======================================================================== ■■◆◆■■【eXe NewsLetter】 Vol.543☆2017/11/07版 ■★ ◆ ■★ http://www.exe-nagoya.net/ 発行:eXe事務局広報プロジェクト ■■◆◆■■ 〒461-0003 愛知県名古屋市東区葵3-3-8 サンアピック503 ======================================================================== 皆さま、こんにちは。 11月の【月刊】勉強会は通常通りに第二土曜日の11日(土)に開催しますが、 都合により午後8時からの開始になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ■日時:11月11日(土) 20:00~22:00頃 ■場所:eXe http://www.exe-nagoya.net/ 地下鉄桜通線 車道駅下車1分 名古屋市東区葵3-3-8 サンアピック503 ■概要:主に先月の経済ニュースをあれこれ振り返って世間様を学ぶ。 座談会みたいな感じの、とても『あっとほーむな勉強会』です。 ■幹事:YY、YASUBEE ■費用:exe非会員の方は会場使用料として500円。 飲食物は用意しませんが持ち込みは大歓迎です!! ■参加資格:社会人として常識的な礼儀や仁義を心得ていること。 オフ会・勉強会初めての方、大歓迎します。 「とりあえず見学」でも大丈夫。 ★当日は以下の部分をプリントアウトして、興味のある記事にマーキング して持ってきてください。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 日産、検査態勢是正で生産大幅減 半減になる工場も ---------------------------------------------------------------------- 日産自動車の無資格検査問題で、法令に沿った検査態勢に改めることにより、 工場によっては時間当たりの生産台数が半分以下に落ち込むことが同社などへ の取材でわかった。不正により、本来の検査能力を超えるペースで生産してき た実態が浮き彫りになった。 日産では無資格者の検査関与が発覚後、規定のライン外での検査を放置して きた問題も発覚。それぞれの問題に対処するため、有資格者の補充のほか、工 場内の構成の見直しなど抜本的な是正が必要となっている。 その結果、関係者によると、検査態勢の是正後は、国内で車を組み立てる全 6工場のうち5工場で生産ペースが落ちる。国内向けの生産比率が大きい追浜 (おっぱま)工場(神奈川県横須賀市)では3分の1近くに、日産車体九州(福 岡県苅田町)はほぼ半分になる。日産自動車九州(同)は3割ほど、残りの工 場は1~2割ペースが下がる。 タカタ負債額、1兆500億円規模に 製造業で戦後最大 ---------------------------------------------------------------------- 欠陥エアバッグ問題で経営破綻(はたん)した自動車部品大手タカタの負債 総額が、1兆500億円規模で確定する見通しになったことが6日、わかった。製 造業として戦後最大の大型倒産となるのは確実だ。 タカタは6月26日に民事再生法の適用を申請。負債総額を確定したうえで、 11月27日までに再生計画案を東京地裁に提出する予定だ。3月末時点の負債総 額は約3800億円だったが、これには自動車メーカーが肩代わりした巨額のリコ ール(回収・無償修理)費用を反映しておらず、負債はさらにふくらむとみら れていた。 関係者によると、タカタは、車メーカーが請求したリコール費用などを精査 し、その一部を上乗せした計約1兆500億円を負債として東京地裁に届け出た。 中国の「寧波均勝電子」傘下の米自動車部品メーカー、キー・セイフティー・ システムズにほぼすべての資産と事業を譲渡する計画で、数週間以内に最終合 意する見通しだ。 調査会社の帝国データバンクによると、負債額は2016年11月に倒産したパナ ソニック子会社、パナソニックプラズマディスプレイの約5千億円を上回り、 製造業の倒産で戦後最大になるという。 車大手の無期雇用回避、実態調査を開始 厚労相が指示 ---------------------------------------------------------------------- トヨタ自動車やホンダなどの大手自動車メーカーが期間従業員の無期雇用へ の転換を免れている問題で、加藤勝信厚生労働相は7日、実態調査を始めたこ とを明らかにした。6日付で大手メーカー8社の本社がある6都府県の労働局に 指示した。「(労働契約法が定めた)無期転換ルールの趣旨を踏まえて適切に 対応する」という。 閣議後の記者会見で明らかにした。2013年施行の改正労働契約法は、期間従 業員ら非正社員が同じ会社で通算5年超働いた場合、無期に転換できる「5年ル ール」を定めた。 このルールは契約終了後から再雇用までの「空白期間」が6カ月以上あると、 それ以前の契約期間はリセットされて通算されない。大手8社は、空白期間を 以前より長い6カ月に見直すなどして適用を回避している。加藤氏は「必要で あれば法を見直す」とも述べた。 夏のボーナス0.4%増 大企業では減少 厚労省調査 ---------------------------------------------------------------------- 厚生労働省は7日、今夏のボーナスの1人あたり平均額が前年より0.4%多い 36万6502円だったと発表した。増加は2年連続。