________☆メールマガジン「京都みちしるべ」☆________ ■■■ ■■■ ■ ■ ■■■■■■■ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■ ■ 京都の旅館やホテル業界人による楽しい ■ ■■■ ■ ■ ■ メールマガジンです ■■■ ■■■ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■ ■ ■ ■ 334号  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※このメルマガは、等幅フォントに最適化されています。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ▼番外編「伏見へ行こうよ」 海外で人気の旅行口コミサイトで、外国人観光客に人気の日本の観光スポット として「伏見稲荷大社」が1位に選ばれたと新聞に大きく載っていました。 朱色の鳥居が整然と立ち並ぶさまは確かに、荘厳な雰囲気を感じますね。 国内からのお客様にももちろん、伏見稲荷大社をはじめ伏見エリアの観光は人 気があります。かつては城下町として、また京都・大阪・奈良を結ぶ交通の要衝 として栄えた伏見の町。今もどこかに城下町の雰囲気が残っている伏見を歩け ば、新しい発見があるかもしれません。 今回の京都みちしるべでは、伏見の見どころについて紹介したいと思います。 ★伏見の町★ 伏見は、秀吉が伏見山に城をつくり、このあたり一帯を城下にしたことから、 その名を全国的に知られるようになりました。 日本で最初の「銀座」も設けられ今に地名を残しています。秀吉の時代が終わ るとともに、城下町としての軍事的・政治的役割も終了しました。 その後、伏見の町衆は力を合わせて、伏見城の外堀(現在の濠川)に着目して、 物流の拠点として街を発展させていきました。 京都で角倉了以が開いた高瀬川が開通すると、宇治川、淀川、高瀬川とを結ぶ 水運で伏見は、京都と大坂を結ぶ重要な都市として、また、東海道の宿場町とし て発展しました。 ★伏見のみどころ★ ●伏見稲荷大社 全国にある稲荷神社の総本宮で、商売繁盛の神様として知られています。もとは 秦氏が祀った社ですが、平安遷都後稲荷信仰が広まり、その後、現在の場所に 社殿が定まったといわれています。 ●寺田屋 薩摩藩の定宿があり、幕末に公武合体を推進する島津久光が、自藩の尊攘派を 粛清した寺田屋騒動の舞台となった場所です。また坂本竜馬が襲撃されたのも この地であったとされ、歴史に名をとどめています。騒動の記念碑と坂本龍馬銅 像があります。 ●御香宮神社 香り高き「御香水」がその名の由来となっており、豊臣秀吉・徳川家康にゆかりの ある神社。重要文化財である本殿や伏見城遺稿の表門など、桃山建築を見るこ とができます。 ★水の都として★ 三方を山に囲まれた京都は、山々からの湧き水が豊富で、水瓶状になった地下 には豊富な地下水があり、その量は琵琶湖の7~8割に匹敵するとも言われてい ます。 良質で豊富な地下水があることから、京都では古くから茶道・染物をはじめとする 伝統文化や工芸が育まれたほか、野菜や豆製品などをふんだんに使った食文化 が発展しました。 伏見はかつて「伏水」と書かれていた時代もあるほど、湧き水が豊富な場所。江戸 時代から酒造りが行われ、今も兵庫県の灘と並ぶ日本酒の名産地です。 水やお酒の情報については月桂冠大倉記念館やキザクラカッパカントリーで詳し く紹介されています。 伏見を中心に回る京都旅行、とても楽しめると思います。神社と史跡と、お水とお 酒。存分に味わってください。 今回ご紹介したスポットだけでなく、伏見にはまだまだたくさんの見どころがあり ます。より詳しい情報は「おこしやす伏見」で、どうぞ。 http://raku.city.kyoto.jp/okoshiyasu/gyouseiku/fushimi_index.html -------------------------------------------------------------------------- ●今回登場した施設・団体 「伏見稲荷大社」 → http://inari.jp/ 「寺田屋」 → http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=6000126 「御香宮神社」 → http://www.kyoto.zaq.ne.jp/gokounomiya/ 「月桂冠大倉記念館」 → http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum/ 「キザクラカッパカントリー」 → http://www.kizakura.co.jp/ja/c_top.cgi?id=1 =================================== ■◆今日のとっておき! 情報◆■ ●ブログ「京都みちしるべ」。取材の写真もありますよ~ → http://ktjoren.kyo2.jp/ ●京都旅行はこちら → http://meito.knt.co.jp/1/ca/10702001/ =================================== ★京都みちしるべホームページ メールマガジンにより詳しい情報を付加したページやお得な宿泊情報を掲載し たホームページ「京都みちしるべホームページ」へもぜひお越しください http://www.kit-net.ne.jp/kyo-miti/ ★近畿日本ツーリストホームページ 「ツーリストビレッジ」 http://www.knt.co.jp/ ★京都への旅のお申し込みは、お近くの近畿日本ツーリストへ! =================================== ●メールマガジン「京都みちしるべ」334号 ●編集発行 近畿日本ツーリスト協定旅館ホテル連盟京都支部情報連絡委員会 ●このメールマガジンは、下記URLよりいつでも登録/解除が可能です。 http://www.kit-net.ne.jp/ktjoren/ ●配信システムは「まぐまぐ」を利用しています。 ===================================