◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆ 「リスクマネジメント塾」 by RMCA(NPO法人 日本リスクマネジャー&コンサルタント協会) いよいよスタート、RMCA保険リスクマネジメント研究会発足! ◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆ 目 次 【第186号/2017年 8月1日発行 】 1. いよいよスタート、RMCA保険リスクマネジメント研究会発足! 2. リスクマネジメント連載 「リスクマネジメントの今!」 ●あの記者会見はこう見えた! 石川 慶子氏 第16回 クライシスコミュニケーションの視点から ●産業法務の視点から 平川 博氏 第32回 免疫力を高める ●普遍的リスクマネジメント 乙守 栄一氏 第21回 文明の利器とコミュニケーション ●リスク政策 千葉科学大学危機管理学部 危機管理システム学科 大澤 文護氏 第65回 「韓国・文在寅政権による対北朝鮮政策の現状と展望」 ●弁護士が見る現代リスク! 内田 智弘氏 第8回 企業が情報を取得・利用・管理するにあたり、 知っておくべき事項について6 ●最新ネット風評ニュース ソルナ株式会社 第12回 炎上騒ぎになった会社の問題ある対応とは? 第13回 厚労省がブラック企業を公開してからのその後 ●『ビジネスマンの為の地政学入門』 相馬 清隆氏 ~地政学の視点でニュースを見る~ 第 2回 地政学的な見方とは? ●武道からみる青少年の成長リスクマネジメント 杉原 正則氏 第15回 私の剣禅一如 3.その他お知らせ *RMCAチャンネルはこちら *「RMCAリスクマネジメント企業研修の活用を」 *「一般会員募集」 *「部会活動の活性化を!」 *「メルマガ寄稿募集!」 ---------------------------------------------------------------------- 1. いよいよスタート、RMCA保険リスクマネジメント研究会発足! ---------------------------------------------------------------------- NPO法人日本リスクマネジャー&コンサルタント協会(以下RMCA)の 保険RM研究会を設立する事で、保険業界及び募集人に継続的なリスクマネジ メントサービスを提供し、法人マーケットに強みを持つハイレベルな募集人 及び代理店集団を構築し、業界のレベルとステイタスの向上の牽引役となる。 <RM研究会詳細内容&説明会日程はこちら> ↓↓↓ http://www.rmcaj.net/rm.html <目 的> 研究会メンバーがリスクマネジメントを基本とした保険の適正提案を実践する 事で、保険業界のレベルとステイタスの向上を牽引し、魅力的な業界を構築す ること <会員種別> 会員にはPV会員、CP会員、SP会員の3種類があります。 ・PV会員:保険募集人は誰でも個人で入ることが出来ます。 ・CP会員:保険代理業を行っている法人が加入出来ます。 ・SP会員:認定講師資格を保有する社員が在籍している法人が加入出来ます。 <費 用> 年会費(税別)は以下の通り。 PV会員:60,000円/年(税別) CP会員:90,000円/年(税別) SP会員:120,000円/年(税別) <会員要件> ・保険業界に携わっている個人・法人 ・研究会メンバーとしての倫理観と品格を保持し、ルールを守れること。 ・リスクマネジメントを通した保険の最適活用の為に研鑽する意欲があること ・会員相互の発展のために、ノウハウを共有する事が出来ること ・研究会セミナー等に積極的に参加し、運営に対して協力頂けること ・積極的にRMCAの主催する講座やセミナーに参加すること <その他> ・年会費等は口座振替にて引落しさせて頂きます。 ---------------------------------------------------------------------- 2.リスクマネジメント連載 「リスクマネジメントの今!」 ●あの記者会見はこう見えた! 石川 慶子氏 第16回 クライシスコミュニケーションの視点から http://www.rmcaj.net/labo/isikawa/016.html ●産業法務の視点から 平川 博氏 第32回 免疫力を高める http://www.rmcaj.net/labo/hirakawa/032.html ●普遍的リスクマネジメント 乙守 栄一氏 第21回 文明の利器とコミュニケーション http://www.rmcaj.net/labo/otomori/021.html ●リスク政策 千葉科学大学危機管理学部 危機管理システム学科 大澤 文護氏 第65回 「韓国・文在寅政権による対北朝鮮政策の現状と展望」 http://www.rmcaj.net/labo/risk_seisaku/065.html ●弁護士が見る現代リスク! 