…‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° 住むひと全てが幸せになる家づくり VOL234 発行日2017 .8.06 …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° 目 次 ◇はじめに:8月6日は広島にとって特別な日です ◇今回のコラム:あなたの家での民泊の可能性は? ◇お知らせ1:「素人からでもできる宿泊者がどんどん集まる 合法民泊のつくり方」。感想をいただきました。 ◇お知らせ2 年内最後の完成披露会を廿日市で開催します ◇お知らせ3:民泊ビジネスに興味がある方、いますか? ◇お知らせ4:現在PDF版をプレゼント中! 「家づくりに失敗しないために読む本」 ◇お知らせ5: LINEで八納がいつでも家づくりの無料相談にお答えします ◇無料相談日のお知らせ ◇編集後記:現在は、設計者&施工者向けの、女性の気持ちに寄り添う 家づくりノウハウの動画作成に入っています ◇はじめに 8月6日は広島にとって特別な日です …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° こんにちは、1級建築士の八納啓創です。 今日は、8月6日原爆の日でした。 私の住む広島では、この日は特に空気感が違います。 8時15分を迎えると、鐘の音とともに黙祷に入ります。 この1分間、広島では平和に対するエネルギーに満ちるのか、身体中に 電気が走るようなそんな感覚になります。 確かに、これだけの人数の人が1分間集中して平和を祈ることなんて ないことでしょう。その分、今日は平和に対するエネルギーに日本を中心 として、世界中に満ち溢れるそんな日になるんだと思います。 世界中が、いがみ合うことなく、恐れからではなく、愛から人々と関われる 日が来ることをお祈りしています。 ◇今回の話 あなたの家での民泊の可能性は? …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° 家自体が稼いでくれる方法として、「民泊」の可能性について お伝えしました。 ここでは、それをより掘り下げたいと思います。 ところで、今から20年以上前ですが、武田鉄矢さんが主演の 「金八先生」をご覧になった方はいますか? 金八先生は、下宿先に住んでいたのですが、昔はああいった「間貸」を する文化が日本にもまだ色濃く残っていました。 昔は、家の使い方に関しての境界線が曖昧でしたので、間貸しを やすかった部分もあるでしょう。 今では、シェアルーム、シェアハウスと いったほうが分かりやすいかもしれません。 これらは、厳密に言うと寄宿舎や共同住宅扱いで、 賃貸契約を結ばないといけません。 しかし、この数年ブームになった「民泊」。 これは、1泊から数ヶ月と滞在期間は幅広く、 宿泊料をもらうスタイルです。 現在、宿泊料をもらうスタイルは、民泊特区のある東京や大阪以外では、 厳密には「旅館業法」の営業許可を取らない限りできません。 ・・・・・ 続きはこちらからご覧ください。 http://yanoukeizou.hatenablog.com/entry/2017/08/06/102242 ◇お知らせその1 「素人からでもできる宿泊者がどんどん集まる 合法民泊のつくり方」。感想をいただきました。 …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° 前回のメルマガでお伝えした、有料動画配信。 早速ダウンロードしてくれた方から、感想をいただきました。 -------------------------- I様 女性 どうすれば合法的に民泊を経営できるのかがわかりやすく 説明されていて、とてもためになりました。 具体的な経営事例や部屋のリフォーム例、人気の出る部屋に するための方法なども紹介されているので、 実践性が高いと思いました。 ----------------------------- 嬉しい感想ですね。ありがとうございます。 この動画は私自身が実際の実践してきたことをベースに1級建築士 としてのノウハウも合わせてお伝えすることで、できる限り再現性 の高いものにしたいと思ってまとめました。 ご意見ご感想などありましたらおまた教えてください。 この動画のタイトルは 「素人からでもできる宿泊者がどんどん集まる「合法」民泊の作り方」 です。 最近、AIRBNBなどの民泊運営サイトを使って、民泊をする人も 増えていますが、ほとんどが違法行為です。取り締まりも厳しくなって きている現在、これは投資というよりもギャンブルに近いものになって います。 詳しくは無料で公開している部分の動画をご覧いただければ 分かりますが、民泊に興味を持っている人はこちらからご覧ください。 https://www.udemy.com/bygdkyln/?couponCode=MINPAKU001 10分ほど無料で見ることが可能です。 そして、より詳しく見たい方は、上記のリンク先からアクセスして いただけると、先着30名さままで、1200円で全てが受講できる ようにしていますので、そこからご覧ください。 このメルマガやプライベートメルマガなどで、先着30名さまの ご案内を出して、その後一般的にも公開する予定です。 民泊を運営すれば、最低でも年間数十万円は売り上げが変わる 内容になっています。定価は12000円ですが、それでも十分すぎる くらいもとが取れるでしょう。 先着30名様が終了したら、定価に戻す予定ですので、ピンと来た方は、 まず無料動画からご覧くださいね。 お知らせその2 年内最後の完成披露会を廿日市で開催します …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° 8月20日に「海を望む高台の家」の完成披露会を開催させていただく ことになりました。 