大企業のボーナス額は前年よ り減少したが、中小企業では増加し、全体の平均を押し上げた。 労働者が5人以上いる約3万3千事業所を調べた。1人あたりの平均額を事業所 の規模別にみると、労働者500人以上の事業所で前年比2.8%減、100~499人の 事業所で同0.6%減だった。一方、30~99人の事業所は同3.6%増、5~29人の 事業所は同2.0%増だった。 ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長は「大企業では円高などで落ち 込んだ昨年前半の業績をもとに支給額を決めた企業が多く、減少した。一方、 中小企業では大企業に遅れていた賃上げが進み、ボーナスも増えた」と分析す る。 産業別で平均額が最高なのは「電気・ガス業」で72万7973円、最低は「飲食 サービス業」で6万742円だった。 同日発表された9月の毎月勤労統計調査(速報)によると、物価変動の影響 を除いた賃金の動きを示す実質賃金指数は前年同月比0.1%減で、4カ月連続で 減少した。名目賃金にあたる労働者1人あたり平均の現金給与総額(パート を含む)は同0.9%増の26万7427円で、2カ月連続で上昇した。 米携帯2社、合併交渉打ち切り SBは再編戦略練り直し ---------------------------------------------------------------------- ソフトバンクグループ傘下で米携帯電話4位のスプリントと同3位のTモバイ ルUSは4日(日本時間5日未明)、合併交渉の打ち切りを正式に発表した。「合 意できる条件を見つけられなかった」という。米携帯業界の再編を目指したソ フトバンクは戦略を練り直すことになる。 交渉破談の詳細な理由は非公表だが、合併比率など新会社の支配権を巡り折 り合いがつかなかったとみられる。ソフトバンク取締役でもあるスプリントの マルセロ・クラウレ最高経営責任者(CEO)は「それぞれの道を前進する。自 社のネットワークへの大規模な投資を加速させていく」、TモバイルUSのジョ ン・レジャーCEOは「我々は単独でも卓越した業績を残しており、あらゆる相 手のとの交渉案件は、株主の長期的な利益につながらなければならない」とコ メントした。 米メディアは、ソフトバンクが米ケーブルテレビ大手チャーター・コミュニ ケーションズとも提携交渉を進めていると報じている。 米携帯市場はベライゾンとAT&Tの「2強」が7割近いシェアを握る。ソフト バンクは2013年にスプリントを買収し、Tモバイルとの統合で「3強」とするこ とを目指した。オバマ前政権時代の14年に米規制当局が統合に難色を示し、ト ランプ政権誕生後に再挑戦したが、Tモバイルの急成長で思惑通りに統合する のが難しくなった。 大塚家具、店舗の一部を貸し会議室に TKPと業務提携 ---------------------------------------------------------------------- 大塚家具は6日、貸し会議室運営のティーケーピー(TKP)と資本業務提携す ると発表した。大塚家具は第三者割り当てでTKPに発行済み株式数の6.82% (議決権ベース)の自己株式を譲渡し、大型店の多い大塚家具の店舗スペース の一部をTKPの貸し会議室にすることなどで協業する。 TKPは21日付で大塚家具が持つ自己株式129万株を約10億5千万円で買い、 第3位の大株主になる。大塚家具は調達した資金を運転資金に充てる。 大塚家具は、創業者の大塚勝久・元会長との「お家騒動」の後、長女の久美 子社長が事業の立て直しに取り組んでいるが、2017年12月期の純損益は63億円 の赤字と2期連続の赤字を見込む。大型店が多く、「一番重荷だったのが不動 産」(久美子氏)だといい、店舗の空きスペースをTKPに貸すことで安定した 賃料収入を得られるほか、貸し会議室の利用者が店舗を訪れる効果にも期待し ている。TKPが運営するホテルなどで使う家具を大塚家具が供給することも検 討する。 TKPは、主に居抜き物件をそのまま貸し会議室にする手法で全国で約1800室 を運営している。久美子氏と記者会見したTKPの河野貴輝社長は、「大塚家具 は駅前の好立地に大型店舗が多く、空いているスペースがあるなら独占した い」と話した。 中部電、「最も効率のいい火力発電所」ギネス申請を検討 ---------------------------------------------------------------------- 中部電力は、9月から動かしている西名古屋火力発電所(愛知県飛島村)に ついて、「世界で最も効率のいい火力発電所」としてギネス世界記録への申請 を検討している。 西名古屋では液化天然ガス(LNG)を燃料にタービンを回す。その際に出る 熱で蒸気をつくり、別のタービンも回す。発電効率は最高で63%に達し、すで にギネス登録されているフランス電力の発電所(62%)を上回ったという。 西名古屋では老朽化した石油火力6基を廃止済み。入れ替わりで、LNG火力 2基を順次稼働させる。1基は9月末から稼働させ、残る1基も来年3月から動か す計画だ。総出力は石油火力のころより18万キロワット大きい237万キロワッ トになる。 「日本最古のサイダー」復活 幻のレシピ、工場跡で発見 ---------------------------------------------------------------------- 香りは華やかで、甘さは控えめ。岐阜県の「養老サイダー」が17年ぶりに復 活した。 「1900(明治33)年に発売された、日本で最も古いといわれるサイダーの一 つです。知名度が高く最盛期には1日に8千本を製造していましたが、2000年に 経営者の日比野泰敏さんが亡くなり、製造中止となっていました」 「今年は、元号が『養老』になった年から数えて1300年です。