内田 智弘氏 第8回 企業が情報を取得・利用・管理するにあたり、 知っておくべき事項について6 http://www.rmcaj.net/labo/utida/008.html ●最新ネット風評ニュース ソルナ株式会社 第12回 炎上騒ぎになった会社の問題ある対応とは? http://www.rmcaj.net/labo/soruna/012.html 第13回 厚労省がブラック企業を公開してからのその後 http://www.rmcaj.net/labo/soruna/013.html ●NEW 『ビジネスマンの為の地政学入門』 相馬 清隆氏 ~地政学の視点でニュースを見る~ 第 2回 地政学的な見方とは? http://www.rmcaj.net/labo/souma/002.html ●武道からみる青少年の成長リスクマネジメント 杉原 正則氏 第15回 私の剣禅一如 http://www.rmcaj.net/labo/sugihara/015.html --------------------------------------------------------------------- 3.その他お知らせ *RMCAチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UC3BgX86_KZsZ8uedonE64bw 昨年、試験的に始めていたRMCAチャンネルが復活 リスク情報、社会、時事ネタを動画でお届け。会員をゲストに 呼んでのトークも企画中! *「RMCAリスクマネジメント企業研修の活用を」 当協会では、理事をはじめ、リスクマネジメントに関する各種 テーマの専門講師を揃えております。企業を取り巻く経営環境は 複雑になるばかりです。 企業を適切に成長し存続させるためには、社員ひとりひとりの リスク・リテラシーの向上が欠かせません。 貴社における”今”必要なテーマとは何か? ご相談ください。ラインナップに無いテーマもご相談ください。 企業研修ラインナップはこちら ↓↓↓ http://www.rmcaj.net/training/index.html *「一般会員募集」 当協会ではリスクマネジメントを学び・今後のビジネスや人生に活かし たいと思われる方を一般会員として広く募集しております。 会員制度の詳細については下記をご確認ください。 http://www.rmcaj.net/guide/pg120.html RMCA 各種講座日程はこちら http://www.rmcaj.net/authorization/pg137.html *「部会活動の活性化を!」 協会では現在、教育部会、広報部会、BCM部会、企画推進部会、CRO部会、 保険部会と6つの部会活動を担当理事の元で行っております。会員の皆様 でぜひ部会活動に興味のある方はぜひご一報下さい。 一緒に盛り上げて頂ける会員の方をお待ちしております。 *「メルマガ寄稿募集!」 マスター会員・シニア会員・特定会員の皆様で、ぜひ月1回の協会メール マガジンへ執筆したい。という会員の方がいらっしゃればご連絡下さい。 ご自身が今まで行った来た具体的なリスクマネジメントに関する知見・経験 をメールマガジンで伝えたいという方は大歓迎です。ご自身の表現の場とし てご利用下さい。 ==================================* 編集者より 今月号は先月発足したRMCA保険部会”RMCA保険RM研究会”をご紹介。 詳細についてはHPをご確認ください。 保険関係の皆様方に特化した勉強会やコンサルツールの提供 などを行ってまいります。 このメルマガへの寄稿も行いたいという会員の方も お気軽にご連絡ください。詳細を事務局よりお知らせいたします。 <2017年講座日程> http://www.rmcaj.net/authorization/pg137.html <RMCAフェイスブック> https://www.facebook.com/RMCAJ/ <会員制度と特典> http://www.rmcaj.net/guide/pg120.html <企業研修> http://www.rmcaj.net/training/index.html ==================================* ★★★ご案内★★★ 今後、このメールの配信を希望されない場合は下記のURLにアクセスしてく ださい。自動的に以後の配信を停止いたします。 {##配信メール停止URL##} *=================================* ▼特定非営利活動法人日本リスクマネジャー&コンサルタント協会 URL http://www.rmcaj.net/index.htm 本の紹介http://www.rmcaj.net/_rmca/cramschool/recommendbook/index.html ご意見・ご要望はこちらへ。 → E-Mail : info@rmcaj.net 「リスクマネジメント塾」は無断転用禁止。 *=================================*