http://www.keizo-office.com/blog/03-c03/kanseihiroukai/ 当日は、八納が1時間で2組までにさせていただきながら、 家づくりについてじっくりと説明させていただけるようにしています。 もちろん、説明が不要で家だけ見たい方も(笑) 大歓迎です。 この建物は、分離発注方式を活用して建設しました。 施工会社が入らず、基礎業者、棟梁、内装業者・・・といったように 直接専門業者に発注するスタイルです。 高断熱・高気密の省エネで、風水を組み込んでいるのは これまでの家づくりと一緒ですが、この家から宮島の鳥居が遠くに 見えるのが気持ち良いところです。 お申し込みや詳細は、上記URLからご確認ください。 お知らせその3 八納の家相&風水の原点である「気学」を学べる 勉強会 次回は8月22日に広島で開催します …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° このレターでも、これまで何回かお伝えしてきましたが、私はこれまで 家相や風水を取り入れた家の設計をしてきています。 実はそこには、原点があります。それが九星気学風水という学問です。 九星気学風水をかれこれ17年近く学んできていますが、 これが私の設計や人生を支えてくれた要素でもあります。 気学を活用すると具体的には ・自分の生まれ持った特性を知ることが出来る ・後天的に、身に付きやすい素質を知ることが出来る ・どのタイミングで独立すればいいか? ・この1か月は何に集中して取り組めばいいか? ・この1年は?5年先を見据えて何を考えればいいか? ・ビジネスを行うときに誰と組んでやればいいか? ・本を出すのならどこの出版社が最適か? ・なぜこういったことを引き寄せたのか? など、自分の資質や特性をとらえながら 物事を俯瞰的に見る能力を高めてくれます。 九星気学風水には、 ●人のエネルギーを1~9の数字(星)に 割り当ててみていく「気学」 ●周辺環境や住んでいる家の間取りから その影響力を読み解く「風水(家相)」 ●陰陽の組み合わせて、瞬時に天からの フィードバックを受け取れる「易経」 などがあり、「気学」がどの分野を 掘り下げるのにも基本になっています。 広島限定で申し訳ないですが、 5月29日から、10回の講座で学べる勉強会を広島で 開催しています。 日程と内容は、下記のとおりです。 ------------------------------------------------------------------------- 第1回 5/29(月) 気学とは・九星の種類/一白の基本 第2回 6/16(金) 節分節変わり・自分の星/二黒の基本 第3回 7/18(火) 相性・相星と最大吉方/三碧の基本 第4回 8/22(火) 五大凶方と日盤吉方/四緑の基本 第5回 9/19(火) 土用/五黄土星 第6回 10/17(火) 仮吉方の取り方/六白の基本 第7回 11/14(火) 恵方と恵方参り/七赤の基本 第8回 12/12(火) 幸せを握る人・色など/八白の基本 第9回 2018年1/16(火) 引越しと病院選び/九紫の基本 第10回 2018年2/13(火)廻座と運気 開催時間は、18:45~21:30。 18:30に開場します。 場所は、袋町にある「まちづくり市民交流プラザ」 (広島市中区袋町6-36) 当日は、 ◆らくらく気学ベーシックテキスト 1,500円(税込) ◆鑑定ハンドブック 1,500円(税込) ◆展望手帳 1,500円(税込) をそれぞれご購入いただく必要がございます。 また参加費は、6000円/回・人になります。 お支払いは当日現金にてお願いします。 勉強会終了後21:45から近くのおいしいお好み屋さんで懇親会を する予定です。合わせてご参加ください。 今回は第4回目の8月22日分のご参加に対して募集いたします。 ※これまでお申し込みの方は、お申込みされなくても大丈夫です。 お申し込みは、 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSjbxIRnMy の申し込みフォームからお申し込みください。 ◇お知らせその4 民泊ビジネスに興味がある方、いますか? …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° ※今回のお知らせ1にもあげた民泊の個別相談についてです。 ↓↓↓ 「八納さんは住宅以外の設計もされているのですか?」 というご質問をいただきました。 住宅の設計以外にも、幼稚園、保育園、こども園や福祉施設、 オフィスや店舗の設計も行っています。 「八納さんは最近の民泊をどう思われますか?」という質問も いただきました。 実は私自身も空室や空きビルの有効利用という観点から、合法的な 民泊のプロデュースもやり始めました。 http://www.keizo-office.com/minpaku.html 最近の民泊ブームですが、ほとんどが違法で行っています。 また詳しくは別の機会にお伝えしますが、所有されている建物などが あり、民泊にしてみたいと思う方は、ご相談に乗れる可能性があります ので、ご興味がありましたらご一報ください。 メールにて受け付けています。 yanou@keizo-office.com までどうぞ! ◇お知らせ5 現在PDF版をプレゼント中! 「家づくりに失敗しないために読む本」 …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° この本は、家づくりに関するあらゆる情報を入手するまえにまず読んで いただき、本当に自分にとって必要な家づくりの情報がピックアップ出来る ようになっています。 ▽家づくり、何から考えれば分からない ▽自分たちの理想の家を作って くれる人が誰か分からない ▽絶対に後悔しないために知って おきたい視点とは? ▽家づくりを通じて幸せを形にする ために知っておきたいこと などを中心にお伝えしています。 この冊子のプレゼントご希望の方は、下記からお申し込みください。 