◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 発行元:NPO法人日本エニアグラム学会 2018年10月25日 vol.528 エ二アグラム《自分探しの旅》 ~~自己成長とコミュニケーションのための人間学~~ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 本メールマガジンは、エニアグラムの知恵を日常で活かすヒントになればと、 日常の視点からエニアグラムを紹介することを目的としています。みなさまの 人間関係がより豊かに、満たされるように、応援させていただきたいとねがっ ています。 「自分っていったい何だろう?」だれもが、何かの瞬間にフッと思うことが あると思います。《自分探しの旅》には仲間がいた方が、楽しく続けられます。 ご興味をお持ちいただいた方は、当学会が主催するワークショップへ、ぜひご 参加ください。 ■目次■ 1.シリーズ「私の好きなことわざ」【タイプ9】 2.はじめての方に参加していただける「プライマリーコース」 ○プライマリーコース ≪日曜日コース≫ 11月11日 18日 25日 10:00~17:00 ≪土曜日コース≫ 2019年2月2日 9日 16日 10:00~17:00 3.エニアグラムをご存じない方もご参加できるコース ○無料紹介コース 12月5日(水) 19:00~20:30 ○月例会 11月14日(水) 19:00~21:00 4.特別ワークショップ≪大阪開催≫ 2019年2月3日(日) 10:00~16:30 5.今後のワークショップ等 ○セカンダリーコースI ≪集中コース(大阪開催)≫ 11月17日(土) 18日(日) ≪集中コース≫ 2019年1月26日(土) 27日(日) ○セカンダリーコースII ≪集中コース≫ 11月23日(金) 24日(土) ○セカンダリーコースIII ≪集中コース≫ 2019年1月19日(土) 20日(日) ○アドバンスコースI ≪集中コース≫ 12月1日(土) 2日(日) ○アドバンスコースII ≪集中コース≫ 2019年3月16日(土) 17日(日) ○ブラッシュアップコース 12月8日(土) ○ひだまり 11月13日(火) 6.資格認定制度 7.ホームページに『タイプ de クイズ』を掲載開始しました 8.メルマガの日記が「本」になりました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■1.シリーズ「私の好きなことわざ」【タイプ9】■ このシリーズでは、それぞれのタイプが書いた「私の好きなことわざ」を紹介 していきます。自分のタイプや他のタイプをより理解するための参考になれば 幸いです。 (その1) 『果報は寝て待て』 頼まれていた仕事が終わった後、あ~終わった、と一息つくと、上手く行くか どうか、駄目なんじゃないか、こうした方が良かったのではないか、こういっ た状況になったら……、とあれやこれやグルグルと考え、不安になってしまう。 意外と最初は心配性。しかし、少しすると、まあ心配してもどうなることでも ない、「果報は寝て待て」かな、と開き直ってしまう。きっと心配した状況で いるのが落ち着かないので、忘れたいのだろう。そうして、他のことに意識が いくことで、不安が去り落ち着くことができる。 しばらくして、忘れていた頃に結果が分かる。思った通り心配したことは起き ず、なあ~んだ、やっぱり心配して損した、やはり「果報は寝て待て」だな、 とホッとする。よく周りからどっしりと構えている、安定している、と言われ るけど、不安になっている時もあるのですよ、最初だけですが。 (その2) 『百聞は一見に如かず』 人から聞いた話はピンとことない。本で読んでもイメージがいまひとつ。その ため実施に自分の目で見て、体で体験した方が分かりやすい。思えば昔から、 説明されて知っていても時間の無駄だと思っても、あえて自分で見て、体験し に行くことがある。例えば観光に行く時、◯◯はたいしたことない、と聞いて もあえて見に行ってみる。直接見て、やっぱりそうなんだ、と自分で納得した い。 最近はインターネット、スマートフォンのおかげで便利な世の中になったので、 「そんなのネットで調べられるじゃん」とよく妻に言われてしまうが、それで もやっぱり直接自分の目で見たくなる。「百聞は一見に如かず」直接実感した ものの方が納得感が全然違う。 事前に調べるのが面倒という側面もあるが、きっと理解より「納得したい」と 思っているのではないだろうか。 (タイプ9 男性) 【このタイプの特徴】 このタイプの人は、落ち着いてゆったりとした安定感があります。