■ PCを自分流にカスタマイズ・初心者の PCも大活躍!○○o。.。o○○o。 情┃報┃通┃信┃発┃信┃局┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 【快適net】 http://dimple1.web.fc2.com/ ━━ by Dimple ━─━─━─━─━─━━─━─━─━ Vol.245 2018年 6月25日 ━ 皆さんお元気ですかーっ! Bunny です (*^^)/ Windows7と10を使い分けているのですが、 やはり 10の更新プログラム実施のたびに次々問題が生じるため、 いまだスッキリと来ない、これが現在社会の空気なのか。 このようなことをくり返して Windows離れが加速して行くのが伺える。 今やスマホの進化で、殆んどが事足りてしまうのでは? ただ、中小企業の経営者は頭を抱える状況に置かれてしまう。 今まで SEに頼る事を渋って来たが、 Windows10に移行する為のコストは・・ハンパなーい!って事になる。 ここでも Microsoftの誠意のない対応で弱者いじめが行われている。 先にも述べた様に、 諸外国に漂う空気には、日本の常識なんて存在しないのです。 ------------------------------------- 情報通信発信局【快適net】 http://dimple1.web.fc2.com/ ※ トップページより _/ info _/ News _/← 気になる新着! Windowsをバージョン別にお役に立てるよう更新させて頂いています。 初心者向けなのでスキルアップにお役に立てれば幸いです。 WindowsXP _/ WindowsVista _/ Windows7 _/ Windows8 _/ Windows10 _/ ・ Microsoft Office などの裏ワザなどについて、 ・ Google・YouTube・iPhone など、興味の有る方必見! ← 週2~3日更新! ・ MacOSX・Android・SNS なども追加させて頂きました。 ← 週2~3日更新! _/_/_/_/_/_/_/_/_/【 今日のテーマ 】_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ |※ ワンポイントレッスン :【Windowsスポットライト偏】 │■ アクションセンター【Windows10】 │■ アクションセンターの使い方 1【Windows10】 │■ アクションセンターの使い方 2【Windows10】 │□ クムラ~の「たわごとですかーっ!」 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━ ※ ワンポイントレッスン No 164:【Windowsスポットライト】偏 Windowsスポットライトは、 ユーザーの好みを学習してロック画面の背景を、 オススメの画像に自動で変更してくれる機能です。 ロック画面の背景は、アカウントごとに個別に設定する事が出来ます。 方法は次の通りです。 1.タスクバーの「スタート」ボタンをクリックします。 2.「スタート」メニューが表示されます。 「設定」をクリックします。 3.「設定」画面が表示されます。 「個人用設定」をクリックします。 4.「個人用設定」画面が表示されます。 「ロック画面」をクリックします。 5.「ロック画面」画面が表示されます。 背景の「▼」をクリックします。 6.一覧が表示されます。 「Windowsスポットライト」をクリックします。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━─━ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | ■ アクションセンター | ̄ ̄ Windows10の「アクションセンター」とは、アプリの通知を一覧表示する機能です。 クイックアクションの起動も可能です。 *右下の吹き出しのあるメモのようなアイコンが「アクションセンター」です。 各種アプリからの通知をまとめて一覧表示できる機能があります。 スマホのプッシュ通知の一覧表示と同じように、 未読の通知はストックされて、それぞれの通知を既読にしたり、 また通知の発信元となったアプリを起動することもできます。 さらにアクションセンターには、 単なる通知センターとしての機能だけでなく、 よく使う設定操作を簡単に起動できる「クイックアクション」機能も備わっています。 クイックアクションでは、 例えば「デスクトップモード」と「タブレットモード」を切り替えたり、 Wi-Fi接続の ON/OFFを切り替えたりできます。 <起動方法> ・デスクトップモードの場合 画面右下のタスクトレイ部分にある、 吹き出しのアイコンをクリックすると、アクションセンターを起動できます。 ・タッチ操作の場合 画面の右端から中央にスワイプするとアクションセンターを起動できる。 (左端から中央にスワイプするとタスクビューを起動できます) *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━─━ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | ■ アクションセンターの使い方 1 | ̄ ̄ Windows10では、 DVDや USBメモリーなどの挿入時や Windowsの更新の案内、 セキュリティリスクの情報など、 ユーザーへの各種通知が右下の三本線の有る、 メモのようなアイコンの「アクションセンター」によって管理されます。 *画面右下の三本線のあるメモのようなアイコンが「アクションセンター」です。 <通知を確認> Windows10では各種通知を「アクションセンター」でまとめて確認出来ます。 通知は「トースト」と呼ばれる方式で画面右下に表示され、 しばらくすると自動的に消えます。 消えてしまった通知はアクションセンターにストックされます。 アクションセンターには見逃した過去の通知がまとめて表示され、 確認したら消す事が出来ます。 更に、アクションセンターの下には、 「クイックアクション」という各種の設定アイコンが有ります。 