◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「アクティブ・シニア通信」+ 「おとなのためのイベント・セミナー」 おとなのオピニオンコミュニティ『シニアわーくすRyoma21』 http://www.ryoma21.jp 10/08/17 第100号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 立秋を過ぎ、「残暑お見舞い」と書くべきところですが、この暑さ! まだ当分は続きそうです。 皆さま、くれぐれも体調管理には気をつけて、この夏を乗り切りましょう! **********《INDEX》************************************************* ◆NPOの活動 ◎ Ryoma21第4期通常総会が無事終了、文化祭&懇親会も盛況でした ◎ 理事のリレーエッセイ:新任理事・岩崎幸夫さんのエッセイ ◎ ジャズ同好会「 J 」、8月定例会は24日(火) ◎ 「ききがきすと」今年度の活動方針 ◎ 「敬聴の会」第1回DVD視聴勉強会レポートと次回予告 ◆会員の活動 ◎ 会員の中村 義さんのエッセイ2編紹介 ◎ 「しなやか広場」に投稿をお待ちしています ◆理事長の活動 ◎ 「シニアライフコーディネーター養成講座」で講師 Ryoma21会員は受講料30%割引! ◆編集後記 ◎ メールマガジン100号に *********《NPOの活動》********************************************** ◆Ryoma21第4期通常総会が無事終了、文化祭&懇親会も盛況でした 7月24日、本年度の総会、文化祭&懇親会が開催されました。 総会の各議案はすべて承認されました。 同じ会場内で開催したRyoma21文化祭も好評でした。 つぎに会場を移し、会員と外部の方、約50名の方々にご参加いただき、 にぎやかに楽しい懇親会を開催しました。 総会、文化祭&懇親会のレポートをご覧ください → http://www.ryoma21.jp/message/news/past/news100730.html ◆新任理事・岩崎幸夫さんのエッセイを掲載 退任された理事に代わり、今年度より岩崎幸夫さんが理事に就任されました。 自己紹介のエッセイを書いてくださいましたので、ご覧ください。 → http://www.ryoma21.jp/member/essay/past/essay100730_03.html ◆ジャズ同好会「 J 」、8月の定例会は24日(火) 赤坂の「J's Bar」で月例会を行うようになってから、今年8月で2年になる ジャズ同好会「 J 」。毎月第3火曜日に定例会を行っていますが、 今年は第4の24日(火)です。 時 間:19時~22時 参加費:会員(4千円)、非会員(4千5百円)フリードリンク・おつまみ付き お問い合わせはお気軽にリーダー・豊島さんにメールで→ toyoshima@ryoma21.jp 折り返し、詳細のご案内メールをお送りします。 ◆「ききがきすと」今年度の活動方針 今年度からリーダーが松本すみ子さんに交代になりました。 今後の活動方針を発表しました。 1.方針を明確にしました 2.9月まで特別価格のキャンペーンを行っています 3.「ききがきすと養成講座」を開催します 詳細はサイトに掲載しています。ご覧ください。 → http://kikigakist.ryoma21.jp/article/158218601.html ◆達人に聞く「敬聴の会」第1回目勉強会のレポート掲載 7月28日、アニメDVD「遺品が語る真実」を視聴後、意見交換を行う勉強会を 開催しました。「独居」、「孤独死」、「孤立死」など重い内容ですが、白熱した 意見交換会となりました。第2回目は、9月下旬の予定です。 その様子はこちらから。 → http://counseling.ryoma21.jp/article/158115611.html 「敬聴の会」のリーダーも山崎徹さんに交代となりました。 後ほど、ご本人からご挨拶がある予定。皆さま、よろしくお願いします。 ********《会員の活動》******************************************** ◆会員の中村 義さんのエッセイ2編を『しなやか広場』に掲載 6月から始まった中村さんのエッセイ、8月は2編を掲載しています。 司馬良太郎の世界を覗く ~小説嫌いのひとり言~(その3) → http://www.ryoma21.jp/member/essay/past/essay100730.html 昆虫たちに学べ → http://www.ryoma21.jp/member/essay/past/essay100730_02.html ◆「しなやか広場」に投稿をお待ちしています 上記でご紹介した中村さんは、5月の新入会以来、精力的にエッセイを 連載しています。あなたの作品も掲載しませんか? 正会員は「しなやか広場」に、エッセイや提言のコーナーを 持つことができます。 お問い合わせは→ info@ryoma21.jp ********《理事長の活動》****************************************** ◆「シニアライフコーディネーター養成講座」で講師 関東シニアライフアドバイザー協会が主催する第4回「シニアライフ コーディネーター養成講座」が、9月4日から6回にわたって開催されます。 この講座の初日に、理事長の松本が「シニアマーケットとコーディネーター」 のテーマでお話します。 このご縁もあり、Ryoma21会員には受講料3万円のところを2万円に割引の 特典もあります。関心のある方は受講されてはいかがでしょうか。 詳細 → http://kanto-sla.com/ ********《入会のご案内》****************************************** ◆Ryoma21に入会ご希望の方、サイト上から会員登録できます! あなたの“やってみたい”をRyoma21で、仲間を募ってはじめてみませんか。 また、会員になると、各種セミナーの会費が会員価格で受講でき、お得です! ご希望の方は入会のご案内をお読みになり、「登録」ボタンへおすすみください → http://www.ryoma21.jp/message/member_guide/index.html ********《編集後記》********************************************** ◆メールマガジン100号に! 2002年12月に創刊号を発行以来、今月は記念すべき100号の発行です。 会は当初「おとなのオピニオンコミュニティRyoma21」として設立。 2004年2月にNPO法人となり、名称を「おとなの暮らしと仕事研究所」 としました。この名称は他の会に譲り、2007年9月に「シニアわーくすRyoma21」 として再出発したのです。愛称はRyoma21を引継ぎました。 会のかたちや名称は変化しながら、今日に至っています。 50代以上の皆さん、シニア予備軍の40代、シニア世代のご両親を お持ちの若い世代の方々にも読んでいただきたいメールマガジンです。 これからもご愛読のほど、よろしくお願いします。 ★=================================================================★ 『現代の龍馬たちへ!アクティブ・シニア通信』 2010/08/17 第100号 ■発行元/NPO法人『シニアわーくすRyoma21』 http://www.ryoma21.jp/ 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル TEL:03-5537-6790 FAX:03-5537-5281 ■発行責任者/理事長 松本すみ子 ■編集者/事務局 寺坂瑞恵 ■購読の登録・停止・配信先変更 http://www.ryoma21.jp ■ご意見・ご感想などのお問合せは info@ryoma21.jp ■まぐまぐID/0000080652(アクティブシニア通信) http://www.mag2.com/ まぐまぐID/0000101693(イベント・セミナー情報)http://www.mag2.com/ このマガジンの転送は自由です。その場合は、必ず発行元、発行責任者名と URLを記載願います。お知り合いにも、入会とご購読をおすすめください。 ★=================================================================★