内面での静 けさを保っていたいので、葛藤や不快な状況は好きでなく、その状況に遭うと、 それを解消しようとしたり、避けようとしたりします。 いろいろなことで忙しくすることがありますが、内側では落ち着きを保ってい ます。平和に、円満に暮らすことを好み、自分から事を起すよりも、起こって くることに沿って行こうとします。しかし、一旦動き出せば大きな力を発揮す ることが出来、創造的になれる人で、想像力やビジョンがあり、かなりの時間、 その中で生きていくことができます。 平和を愛し、人と争うのが嫌いなため、周囲を穏やかにします。他の人に対す る価値判断をしないので、その人たちの間で一緒にいることができます。物事 を切り替えたり、新規にやり始めたりするよりは、順当に起伏なく過ごす方が 性に合います。 このようなことから私たちは「平和をもたらす人」(THE PEACEMAKER)と呼び ます。 https://bit.ly/2oooymF より (日本エニアグラム学会編) ○各タイプの特徴 http://bit.ly/2nXKjOK ○ ●簡易タイプ診断 http://bit.ly/2nXK8D5 ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2.はじめての方に参加していただける「プライマリーコース」■ ●参加者の声● コースに参加された方達の発表を聞きながら、みなこんなにも色々と、 「想い」、「迷い」、「悩み」生きているのかと思い、自分もがんばろう と勇気をもらった気がします。(東京Kさん) 先日は、楽しい時間をありがとうございました。自分のタイプが、何とな くわかった感じです。引き続き、他のコースにも参加したいです。 (千葉Oさん) 「自分のこと」をこんなに人前で話したことははじめてでしたが、安心し て話をできる雰囲気でした。参加してよかったです、ありがとうございま した。(埼玉Nさん) 地方からの参加になるので、参加までかなり悩みましたが、思い切って参 加してよかったです。エニアグラムの本は読んでいたのですが、思ってい た以上にタイプの違いがあることが実感できて、本当に面白かったです。 (広島Sさん) 私は、最近仕事で、同僚とトラブルを起こして深く反省していました。今 回、プライマリーコースに参加したことで、トラブルの理由が自分の性格 にあることが良くわかりました。(東京Aさん) 行く前は、「少し怪しくないかなぁ」と思っていたのですが、エニアグラ ムも参加されている方も、まったくそうではなく、参加して本当によかっ たです。もっと早くにエニアグラムを知りたかったです。(千葉Mさん) ★プライマリーコース≪日曜日コース≫★ 日 時:11月11日 18日 25日 10:00~17:00 会 場:東大島文化センター 詳細・申込:https://bit.ly/2B97AnU ★プライマリーコース≪土曜日コース≫★ 日 時:2019年2月2日 9日 16日 10:00~17:00 会 場:(都内予定) 詳細・申込:https://bit.ly/2NJyXqx ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■3.エニアグラムをご存じない方もご参加できるコース■ ★無料紹介コース★ テーマ:エニアグラムを学ぶと……何ができるようになるの? 日 時:12月5日(水) 19:00~20:30 会 場:協働ステーション中央 詳細・申込:https://bit.ly/2QRWSoH ★月例会★ 毎月、1つのタイプにフォーカスして語り合いましょう! 毎月1つのタ イプに焦点を当て、「そのタイプを感じていただく」ことを目的として いる月例会。どうぞご期待ください! お申し込み不要です。 今年度は「できたらしたくないこと」と「されて嫌なこと」をテーマに 各タイプの特徴を探っていきます。 テーマ:11月はタイプ7です。 日 時:11月14日(水) 19:00~21:00 会 場:協働ステーション中央 詳 細:https://bit.ly/2NfP2Tu ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■4.特別ワークショップ≪大阪開催≫■ テーマ:「色で探るウイング」 講 師:富澤優江(日本エニアグラム学会 専任講師) 日 時:2019年2月3日(日) 10:00~16:30 会 場:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 詳細・申込:https://bit.ly/2PhyXlC ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■5.