━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ 平和フォーラム・原水禁メールマガジン 第240号 ◆◇◆ 2017年11月24日発行(月2回発行) ◆◇◆ フォーラム平和・人権・環境/原水禁国民会議 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平和フォーラム・原水禁のメールマガジンをお送りします。転送歓迎。 アドレスの変更やバックナンバー、配信停止などはこちらへ ⇒ http://archives.mag2.com/0000229918/index.html *** 目 次 ********************************************************* 1.平和フォーラム・原水禁および関係団体の活動と報告 (1)緊急集会「米朝戦争危機と安倍政権」を12月14日に連合会館で開催 (2)12月12日に「山城裁判を知ろう!山城博治が語る沖縄の現状とこれから」 (3)『安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名』にご協力を (4)「安倍政治を終わらせよう!12.6院内集会」が開かれます (5)「TPPプラス交渉をただす!院内集会」は12月11日に開催 (6)TPP問題連続講座の第3回を12月7日に開きます (7)12月16日に日本消費者連盟の連続講座「ネオニコ系農薬の環境リスク」 (8)食とみどり、水を守る全国集会in熊本に780人参加 (9)「さようなら原発1000万人署名」は871万3千筆を越えています (10)今後の主な取り組み 2.刊行物のご案内 (1)新刊パンフ「どうする?原発のゴミ」増補版 (2)パンフ「2017核も戦争もない21世紀へ 核問題入門」 (3)リーフ「知っていますか?高校無償化からの朝鮮学校排除」 (4)1000人委員会リーフレット「こんなに危ない共謀罪」 (5)リーフ「墜落大破したオスプレイ これでもまだ安全だというのですか」 (6)平和フォーラム・原水禁の機関誌「ニュースペーパー」2017年12月号 ********************************************************************** ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 平和フォーラム・原水禁および関係団体の活動と報告 ─────────────────────────────────── (1)緊急集会「米朝戦争危機と安倍政権」を12月14日に連合会館で開催 朝鮮民主主義人民共和国(朝鮮)の核開発問題などに対し、安倍政権は米トラ ンプ大統領とともに軍事的圧力を強化しようとしています。偶発的、局地的な軍 事衝突を含めて米朝の対立は全面戦争への危機感を高めています。万が一の米朝 全面衝突は、自衛隊をそして日本市民を戦争に巻き込むことは明らかです。 朝鮮を経済制裁の強化と軍事的圧力によって追い詰めることが問題解決への有 効な手立てとは考えられません。日朝国交正常化連絡会は12月14日に緊急集会を 開催し、この問題を考えます。 日時:12月14日(木)18:30~ 場所:千代田区神田駿河台「連合会館」2階大会議室 (地下鉄「新御茶ノ水」「淡路町」「小川町」、JR「お茶の水」下車) ※地図 http://rengokaikan.jp/access/ 発言者:菅原文子(辺野古基金共同代表)、高野孟(ジャーナリスト)、 香山リカ(精神科医)、和田春樹(東京大学名誉教授) その他、各政党代表者など予定 主催:日朝国交正常化連絡会 問合せ:平和フォーラム(電03-5289-8222) (2)12月12日に「山城裁判を知ろう!山城博治が語る沖縄の現状とこれから」 沖縄県辺野古の米海兵隊新基地建設の現場では、連日市民による座り込みが続 き、重大な局面にあります。政府・防衛省は、反対運動のリーダーである山城博 治沖縄平和運動センター議長等3人を、微罪によって逮捕し長期間拘束し起訴し ました。裁判の判決は来年3月14日に予定されています。これは、明らかに「闘 いの現場に山城議長を立たせない」という意図をもったものです。 12月4日の検察側の論告求刑後の12日に山城博治議長が上京し、「沖縄の現状 とこれから」を語る集会が開催されることとなりました。どなたも参加出来ます。 日時:12月12日(火)17:00~19:00 会場:千代田区永田町「参議院議員会館」1階講堂 (地下鉄「永田町」「国会議事堂前」下車) 発言者:山城博治(沖縄平和運動センター議長)、落合恵子(作家)、鎌田慧 (ルポライター)、佐高信(評論家)、金高望(弁護士) 資料代:500円 主催:市民と議員の実行委員会 後援:平和フォーラム/戦争をさせない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 /辺野古新基地建設を許すな!国会包囲行動実行委員会 他 連絡先:福島みずほ議員事務所(電03-6550-1111) (3)『安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名』にご協力を 2017年5月3日、安倍晋三首相は突然、「新たに憲法9条に自衛隊の存在を書きこ む」「2020年に新憲法施行をめざす」と述べました。