。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 【分岐点】 ■モザイク社会のカナダに何が見える■ No.001 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 こんにちは! カナダでラジオ放送のパーソナリティーをやっている ひげタム! です。 メルマガ第一号が出ましたね!... でもこれはテスト版? OK!がでれば、みなさんに毎日お届けします。 カナダは、移民の国です。 周りにはいろいろな言葉を話す人がすぐ隣に住んでいます。 日本では想像も出来ないことが日常的に起きている。 そんな一つ一つの出来事が あなたの抱える問題解決の糸口、ヒントになる なるかも? ... それにはまずカナダを知ることから始まります。 ●今日のカナダのニュース● ◆18人目の赤ちゃん誕生 バンクーバー郊外に住む夫婦に 18人目の赤ちゃんが生まれた。 結婚歴24年目のお父さん(51)お母さん(44) 「子供はさずかりもの」と大喜びです。 女の子が10人、男の子が8人 すべてひとりづつ生まれて来ました。 結婚してからほとんど毎年子供が生まれた。 母は偉大ですね!... これからはお父さんのヘルプが大事ですよ! ◆落石で交通止め! バンクーバーとウイスラーを結ぶシーツースカイハイウエーで 大量の落石! 道路が完全にふさがれました。 崩れ落ちた石は高さ10m、長さ75mにも及びました。 石の撤去作業が終了し通れるようになりましたが この道路は、2010年の冬季オリンピックには バンクーバーとウイスラーを結ぶ重要なルートです。 今回が初めてではないので心配ですね? ◆仲裁役が刺される サレーのスカイトレーン駅付近で男女が口論 男が女に暴力をふるうのを見た 通りががりの男性が仲裁に入った所 口論していた男がいきなり仲裁の男性の胸をナイフで刺す。 刺された男性は病院に運ばれたが重傷 駅の環視カメラの映像を分析しているが まだ犯人は逮捕されていない。 ナイフや銃などの武器を携帯している人がいることを忘れずに! カナダもアメリカと同じ銃社会です。 ▼ カナダの世相を反映する出来事、 知ってて得すること いろいろ発信します。▼ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | | ●●● カナダの日本語ラジオ放送 ●●● | | ▼カナダの日本語ラジオ放送が24時間いつでも聴けます。 | | ホームページのアドレス: | http://www.czoom.net | ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【分岐点】━┛ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■みなさん ひげタムです。 メルマガ第1号がついに出ました。 カナダは少数民族が入り交じりモザイク社会を形成している国です。 文化、習慣、宗教の異なる民族がお互いを尊重して生活している。 カナダを見ると ・民族について ・価値観の違い ・国際感覚 ・共存共栄 などなど今まで見えなかったことが見えて来るかも? その前にカナダにつて少し知ってください。 (カナダ基礎編) ・世界で2番目に広い国土を持つ国 ・公用語は、英語とフランス語ー公の書類は全て2カ国語で表示される バンクーバーの公立の学校では、子供たちの話す言葉が 50言語以上あるのは珍しくない。 英語を第一言語としない人に対する教育施設、 システムが充実している。 ・政治形態は、連邦政府による議員内閣制 現在10州と3準州からなっている ・ブリティッシュコロンビア州 ・アルバータ州 ・サスカチュワン州 ・マニトバ州 ・オンタリオ州 ・ケベック州 ・ニューブランズウィック州 ・ノバスコシア州 ・ニューファンドランド・ラブラドール州 ・プリンスエドワードアイランド州 ・ユーコン準州 ・ノースウエスト準州 ・ヌナブト準州 カナダに関してはまだまだありますが 今回はこの辺で...! 道州制の議論に湧く日本! ...カナダの連邦制がヒントになるかも? 教育だってバンクーバーは中高一貫教育が主流です。 +++++++++++++ <No.1人気番組ーJapan Now> http://czoom.net/podcast/index.php?cat=JapanNow +++++++++++++ では、また明日! お相手は ひげタムでした。