今後のワークショップ等(プライマリーコース以外)■ ★セカンダリーコースI≪集中コース(大阪開催)≫★ 日 時:11月17日(土) 18日(日) 10:00~17:00 会 場:大阪市立東淀川区民会館 詳細・申込:https://bit.ly/2vHpsAX ★セカンダリーコースI≪集中コース≫★ 日 時:2019年1月26日(土) 27日(日) 10:00~17:00 会 場:江東区文化センター 詳細・申込:https://bit.ly/2NJaArZ ★セカンダリーコースII≪集中コース≫★ 日 時:11月23日(金) 24日(土) 10:00~17:00 会 場:東大島文化センター 詳細・申込:https://bit.ly/2L5rncA ★セカンダリーコースIII≪集中コース≫★ 日 時:2019年1月19日(土) 20日(日) 10:00~17:00 会 場:砂町文化センター 詳細・申込:https://bit.ly/2NPMWOB ★アドバンスコースI≪集中コース≫★ 日 時:12月1日(土) 2日(日) 10:00~17:00 会 場:東大島文化センター 詳細・申込:https://bit.ly/2KrNYLh ★アドバンスコースII≪集中コース≫★ 日 時:2019年3月16日(土) 17日(日) 10:00~17:00 会 場:(都内予定) 詳細・申込:https://bit.ly/2HYoO5z ★ブラッシュアップコース★ プライマリーコースに参加したことのある方が対象です。 テーマ:「時間感覚」 日 時:12月8日(土) 13:00~17:00 会 場:東大島文化センター 詳細・申込:https://bit.ly/2lh1Ygw ★ひだまり★ すでにプライマリーコースを修了された方を対象に「ひる」どきの2時間、 気軽に集まれる「たまり場」、それが「ひだまり」です♪ 今年度のひだまりは「ハーモニクス」を取り上げます。それぞれの反応や タイプによってこんなにも違う!ということを理解することで、人間関係 に役立つヒントになるかもしれません。 テーマ:反射的反応 タイプ4・6・8 日 時:11月13日(火) 10:00~12:00 会 場:協働ステーション中央 詳細・申込:https://bit.ly/2DdEwMO ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■6.資格認定制度■ 学会が認定する資格には、アドバイザー資格(1級~3級)とファシリテーター (FA)資格があります。 詳しくはこちらをご覧ください → http://bit.ly/2pwgmma ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■7.ホームページに『タイプ de クイズ』を掲載開始しました■ このたび、ホームページに新コンテンツ『タイプ de クイズ』を掲載開始しま した。 旧ホームページに掲載されていた内容を新たにクイズ形式として編纂したもの で、各タイプの特徴を問題に答えていくことで楽しく学ぶことができます。 詳しくはこちらをご覧ください → https://bit.ly/2NZ7hNv ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■8.メルマガの日記が「本」になりました■ 日本エニアグラム学会では、このたび新刊本『本当の自分と出会うエニアグラ ム-日記からみえる九つの性格タイプ-』を発売しました。 このメールマガジンで過去に掲載された「日記」を題材に、日常生活における 身近な実体験を、自身の性格タイプそのままに記述しており、エニアグラムを 学び始めた人の参考書として、理論がわかりやすく解説されています。 本書は一般の書店では取り扱っておりません。Amazonあるいは日本エニアグラ ム学会のホームページでお求めください。 詳しくはこちらをご覧ください → http://bit.ly/2rneNL5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 年間スケジュールはこちらから http://bit.ly/2Ba1z5e 各種問い合わせ等は、 e-mail:ennea-jp@live.jp TEL:03-6855-8108 月~金の13:00~17:00 留守番電話となった場合には、メッセージをお願いします。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