━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 室内犬との豊かな暮らし ◇ 第161号 by カウガール・エド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「室内犬との豊かな暮らし」をお送りしますカウガール・エドです。 この号から読んでいただく方、初めまして、ありがとうございます。 バックナンバーはすべて公開していますので、あわせて参考にして くださいね。 以前から読んでいただいている方、いつもありがとうございます。 このメルマガには、私が迎えた2頭の柴犬(雌)のエピソードも書いて いますので簡単に紹介させていただきます。 「ビー」 :1994年に初めて子犬から迎えました。11才で他界。 「アイン」:前の飼い主さんの都合でどうしても飼えなくなり、 2005年に推定2歳で迎えました。 「エド」 :岩手県南に住む農家です。犬じゃありません(笑)。 ─ 【 目 次 】─────────────────────── ・<ごあいさつ> ・<体重管理をお忘れなく> ・<編集後記> ──────────────────────────────── --[PR]-------------------------------------------------------- 保険スクエアbang!最大6社ペット保険パンフレット一括請求! かわいいペットに最適な保険を無料で取り寄せて比較ができます。 手術・入院費など、気になる医療費が安い保険が見つかる! まずは、簡単入力で今すぐ資料請求↓ http://pet.bang.co.jp/sort/cute/index01.html?ID=aq660 ---------------------------------------------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ごあいさつ ──────────────────────────────── 犬用の湯たんぽを探していましたが、 アインが受け入れてくれるか心配だったので ペットボトルで試してみました。 犬は人より体温が高いので、「少し熱いかな」といった温度にして ハンドタオルで包んでからハウスに入れてあげましたが・・・ 迷惑そうにされてしまいました(笑)。 異物があるので、自分の好きな体勢で寝られないのが原因のようです。 ハウスの隅に立てかけてみるのも効果があるのかな。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■体重管理をお忘れなく ──────────────────────────────── 冬に哺乳類が太るのは、寒さから身を守るためだと先週お伝えしました。 以前のメルマガでも書きましたが、犬は夏と冬で20%くらいの体重差は 当たり前と思っていいそうです。 犬種や現在の体重にもよりますから、詳しくは獣医さんに相談してください。 『アイン』は一年を通して、10キロくらいをウロウロしています。 少し太り気味なので、100グラム増えただけでも、 獣医さんは「ええっ?」と眉を吊り上げます。 炭水化物系の採り過ぎだというのは分かっているので、気を付けてはいても ついついあげてしまいます。 子犬はコロコロして可愛いというイメージがありますけど、 体重の90%くらいを水分が占めていますから、 過度のダイエットは禁物です。 反対に老犬は食が細くなって体重が増えないケースと 認知症になって異常な食欲を示すケースがあります。 成犬あるいは老犬で標準体重を超えているなら、 「ダイエット」となるわけですが。 自宅でできるダイエット方法としては、「食事の量を5%ずつ減らす」のが 犬もストレスを感じずに痩せられるそうです。 でも実際には、犬に与える食事の重さを量るのは難しいと思います。 そこで登場するのが、各種メーカーで用意しているダイエットメニューです。 獣医さんの管理で計画的に行いますから、無理なくダイエットができます。 動物病院によっては、犬の体脂肪も量ることができます。 http://e-style.in/sick/bodyfat.html 太りすぎは様々な病気の原因になりますから、 春を迎える前に今から気にかけておいてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集後記 ──────────────────────────────── センター試験は大混乱でしたね。 こんな寒い時期にしなくても、穏やかな季節に実施すればいいと思うのですが。 と思っていたら東京大学の新学期を秋にするという案が出ているようですね。 センター試験や大学の受験が春になれば、受験生はゆとりを持って 行動できるでしょうし、試験を準備する人にも余裕ができるのでは ないかな? センター試験の秘密主義が一番の原因だという声もあるようですけど。 それでは、また次号でお会いしましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 室内犬との豊かな暮らし 】 このメールに返信すれば発行者のカウガール・エドにメールできます。 発行者:カウガール・エド 運営HP:http://e-style.in 発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ メルマガ連動企画:http://e-style.in/synchro/ 配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000223389.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━