★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ Global Business Research Center Newsletter GBRCニューズレター No.545 2013年5月27日号 (ほぼ毎週・月曜日発行) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今週の目次 ☆GBRCニュース 『赤門マネジメント・レビュー』 Vol.12, No.5 発行!! ☆GBRCニュース 今週のABAS新刊 Oki, K. (2013). What is the ideal diversification strategy? ==================================== ☆GBRCニュース 『赤門マネジメント・レビュー』 Vol.12, No.5 発行!! ==================================== ■AMRのツイッターアカウント http://twitter.com/akamonmr 今月も予定通り、5月25日に 『赤門マネジメント・レビュー』(AMR) Vol.12, No.5が発行されました。 http://www.gbrc.jp/journal/amr/index.html <経営学輪講> <研究会報告> は無料コンテンツです。 目次と要約は下記の通りです。 ----------------------------------------------------------------------- < 査読つき研究論文 実務家と研究者の連携プロジェクト >(有料) 和田剛明 「ダイナミック・ケイパビリティの構築・発揮プロセス ―日本的経営理論からの探求」pp. 371-396 企業が環境の変化に対応し、持続的に成長するための能力であるダイナミック・ ケイパビリティについて多くの議論がなされてきたが、その主体、構築・発揮プ ロセスについての解明は進んでいない。本論文は、この課題に対して日本国内の 経営学者の理論を援用することによりこれを探求し、企業事例によって検証を図 るものである。 キーワード:ダイナミック・ケイパビリティ、日本的経営理論、 焼津水産化学工業 ----------------------------------------------------------------------- < 経営学輪講 > 小林美月 「企業間で作り上げるアドバンテージ ―経営学輪講 Dyer and Singh (1998)」pp. 397-414 ----------------------------------------------------------------------- < コンピュータ産業研究会 > 川島宏一 「電子自治体と公共イノベーション」pp. 415-428 これまで報告者は佐賀県の最高情報統括官 (CIO) を務めてきた。現在では、公共 部門のデータのオープン化について取り組んでいる。公共情報の有効活用に当 たっては、様々な壁が存在している。特に行政と民間の壁を崩すのは難しいが、 公共部門が保有しているデータや経験を民間の活動と組み合わせることでこれま でにない大きな効果をもたらすことができる。そのため、行政にはそれらの壁を 崩して民間と協働して取組んでいくことが求められる。 キーワード:地方自治体、公共イノベーション、IT ----------------------------------------------------------------------- なお、既にご案内の通り 『赤門マネジメント・レビュー』がオープンアクセス化しました!! 発行から1年以上経った有料コンテンツに関しましては、無料でダウンロード できるようになりました!! オープンアクセス化にともない、ダウンロードランキング [オープン版] http://www.gbrc.jp/journal/amr/open/dlrank.cgi もオープン。ますますのご利用をお待ちしております。 ==================================== ☆GBRCニュース 今週のABAS新刊 Oki, K. (2013). What is the ideal diversification strategy? ==================================== 新生ABASは、隔週刊で論文をリリースしています。 「ABASの日本語サイト」からダウンロード可能です。 http://www.gbrc.jp/journal/abasjp/ ------------------------------------------------------------------------ Oki, K. (2013). What is the ideal diversification strategy?: Reconsideration of diversification strategy research of Rumelt. Annals of Business Administrative Science, 12, 199-212. doi: 10.7880/abas.12.199 (forthcoming). Download (Available online May 26, 2013) 多角化戦略に関する基礎的研究であるRumelt (1974)では、DC戦略 (Dominant-Constrained strategy)とRC戦略(Related-Constrained strategy)が高 い業績をもたらす可能性が明らかにされた。しかし、これらが望ましい多角化戦 略とはいえないことは、Rumel自身がRumelt (1982)で明らかにしている。その理 由は産業の効果が企業の業績に影響を与えているためである。そこで本稿は、 Rumelt (1974)のデータを改めて整理、検討し、特定の戦略を取る企業が特定の産 業に多い傾向があることを明らかにした。例えば、業績が高いとされたRC戦略を 取る企業は、一般機械産業、化学産業、医薬品産業に多かったのである。 ------------------------------------------------------------------------ とりあえず論文の内容を日本語で紹介しますが、著者本人による公式の要約では ないので、ご注意ください。正確に内容をお知りになりたい方は、ぜひ英語の論 文をダウンロードして、読まれることをお勧めします。なお、お気づきではない かもしれませんが、英語版のサイトもあります。 http://www.gbrc.jp/journal/abas/index.html ABASに掲載された論文の最終バージョンは、DOIを付与して2ヶ月に1号のペース でまとめて、独立行政法人科学技術振興機構(JST)の電子ジャーナル・サイト J-STAGEに登載され、Google Scholarにもデータが提供されます。 http://www.jstage.jst.go.jp/browse/abas/ またABAS掲載論文は、学術雑誌論文を中心とした学術情報を検索して利用でき る世界的なオンライン・データベースEBSCO host (有料)にも逐次収録されて、 全文ダウンロード可能です。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 編集/発行 特定非営利活動法人 グローバルビジネスリサーチセンター (略称:GBRC) メール・アドレス: info@gbrc.jp URL: http://www.gbrc.jp/ Copyright (c)2013 Global Business Research Center. All rights reserved. このニューズレターに掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★