http://www.keizo-office.com/present.html ◇お知らせ6 LINEで八納がいつでも家づくりの無料相談にお答えします …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° 最近周りの友人のやっていることで気になっていたLINE。 多くの方が活用しているようで、私もこの1月から使うことにしました。 そんな中、LINEの使い勝手や普及率を考えて、 「LINEを使って、より多くの方へ家づくりに関しての情報発信ができないか?」 「LINEを使って、家づくりの無料相談が出来ないか?」 などを模索していたら、あるんですね。 LINE@というサービスで、LINEアカウントのビジネス版のようなものです。 ご存知の方も多いかも知れませんが、メールだと到達率が悪かったり、 迷惑メールに振り分けられたりと、悩ましい点がたくさんありました。 また、メールをいただいても、こちらがパソコンメールアドレスだと携帯で 受付拒否されるケースもあり、どうずればいいかと思っていました。 フェイスブックのメッセンジャーもありますが、普及率から考えると LINEのほうがより適切かと思い、この度、LINE@の登録をしました。 このLINE@を活用すると ・八納に家づくりの相談がLINEで出来るようになる ・家づくりに関してのタイムリーな情報を300文字ぐらいで 八納から受け取ることが出来る(不定期) ・LINE経由で家づくりの無料相談をお申込みいただくと、もれなく 八納の4冊の著書から1冊を無料でプレゼント などを受け取っていただけるようになります。 メールだと相談するのに敷居が高く感じる方、無料相談を申し込む際に LINE@だと拙著をプレゼントしますので、良かったらお気軽に登録して みてください^^ 下記のURLから、登録が可能です。 http://yanoukeizou.hatenablog.com/entry/2017/03/01/144155 ◇無料相談日のお知らせ …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° 無料相談を受け付けている日程をお知らせしています。 広島の場合は、南区翠町にあります、私の広島オフィス。その他のエリアの 場合は、ご自宅か主要駅近郊のホテルラウンジを使ってお会いするケースが 多いです。東京や大阪の場合も、お気軽にお問い合わせください。 東京では、下北沢の家の見学と合わせてご覧いただくことも可能です。 事前にメールなどで日程のご要望などをお知らせください。 【広島】 別途相談ください 【東京】 別途相談ください 【大阪】 別途相談ください ※まずは、メールでお問い合わせください。 メール:info@keizo-office.com ◇編集後記 現在は、設計者&施工者向けの、女性の気持ちに寄り添う 家づくりノウハウの動画作成に入っています …‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° 2年間ほど、設計事務所や施工会社向けのクローズド勉強会をやって いました。その勉強会に参加していただいた方々の業績も、勉強会を 通じて、安定感や売り上げが確実に変わってきた・・・そんなノウハウ があります。 私自身は、今でのそのノウハウをブラッシュアップさせていますが、 その根本的なノウハウを動画でお伝えできるようになると、より多くの 人にその内容を触れていただくことができるかと思っています。 できれば、8月中にアップさせたいと思っています。 八納啓創 …‥ ・ …‥ ・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° 住むひと全てが幸せになる家づくり ~建築家が見た 人生を豊かに幸せにする生き方~ 【発行者】八納 啓創(1級建築士) 株式会社 G proportion アーキテクツ 1級建築士事務所 代表取締役 【H P】 http://keizo-office.com 【All about ガイド】 http://allabout.co.jp/gm/gp/1113/library/ 【ブログなど】 メイングログ「はてなブログ」 http://yanoukeizou.hatenablog.com/ 建築家 八納啓造 公式Facebookページ https://www.facebook.com/yanoukeizou 【八納の著作】 「住んでいる部屋で運命は決まる!」三笠書房 http://books.rakuten.co.jp/rb/13158158/ 「わが子を天才に育てる家」PHP研究所 http://tinyurl.com/o5nk4ky 「住む人が幸せになる家のつくり方」サンマーク出版 http://tinyurl.com/prpk9da 「なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?」カドカワ http://amzn.to/1NOo7ra 【所在地】 広島オフィス 広島県広島市南区翠4丁目9-13 【お問い合わせ】電話 082-254-8781 FAX 082-254-6681 携帯 080-3058-2777 メール yanou@keizo-office.com Copyright (c) 2003-2017 keizo yano. All rights reserved. …‥・…‥・…‥・…‥・…‥・・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥・…‥☆*:・° 当メールマガジンの「幸せで豊かな住まいづくり」の考え方が少しでも 広まればと心から願っています。どうぞ、ご自由に、ご友人に転送して 下さい。 あなたの上に幸せと豊かさがどんどん降りそそぐことを祈っています。 ◎住むひと全てが幸せになる家づくり の配信停止はこちら ⇒ http://archive.mag2.com/0000165604/index.html