◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「アクティブ・シニア通信」+ 「おとなのためのイベント・セミナー」 おとなのオピニオンコミュニティ『シニアわーくすRyoma21』 http://www.ryoma21.jp 2013/06/20 第130号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今月は豊島道子が担当します。どうぞ、よろしく! 3月16日よりメトロ副都心線と東急東横線がつながり、相互乗り入れが 開始されました。 横浜在住の私にとってのメリットは、と言えば今のところ特にありません。 デメリットは、渋谷での乗り換えが非常に不便になったし、渋谷駅で降りて 地上に出るのに5分以上かかってしまうこと。 それに、「志木」行きとか聞いた事のない地名の電車が来るため、どこへ連 れて行かれるのか不安で乗れないという声も聞かれます。 でも、きっといろいろな経済効果があるのでしょうね。 伊勢丹大好きの友人などは、渋谷の次が新宿三丁目で「三越伊勢丹前」の ため、大変喜んでいるし、中華街などは、連日取材やら従来の倍近くの人で 賑わっているそうです。 昨日は、TVで横浜から一本で行ける「川越」の特集をしていましたが、 小江戸・蔵の街ということで、一本なら行ってみようかという気になりますね。 ***************≪INDEX≫******************************************* ◆NPO活動 ◎ 第7期通常総会、7月19日に東京国際フォーラムで開催 ◎ ジャズ同好会「J」:6月18日に赤坂Jz Barで開催、7月は16日の予定 ◎ 茶道クラブ「凛」: 6月15日(土)に開催、次回は7月13日の予定 ◎ ききがきすと: 宮城県での被災者聴き書き合本を製作中 ◎ パソコンサークル「さくさく」:NTT東日本と協力してブログ講座開催 ◎ 街歩き・食べ歩き「くうかい」:ブログやfacebookで散策ノート掲載中 ◎ シニア市場調査「りさち」:愛称決定、パンフレットも制作 ◎ C&Aプロモーション:ホームページにお知らせ欄完成。映画試写会情報も ◆会員の活動 ◎しなやか広場:中村さんエッセイ「5300年前の男」を掲載中 ◆編集後記: 1分短めたいなら1kg痩せろ? ***************≪NPOの活動≫*************************************** ◆第7期通常総会、7月19日(金)に東京国際フォーラムで開催 正会員の方は必ず出欠のご連絡をお願いします。 欠席の方は委任状の提出が必要です。 日時:7月19日(金)18:30~21:00 会場:東京国際フォーラム 会議棟 G401 会議室 懇親会:総会後には、お弁当とお茶で参加者の懇親を図る時間を設けます。 奮ってご参加ください。 詳細と出欠表、委任状はホームページにあります。 → http://www.ryoma21.jp/message/news/past/pdf/130508.pdf ◆ジャズ同好会「J」: 6月18日に赤坂Jz Barで開催。7月は16日の予定 ジャズ大好きメンバーが毎月集まって赤坂Jz Barでセッションをしています。 いつも演奏をしたい、歌いたいという参加者がほとんどですが、活動の幅を 広げるために、ジャズだけではなく、POPSも含めたミュージックサークルに しょうと計画中。 シニアの中にはビートルズ世代もたくさんいますし、楽器が演奏できない人も、 みんなで参加して歌ったりできるのでいいかも? 興味のある方は、こちらまで→ jazz@ryoma21.jp 今月の定例会の様子は、こちらでご覧ください。 → http://jazz.ryoma21.jp/article/366825764.html ◆茶道クラブ「凛」: 6月15日(土)に開催。次回は7月13日の予定 6月は参加者の持ち物を紹介しました。 それは正座椅子。木製で足の部分は折畳める形になっていて、軽くて 丈夫です。すぐれ物ですので、写真と合わせてご覧ください。 「凛」では正座がきついな~という方がこのようなグッズを持参します。 男性では胡坐もOKですので、気楽に参加してみてはいかがですか? 当日のお稽古の様子はこちら → http://tya-rin.ryoma21.jp/article/366537083.html この機会に「茶道」に触れてみませんか。 詳細とお申し込みは → tya_rin@ryoma21.jp ◆ききがきすと: 宮城県での被災者聴き書き合本を製作中 昨年12月、ききがきすとメンバー4名は、宮城県多賀城市と仙台市で、 東日本大震災被災者の方々の聴き書きをしてきました。 今回は、初めての試みとして、合本冊子を制作することにしました。 レイアウトに少々時間がかかっていますが、もう少しで完成へ。 松本リーダーが奮闘中! 出来次第、お知らせしますね。 過去の作品については、こちらでご覧ください。 → http://kikigakist.ryoma21.jp/ ◆パソコンサークル「さくさく」:NTT東日本と協力してブログ講座開催 4月19日(金)、ブログ講座を開催しました。今回はNTT東日本様 からの協力を得て、新宿のセミナールームを借りて行いました。 