて いますので簡単に紹介させていただきます。 「ビー」 :1994年に初めて子犬から迎えました。11才で他界。 「アイン」:前の飼い主さんの都合でどうしても飼えなくなり、 2005年に推定2歳で迎えました。。11才で他界。 「エド」 :岩手県南に住む農家です。犬じゃありません(笑)。 ─ 【 目 次 】─────────────────────── ・<ごあいさつ> ・<犬とハグ> ・<編集後記> ──────────────────────────────── --[PR]-------------------------------------------------------- 保険スクエアbang!最大6社ペット保険パンフレット一括請求! かわいいペットに最適な保険を無料で取り寄せて比較ができます。 手術・入院費など、気になる医療費が安い保険が見つかる! まずは、簡単入力で今すぐ資料請求↓ http://pet.bang.co.jp/sort/cute/index01.html?ID=aq660 ---------------------------------------------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ごあいさつ ──────────────────────────────── 三寒四温の気候になりました。 インフルエンザはピークを過ぎたようですが、 こまめな水分補給で免疫力をキープしてくださいね。 花粉症の人にはつらい時期がやってきますから、 少しでも体力を維持しておきましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■犬を抱いてはいけない ──────────────────────────────── 前回は「犬と抱っこ」についてお知らせしましたが・・・ 今アメリカでは大変な騒動が起こっています。 西洋では当たり前になっている「ハグ」。 犬にとっては、大変迷惑な行為ではないかということです。 科学的な証拠がないので、絶対にダメというわけではないですが 「おそらくノー」だというところに落ち着いているようです。 どうしてこのような話題が持ち上がったかというと、 犬のしぐさを詳しく観察すると次のような共通点がわかったとのこと。 1.耳を下げる・後ろに倒す 2.白目を見せる・あるいは目をつむる 3.顔をそむけアイコンタクトをとろうとしない 4.舌をペロッと出す 5.アクビをする どれも犬が緊張したり、緊張を和らげようとするしぐさです。 何年か前にメルマガで紹介したカーミングシグナルですね。 インターネットに公開されている、人と犬が幸せそうに ハグしている写真を調べてみると、 そのうちの何と82%は、犬が嫌がっているそうです。 小さな子どもが犬に抱きつくのは動画サイトでも見かける光景ですが、 犬はもの凄く我慢しているんですね。 賢い犬は子どもから逃げ回りますけど、 我慢の限界を超えると子どもを襲ってしまうことも。 犬が低く唸るなどいつもと違う様子をみせたら、 すぐに離れさせることが大切ですね。 犬にしてみれば、「おいっ、離れろよ!」って ちゃんと伝えてるわけですから責任はありません。 引用元URL goo.gl/E31TuZ 英文ですけど、ページの下の方で犬がハグされている写真が見られます。 上の写真は、明らかに嫌がってるのが分かります。 下の写真は一見甘えているようにも見えますが、 よく見るとカーミングシグナルが。 漢字の「人」は2人の人が寄り添う(助け合う)様子からできた字だと 言われていますが、4本足の動物には関係なさそうですね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集後記 ──────────────────────────────── 私の運営HPはスマホからの訪問が増えてきたので、 お正月から少しずつ作り直していました。 スマホでサイトを見ると、とんでもなく文字が小さくなるんですね。 訪問状況を詳しく調べてみると、80%がスマホからのアクセスだったので さすがに作り直しを決心しました。 メルマガのバックナンバーも検索できるようにしましたから、 あんな話題あったかな?と思ったときは利用してみてください。 それでは、また次号でお会いしましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 室内犬との豊かな暮らし 】 このメールに返信すれば発行者のカウガール・エドにメールできます。 発行者:カウガール・エド 運営HP:http://e-style.in/ 発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ メルマガ連動企画:http://e-style.in/synchro/ 配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000223389.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━