ネットワーク接続や「設定」アプリの起動など、様々な機能を簡単に呼び出せます。 <アクションセンターを表示> 1.通知領域にあるアイコンをクリックする DVDなどをパソコンに挿入すると、トーストで通知されます。 トーストをクリックすると詳細が表示されますが、 通知領域に有るアクションセンターのアイコンをクリックする事も来ます。 未確認の通知が有る時、アクションセンターのアイコンは白く表示されています。 2.アクションセンターの表示 アクションセンターが表示され、通知の一覧を確認出来ます。 過去の通知は、新しいものから順に一覧で表示されます。 <通知を非表示にする> 通知は手動で無効にできます。 通知領域にあるアイコンをクリックして、 アクションセンターを表示「通知オフ」をクリックします。 「通知オフ」をクリックして有効にすると、トーストでの通知がオフになります。 <通知を削除する> 削除したい通知にマウスカーソルを合わせて、 右端の「×」をクリックすると削除出来ます。 又、アクションセンターの右上に有る「すべてクリア」をクリックすると、 一覧に表示された全ての通知をまとめて削除出来ます。 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━─━ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | ■ アクションセンターの使い方 2 | ̄ ̄ Windows10では、 DVDや USBメモリーなどの挿入時や Windowsの更新の案内、 セキュリティリスクの情報など、 ユーザーへの各種通知が、右下の三本線の有るメモのようなアイコンの、 「アクションセンター」によって管理されます。 *画面右下の三本線の有るメモのようなアイコンが「アクションセンター」です。 <各種設定を変更する> 1.設定画面を表示する アクションセンターの下部には、 ネットワークなどの各種機能を素早く設定する為のアイコンが表示されています。 「すべての設定」をクリックします。 2.Windows10「設定」 Windows10の設定をする為の「設定」アプリが起動しました。 <コンパクトにする> アクションセンター下部には、標準では全てのアイコンが表示されます。 全てのアイコンを表示する必要がない時は、 「折りたたむ」をクリックする事で 1段目のアイコンのみを表示出来ます。 <よく使う機能のアイコンを配置する> アクションセンターで 1段目に表示される 4つのアイコンは変更できます。 「設定」アプリの「システム」に有る「通知と操作」で、 標準のアイコンをクリックすると別のアイコンに変更出来ます。 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | ▼▼▼▼▼ とっても愉快で楽しいサイトのご紹介 ▼▼▼▼▼ | ̄ ̄ *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* ☆クムラ~のたわごとですかーっ!! 独自の視点で、どうでもいい日常を突き詰める。 ク┃ム┃ラ┃~┃の┃今┃宵┃も┃又┃た┃わ┃ご┃と┃也┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ http://kumular.way-nifty.com/log/ 本家:「じゃ~びるじゃ~なるPlus」 http://www.kumular.com/ 愉快でマッスルな著者「クムラ~」はTBSマッスルエリート出場経験者! -------------------------------------------------------------------- 〔その前にこれだろう〕 ▼涼しかった昨日に比べて今日のこの暑さはなんだ。 この気温差に身体が付いていかないのです。 とにかく、夏バテ注意である。 ▼チョウ君が生命保険に入ると言っている。 どうした風の吹き回しなんだ。 やっぱり家を建てると違うな。 今度、職場に保険屋を呼んでいいあるか、と言うので、別に構わないけど、 どんな保険に入るんだ、と聞くと、こう答えた。 「千円の保険です」 まさか、1日千円じゃないだろうな、と言ったら月千円なのだと言う。 そんな安い保険に、わざわざこんなところまで来るなんて、罠に決まってるじゃないか。 それよりも何よりもオレが言いたいのは、 その前に車両保険なのではないか、と言うことである。 by クムラ~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (*^^)/ 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。 THANK YOU ! o。..。o○○o。..。o○○o。..。o○○o。. .。o○○o。. .。o ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━ o。..。o○○o。..。o○○o。..。o○○o。. .。o○○o。. .。o ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ 情報通信発信局【快適net】Dimple ┛┛┛┛┛┛┛┛ ■ http://dimple1.web.fc2.com/ ■ 発行元 E-mailアドレス :rxx07125@nifty.com ■ マガジンID:0000088537【快適net】 ■ WebページのURL http://www.mag2.com/m/0000088537.htm ■ 配信システム『まぐまぐ』: http://www.mag2.com/ ■ 解除は http://www.mag2.com/m/0000088537.htm からできます。 ▼ 本メールマガジンは受信者個人の責任においてご利用ください。 もし何らかの損害が発生しても補償はいたしかねます。 Copyright (c) 2002-2017 kaiteki_net All rights reserved ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ o。..。o○○o。..。o○○o。..。o○○o。. .。o○○o。. .。o