記念に何か残 せないかという思いがありました。中日本高速から養老町観光協会に『養老サ イダーを復活させては』と提案があり、実現に向けて動き始めました」 「クラウドファンディングで50万円を集める目標でしたが、122万円が集ま り、製造費用の一部に充てました。ただ、サイダーの作り方が分からなかった。 『ない』と言われていた当時のレシピを探したところ、泰敏さんの妻文子さん が、今年3月に工場跡で見つけました。そのときの感激は忘れられません。地元 高校の生徒が試作し、創業家の方々の監修を経て完成しました」 白戸家「お父さん」らCM続投 「多くのファンから…」 ---------------------------------------------------------------------- ソフトバンクは7日、白い犬の「お父さん」らCMキャラクターの「白戸家」 について、メンバーが出演を続けると発表した。起用から10年を迎え、違う家 族への交代をにおわせる放送が続き、ファンから「去就」が注目されていた。 同社がこの日、東京都内で新CMの発表会を開催。お父さんや上戸彩さんら現 メンバーに、古田新太さんら新メンバー計3人が加わり、新しい白戸家をつく るという展開を明らかにした。榛葉淳(しんばじゅん)副社長は「多くのファ ンの方から『お父さんを代えないで』との声を頂いた。我々のシンボルの白戸 家をもっと成長させたい」と話した。 同社は新たなCMを通じ、携帯電話の新しい家族割引をPRする戦略だ。白戸家 のCMは2007年に開始。14年度にKDDIの「三太郎」シリーズに抜かれるまで、 7年連続でCM好感度1位(CM総合研究所調べ)だった。 MRJの展示施設、予約開始 11月末オープン ---------------------------------------------------------------------- 三菱重工業の手がける国産初のジェット旅客機「MRJ」をテーマにした展示 施設が11月30日、愛知県豊山町の県営名古屋空港に隣接する最終組み立て工場 にオープンする。空港では同じ日に、戦後初の国産旅客機「YS11」を展示する 「あいち航空ミュージアム」も開業するとあって、航空ファンの注目を集めそ うだ。 施設名は「MRJミュージアム」で、最終組み立て工場5階に約1150平方メート ルの展示室をつくる。MRJのエンジンやコックピット、客室の模型を置き、最 新技術やこだわりのポイントについて、映像で紹介する。2階ではMRJの実機を 製造している様子も見学できる。年間10万人弱の入場を見込む。 一方、愛知県がつくる「あいち航空ミュージアム」も同日に開業する。航空 機の25分の1の模型や、フライトシミュレーターを使ったパイロット体験が楽 しめる。中部地方(中部経済産業局管内の愛知、岐阜、三重、石川、富山の 5県)でつくられる航空機部品の年間生産額は、全国の半分以上にあたる約 7400億円。航空産業の盛んな地域をアピールするねらいもありそうだ。 MRJミュージアムの入場料は大人1千円、高校・大学生800円、小・中学生500 円。あいち航空ミュージアムとセットで買うと、25%程度割り引きする。申し 込みは予約制で、10月31日午前9時からウェブサイトで受け付ける。 火曜定休で、開館時間は午前10時~午後5時40分。 ======================================================================== ●その他のeXe利用予定及び関係分(11/07現在判明分) 11月11日(土) 20:00~22:00【月刊】7月号 19日(日) 15:00~17:00「ういろMUG」 - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = ※編集者のひと言 各地の紅葉が綺麗な時期ですね。 ======================================================================== ★eXeでは随時、会員を募集しています。 eXeの場所は、会員の会費で維持・運営されています。 イベントへの参加は、会員になる必要はありませんが、会員は独自のイベント を主催出来ますし、残業などで遅くなった時には宿泊利用も可能です。 詳しくは、メールにてお問い合わせ頂くか、ホームページの「eXeについて」の 中の入会方法お知らせコーナーをご覧下さい。 なお、特典は余りありませんが賛助会員も募集しております。 イベントの際の会員外負担が不要という程度ですが、遠隔地の方や、多忙でな かなか参加できない方にご参加頂いています。よろしくお願いいたします。 ======================================================================== ☆このメルマガは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行して います。登録や解除、受け取りアドレス変更などは、以下で行ってください。 『まぐまぐ』http://www.mag2.com/m/0000001625.htm ======================================================================== □eXeへのご質問やお問い合わせは、eXeびHPから、または FAXでお願いします。 http://exe-nagoya.net/contact ・FAX:052-751-8016(高木康光宛) ========================================================================