〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓 【注】本誌を、まぐまぐ!から受信される場合、上記に[PR]と記載 された広告が掲載されますが、当方とは無関係です。ご留意下さい。 ニッポン人の心と体を救う! ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★ 2018年09月11(火)号 No.3228 毎回、まぐまぐ!、メルマ、EMの合計、約7000部発行 創刊日は2004/10/5。毎日早朝5:00に配信(日曜は休刊) 〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓 『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書) などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理学会員でもある 山田博士(ひろし)が配信。食べものだけでなく、人としての生 きかたを考えます。なんともユーモラスな文体が人気のようで……。 ★お知らせ★ ~新刊が、アマゾンから発行されました~ ◆「社会の裏側!」103 『「パン食」が、日本人の心と体を壊(こわ)している!』 ~アミノ酸スコアという数値で見ても、「コメ食」のほうに軍配 が上がるのですが、それだけじゃなく、太平洋に浮かぶこの小 さい島国で、日本人を数千年間も団結させてきた大きな原因だ ったのだということを、ぜひ知ってほしい~ 山田博士・著 なお、「完全版」読者のかたへは、一足早く9/ 9(日)10:00に案内を出しています。 お申込みは、本日までです。「短縮版」のかた は、下記の専用ブログをぜひご覧下さい。 第103巻の専用案内頁→ https://bit.ly/2NupNkw ▼9月の読者の会ご案内▼ ~今月のお茶のみ会「博々亭」(ひろびろてい)に、ぜひどうぞ!~ ・予定日時 :9/15(土)、13:30~15:00 ・予定場所 :東京・恵比寿のカフェ(JR・地下鉄駅から数分)。 ・参加費用 :無料です(ご自分のお茶代だけご負担下さい)。 ・参加条件 :本誌の読者(複数人員の場合は、誰かお一人)。 ・参加方法 :下記の専用フォームからお願いします。 カフェの予約をしますので、何名参加かなどの 情報を早めにお願いします。今回も、事務局か らの「ミニ取材」をご覧いただけます。 参加希望のかたは、下記のフォームでそのつど ご連絡下さい。後日、招待状をお送りします。 黙ってお茶をお飲みになっているだけでもOK。 「博々亭(ひろびろてい)」専用ページ → http://yamadainochi.com/yama-o.html やあ、こんにちは。 山田博士(ひろし)です。 お元気でしたか! 今日もまたお逢いしましたね。 嬉しいです。 地球という星を平和にしたい。 そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせたい。 ぼくはいつもそれを望んでいます。 そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、 文明を変え、歴史を変えてきた、重い事実を、 ぜひ知ってほしい……。 ◆よかったら、「いいね!」をお願いします!◆ 下記は、「フェイスブック」です。もしよろしければ、 「シェア」や「いいね!」をポチッとしていただけま せんか。あなたの小さな行動が、人類を大きく救います。 いま足元にある大地は、世界中につながっております。 → http://www.facebook.com/yamada.inochi ▼目次▼ 【1】読者への「おとぼけ返信!」 (毎週、この欄は「火曜日」に掲載しています。読者からの声 をダシにして、山田の思いをお話ししております(笑)。どう ぞ、毎回、お楽しみに!): ■No.1572 短縮版を読ませていただいておりますが、いつも完全版を 読みたいなァーと思っています。しかし、年金生活もとっ くにベテランの部類ですから、なかなか……(泣) (K.Yさん、茨城県ひたちなか市、男性、74歳、ナシ) 【2】先週の金曜日に案内した下記の内容はご覧になりましたか。 まだご覧になっていないかたのために、再度お載せしました。 ★『リニア新幹線計画に見る電磁波後進国ニッポン。 暮らしの中でできる簡単な電磁波対策とは』 (即実践・第17話) ______________________________ 【1】 ▼読者への「おとぼけ返信」▼ この欄は、毎週「火曜日」に掲載します。お楽しみに! ______________________________ 注:個人のお名前はイニシャルにし、個人情報などは割愛し ました。 誤字脱字の訂正や、分かりにくい文章はいくつかに 分けたり、短縮したりしています。 ただ、送り仮名や漢字、文体などは基本的にそのま まですので、全体での統一はわざとしておりません。 そのため、読者の体温をそのままお楽しみ下さい。 年齢やご職業などは連絡を受けた当時のものです。 【イニシャルは、姓と名の順です】 (例)美空ひばり→M.H ………………………………………………………………………… ■No.1572 短縮版を読ませていただいておりますが、いつも完全版を読み たいなァーと思っています。しかし、年金生活もとっくにベテ ランの部類ですから、なかなか……(泣) ………………………………………………………………………… (K.Yさん、茨城県ひたちなか市、男性、74歳、ナシ) いつもいつもお世話になっております。 無料で読めるということで、もう即キーボードを叩いております。 短縮版を読ませていただいておりますが、いつも完全版を読みたい なァーと思っています。 しかし、年金生活もとっくにベテランの部類ですから、なかなか… …(泣)。 一人だけ(読者を)ご紹介しましたが、だいぶ以前にご紹介してい たかもしれません。 その際は、ご容赦を。 ■山田からのお返事■ Kさん、こんにちは。 山田博士です。 もう、長い間、このメルマガをお読みいただき、感謝です。 しかも、新たな読者さんのご紹介もいただいてりして……。 ぼくのような記憶の悪い者でも、Kさんのお名前は、もうすっかり 覚えました。 そして、ぼくの知人の住む「ひたちなか市」にお住まいのことも… …(笑)。 