パソコンもインターネット環境もすべて揃っていますので、受講者は 手ぶらの参加でした。 6月4日にも、同じくNTT新宿セミナールームで『スマホ講座入門編』を 行いました。説明を含めて1時間の内容でしたが、実践編にもう少し時間 をかけて欲しいという参加者の声でした。 これからも皆さんの声を取り入れながら、このようなブログやタブレット 関係の講座を開く予定にしていきます。 ご希望の講座などがありましたら、お知らせください。 → pcsupport@ryoma21.jp ◆街歩き・食べ歩き「くうかい」:ブログやfacebookで散策ノート掲載中 利き酒師・酒匠の資格を持つリーダー清川さんのfacebookには、いつも 日本酒や焼酎の銘柄のコメントに加え、手軽に作れるお酒のおつまみが満載! また、「くうかい」のブログには歴史散策の近場がたくさん紹介されています。 こちらでご覧いただけます → http://kukai.ryoma21.jp/ 梅雨時期なのに、温度だけは真夏! そんな時、日本酒を冷やせば、 ぐぐっと美味しい季節です。いろいろな知識があると、さらに美味しく いただけそうですね。 そこで、近々、小さな飲み屋さんでの『利き酒セミナー』を企画中とか。 乞う、ご期待! ◆シニア市場調査「りさち」:愛称決定、パンフレットも制作 Ryoma21の各サークルには愛称があります。そこで、シニア市場調査にも名前 をつけました。それは「りさち」。 あわせて、三つ折りのパンフレットも作りました。 会員には一部ずつお送りしましたが、ご覧いただけましたか? さまざまな業界がシニアマーケットに注目して商品開発をしています。 たとえばコンビニ。最近は若者とシニアの利用者数が接近してきているとか。 Ryoma21の市場調査も大いに期待できるところです。 パンフレット内容はこちらで → http://seniormarket.ryoma21.jp/ ◆C&Aプロモーション:ホームページにお知らせ欄完成。映画試写会情報も Ryoma21のホームページトップに「優待・ご招待」コーナーができました。 → http://www.ryoma21.jp ホリプロの協力で、ミュージカルやお芝居、コンテンポラリーダンス、と 幅広いジャンルをご優待。 これは、というチケットを大変お得な価格で観賞できます。 また、 今後は映画試写会のご招待にも力を入れます。 どうぞお楽しみに。 ***********≪会員の活動≫******************************************* ◆ しなやか広場:私の雑記帳(その26)中村義さん 中村さんの最新エッセイは、興味津々です。 「何と、5300年前の男が甦った ~アイスマン解凍・解剖」 → http://www.ryoma21.jp/member/essay/past/essay130618.html しなやか広場では、会員の皆様からの投稿を募集しています。 何か書きたいこと、訴えたいこと、日々のつぶやきなど、一回限りでも 結構ですので、下記アドレスまでお送りください。 → info@ryoma21.jp ********≪編集後記≫********************************************** ◆1分短めたいなら1kg痩せろ? 1分早く走りたいなら1kg痩せろ、と言われている。 何かというと、マラソンでタイムを短める方法なのです。 昨今はマラソンブーム。 東京マラソンあたりから、ブームが熱を帯びていて、名の通った大会は、 申し込みをしてもネットが繋がらず、ほとんどエントリーさえできない状況! 異常ですよね。 マラソンはもちろん練習が大切です。が、ほとんどのマラソンランナーは 痩せてますよね。体脂肪率は15%以下。マラソン愛好家の私としては、 早く走るために、まず痩せたい!! 今月からジャズ同好会のリーダーだけではなく、メルマガも隔月担当になり ました。よろしくお願いします。 <豊島> ★====================================================================★ 『現代の龍馬たちへ!アクティブ・シニア通信』 2012/06/20 第130号 ■発行元/NPO法人『シニアわーくすRyoma21』 http://www.ryoma21.jp/ 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル TEL:03-5537-6790 FAX:03-5537-5281 ■発行責任者/理事長 松本すみ子 ■編集者/鶴池史子・豊島道子 ■購読の登録・停止・配信先変更 http://www.ryoma21.jp ■ご意見・ご感想などのお問合せは info@ryoma21.jp ■まぐまぐID/0000080652(アクティブシニア通信) http://www.mag2.com/ まぐまぐID/0000101693(イベント・セミナー情報)http://www.mag2.com/ このマガジンの転送は自由です。その場合は、必ず発行元、発行責任者名と URLを記載願います。お知り合いにも、入会とご購読をおすすめください。 ★=================================================================★