きっとそちらの町も、もう秋模様なのでしょうね。 その知人に会うために、水戸へお邪魔したときのことを、いま思い 出しています。 仰せのように、本当は、Kさんのようなかたにこそ、「完全版」を ご覧いただきたいのです。 でも、「短縮版」であっても、そのエッセンスだけは、あちらこち らに散りばめて載せているつもりです。 ぜひ、そこから派生して、さまざまなことをお調べ下さい。 ★★★ 人生、いついかなるときにも、「道しるべ」が必要です。 ぼくたちは、自然界の偉大さから見れば、まるで、「吹けば飛ぶよ うな将棋の駒」……(どこかで聞いたようなセリフですが。笑)。 しかも、いまのように、情報が溢(あふ)れ、「右も左も真っ暗闇 じゃござんせんか」……のような社会では、確かな「道しるべ」が どうしても必要になりますよね。 とくに、いまの日本のように、企業……いやいや国でさえ、国民か らいかにむしり取ろうかとばかり考えている社会では、絶対にその ような杖(つえ)が必要です。 もちろん、こんなぼくに、そのような大それた役割などできるはず もありません。 そして、いままで、考えたこともありません。 ただ、ぼくがいつも思っていることは、どれだけ社会や技術が進歩 したとしても、最後は人間の「感性」が勝負だろうなあと、思って おります。 ★★★ そのため、「道しるべ」じゃなくても、ぼくの感性をこのメルマガ で述べさせていただき、ぼくと同じようなお気持ちを抱いているか たと、たっぷりとその思いを共有したいなと考えているんです。 そのため、毎日、ペチペチと、このような原稿を書いております。 ぜひ、今後も、共有なさって下さい。 それにしても、Kさん、「年金生活もとっくにベテランの部類です から……」とは、面白いことをおっしゃいますね(笑)。 でも、どんなことでも「ベテラン」になれば、それはベテランです(笑)。 年金生活でしかできないことを……(省略)。 ★「短縮版」のメルマガでは、以下の部分を省略しています。でも 少しでも皆さんにお役に立てば嬉しく思います。 ______________________________ 【2】 ▼先週ご案内したものを、再掲載します▼ ~まだご覧になっていないかたは、ぜひどうぞ!~ ______________________________ 今回は下記の作品です。 ↓ ↓ ↓ ======================= ★『リニア新幹線計画に見る電磁波後進国ニッポン。 暮らしの中でできる簡単な電磁波対策とは』 (即実践・第17話) ~なぜ、ケータイ基地から200m以内の鳥の巣40%に、 ヒナがいないのだろう!~(即実践・第17話) ======================= ★目次★ はじめに……予言します! 1.ヨーロッパでは「電気使用はなるべく控えよう……」という 動きが普通になっているのに、どうして日本はその逆の方向 へ走っているのだろう。「電磁波過敏症」がこのところ急増 して…… 2.エジソンが、もし論争に勝っていたら、この電磁波問題は なかったかもしれないと、ふと思ってしまう。 ところで、この「電磁波」とはいったいどういうものなんだ ろう。その影響とは…… 3.電力会社が強引に進める「オール電化」とは何なんだろう。 原発で余った電気を、どう利用するかという考えで進められ たこの「オール電化」作戦に、それでもあなたは乗るのか 4.なぜ、ケータイ基地から200m以内の鳥の巣40%に、 ヒナがいないのだろう。 300m以遠(いえん)では、ほとんどがちゃんとヒナ がいたと言うから(いないのはたったの3.3%)、そ の差は歴然だ…… 5.あの「夢のリニア新幹線計画」に夢があるのだろうか。 なぜ、JR社長が、原発の推進をしているのだろう。 それに電磁波が車内で人体に与えるもの凄い影響とは 下記の専用ブログの中にあるASPからお求め下さい。 ↓ ↓ ↓ ★『リニア新幹線計画に見る電磁波後進国ニッポン。 暮らしの中でできる簡単な電磁波対策とは』 (即実践・第17話) 専用ブログ→ https://bit.ly/2x07x8E 現在の価格→ 2917円 (VIP会員のかたは、お手数ですが、直接事務局まで「9/11号 を見ました。第17話を希望します」と、ご連絡下さい) ★ ★ ★ ★本誌「完全版」をご希望のかたへ。 世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。 3大特典は、下記のとおりです。 1.毎回、メルマガ「暮しの赤信号」の100%が読めます!「短 縮版」では、とくに大切な後半部分が削除されています。もし 「山田の全部」を知りたいかたは、ぜひどうぞ! 2.山田の作品が、「公開価格よりかなりの割安」で、何度でも手 に入ります。これは貴重ですぞ! 3.アマゾンで、電子本「社会の裏側!」を発行するたび、それを 一足早く、PDF版にして「無料で」プレゼント」します。現 在、すでに100巻ほどになっております! 半年ごとの一斉課金です。ただ、途中入会の場合は、月割り価格 となります。1か月分は540円。入会当月は、月末まで無料で 「完全版」をプレゼントします。自動返信をご覧下さい。 「完全版」申し込みフォーム→ https://goo.gl/c6S6EQ ______________________________ 発行/山田博士いのち研究所 105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5共同通信会館B1F http://yamadainochi.com/ 事務局への連絡はこちらへどうぞ→ http://goo.gl/t12Yx 「メルマガ専用ブログ」→ https://inochimamorutameni.hateblo.jp/ ______________________________ ★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れます。 皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆さんのた めに活動したいため、ぜひその点、よろしくお願いします。 本日も、お読み下さり、ありがとうございました。 本誌の登録・解除はこちらから → http://www.mag2.com/m/0000141214.htm