この発言を受けて、改憲へ の動きが急速に強まっています。安倍首相らによる憲法9条などの改悪に反対し、 日本国憲法の民主主義、基本的人権の尊重、平和主義の諸原則が生かされる政治 を求めます。 そのため、全国で3000万人を目標とする統一署名運動を行います。多くの方の 協力をお願いします。署名の宣伝に使うのぼり旗、横断幕、ポスターのセットも 用意されています。(1セット2000円+送料700円) ■署名用紙はこちらから⇒ http://kaikenno.com/ ■宣伝セットはこちらから⇒ http://kaikenno.com/?p=86 ●インターネット署名も開始しています。 http://chn.ge/2hb7FxY または https://goo.gl/cfTkRA (4)「安倍政治を終わらせよう!12.6院内集会」が開かれます 毎月の「19日行動」にあわせ継続してきた「安倍政治を終わらせよう!院内集 会」は、12月19日がすでに国会閉会となることから、日程を前倒しし、12月6日 に開催されます。積極的な参加を呼びかけています。 日時:12月6日(水)18:00~ 場所:千代田区永田町「衆議院第一議員会館1階大会議室」 講師:水島朝穂さん(早稲田大学法学部教授) 「憲法は究極の『岩盤規制』―安倍式改憲の最終コーナー」 主催:戦争をさせない1000人委員会・立憲フォーラム ●安倍9条改憲を許さない!安倍政権の退陣を要求する12.19国会議員会館前行動 日時:12月19日(火)18:30~ 場所:衆議院第二議員会館前 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安倍9条改憲NO!全国市民アクション ■詳しくはこちら⇒ http://sogakari.com/?p=3201 (5)「TPPプラス交渉をただす!院内集会」は12月11日に開催 今日本はTPP11(アメリカを除く11ヵ国)、日欧EPAなど多くの交渉を進 めています。TPP11交渉は11月11日に大筋合意をしたと発表されましたが、 これらの交渉の経過や内容は明らかになっていません。国民不在の交渉を続けさ せないために12月11日に院内集会と国会前行動を開催します。 「TPPプラス交渉をただす!院内集会」 日時:12月11日(月)14:00~17:00 場所:参議院議員会館B-107会議室 内容:学習会 政府担当者による交渉経過・内容の説明と質疑討論 資料代: 500円 「TPPプラスを許さない!国会前行動」 日時: 12月11日(月)17:30~18:30 場所: 国会議員会館前 主催:TPPプラスを許さない!全国共同行動(事務局:平和フォーラム) (6)TPP問題連続講座の第3回を12月7日に開きます 平和フォーラムが協力する「TPPに反対する人々の運動」では、グローバ ル化のもたらす問題を探る連続講座を9月から12月まで3回連続で開いていま す。テーマは「現代の中国をどうとらえるか~迷走するグローバル化の中で~」 で、第3回は12月7日に開催します。どなたも参加できます。 日時:12月7日(木)18:30~20:30 会場:千代田区神田駿河台「連合会館」5階501会議室 (地下鉄「新御茶ノ水」「淡路町」「小川町」、JR「お茶の水」下車) ※地図 http://rengokaikan.jp/access/ 内容:「中国をアジア民衆組織はどう見ているか 一帯一路ピープルズフォーラムから見えたこと」 報告 稲垣 豊さん(ATTACジャパン首都圏) 参加費:800円 ■詳しくは⇒ http://antitpp.at.webry.info/201710/article_1.html (7)12月16日に日本消費者連盟の連続講座「ネオニコ系農薬の環境リスク」 日本消費者連盟は、連続講座「暮らしの中の化学物質~サヨナラしたいあな たに~」を10月~12月まで開催しています。第3回は12月16日に「ネオニコ系 農薬の環境リスク問題」を取り上げます。どなたも参加出来ます。 日時:12月16日(土) 13:30~16:00 場所:千代田区神田駿河台「連合会館」5階501会議室 (地下鉄「新御茶ノ水」「淡路町」「小川町」、JR「お茶の水」下車) ※地図 http://rengokaikan.jp/access/ 内容:「ネオニコ系農薬の環境リスク」 講師=関根彩子さん(国際環境NGOグリーンピース・ジャパン) 資料代:800円(日消連会員は500円) 主催:日本消費者連盟(電03-5155-4765) 協力:フォーラム平和・人権・環境 ■詳しくはこちら⇒ http://nishoren.net/event-information/9319 (8)食とみどり、水を守る全国集会in熊本に780人参加 平和フォーラムなどで作る実行委員会主催の「第49回食とみどり、水を守る全 国集会in熊本」が11月17~18日に熊本市の「クラウンプラザホテル熊本ニュース カイ」などを会場に開催され、全都道府県から780人が参加しました。食の安全や 農林業政策、森林・水などの環境問題を中心に討議が行われたほか、昨年4月に 大地震に見舞われた熊本での開催にあたり、地震からの復旧・復興に向けた課題や、 61年前に水俣市で公式確認された「水俣病」の歴史や教訓も学びました。 ■詳しくはこちら⇒ http://www.peace-forum.com/houkoku/20171118.html (9)「さようなら原発1000万人署名」は871万3千筆を越えています 1000万筆の集約をめざし引き続きご協力をお願いします。 署名送付先:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11連合会館1階 原水禁気付「さようなら原発一千万署名」市民の会(電:03-5289-8224) ※元首相、議長名の署名用紙もお使いいただけます。署名をやり直していただ く必要もありません。 ■署名用紙は⇒ http://sayonara-nukes.org/shomei/ (10)今後の主な取り組み 12月1日 玄海原発再稼働反対集会(佐賀県唐津市) 12月6日 安倍9条改憲を許さない、安倍内閣の退陣を要求する 12・6院内集会( 17:00~衆議院第一議員会館大会議室) 12月7日 TPP問題連続講座(18:30~連合会館) 12月11日 TPPプラスをただす!院内集会(14:00~参議院議員会館) 12月12日 山城裁判を知ろう!(17:00~参議院議員会館講堂 ) 12月14日 「米朝戦争危機と安倍政権」(18:30〜連合会館2Fホール ) 12月16日 日消連連続講座(13:30~連合会館) 12月19日 安倍9条改憲を許さない、安倍内閣の退陣を要求する 12・19国会議員会館前行動(18:30~衆議院第二議員会館前 ) 1月7日 戦争とめよう!安倍9条改憲NO!2018年新春のつどい (北とぴあ・さくらホール 14:00~16:30) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.刊行物のご案内 ─────────────────────────────────── (1)新刊パンフ「どうする?原発のゴミ」(増補版) 政府は高レベル放射性廃棄物の最終処分地の選定を進めようとしています。こ の問題点を解説したパンフレットを作りました。新たに、7月28日に公表された 「処分場の適地マップ」の地図や関連資料を加えた増補版が発行されました。 「増補どうする?原発のゴミー高レベル放射性廃棄物の最終処分問題を考える」 発行:原子力資料情報室/原水爆禁止日本国民会議/反原発運動全国連絡会 体裁:A5版40ページ 目次:第1章 高レベル処分場の危険性/第2章 どのように処分場を選ぼうと しているか/第3章 誘致の動き封じ、脱原発へ/第4章 地下研究施設 の教訓─北海道幌延町、岐阜県瑞浪市 高レベル放射性廃棄物処分場「適地マップ」 頒価:300円(送料別) 販売:原水禁国民会議(電03-5289-8224 FAX03-5289-8223) (2)パンフ「2017 核も戦争もない21世紀へ 核問題入門」 核兵器廃絶、脱原発、ヒバクシャ問題をわかりやすく解説したパンフ。学 習会の参考資料として活用してください。 タイトル「2017 核も戦争もない21世紀へ 核問題入門」 発行:原水爆禁止日本国民会議/平和フォーラム 体裁:A5版83ページ 内容:核兵器廃絶に向けて/脱原発に向けて/ヒバクシャの現状と課題 頒価:500円(送料別) 販売:原水禁国民会議(電03-5289-8224 FAX03-5289-8223) (3)リーフ「知っていますか?高校無償化からの朝鮮学校排除」 2010年から始まった「高校授業料の無償化」は、朝鮮高校生だけを排除して います。これに対して各地で裁判闘争が行われています。この問題を分かりや すくまとめたリーフレットが出来ました。 タイトル:知っていますか?高校無償化からの朝鮮学校排除 体裁:A4形3つ折り 発行:朝鮮学園を支援する全国ネットワーク(平和フォーラム気付) 問合せ:平和フォーラム(電03-5289-8222 朴) (4)1000人委員会リーフレット「こんなに危ない共謀罪」 戦争をさせない1000人委員会は、共謀罪の問題点を簡潔にまとめたリーフレット を新たに発行しました。地域・職場での学習、街頭宣伝に活用下さい。 タイトル:「こんなに危ない共謀罪」 体裁:A4形3つ折り 編集・発行:戦争をさせない1000人委員会 平和フォーラムで取り扱っています。送料のみご負担下さい ■詳しくはこちら⇒ http://www.anti-war.info/information/1703291/ (5)リーフ「墜落大破したオスプレイ これでもまだ安全だというのですか」 危険なオスプレイの配備を阻止するため、オスプレイと飛行訓練に反対する東 日本連絡会と協力しリーフレットを作成しました。 タイトル:「墜落大破したオスプレイ これでもまだ安全だというのですか」 体裁:A3変形4つ折り 編集・発行:オスプレイと飛行訓練に反対する東日本連絡会 フォーラム平和・人権・環境 価格:一部50円(送料別) (6)平和フォーラム・原水禁の機関誌「ニュースペーパー」2017年12月号 ・労働問題の現場から いまこそ社会的運動を! 弁護士・日本労働弁護団幹事長 棗 一郎さんに聞く ・衆議院総選挙の結果を受けて ・憲法理念の実現をめざす第54回大会を開催 ・TPP11交渉の「大筋合意」が発表 ・もんじゅ廃炉!核燃サイクルを止める全国集会 ・広島と長崎で被爆二世が集団訴訟を開始 ・原子力委員会の滑稽な論議─プルトニウム利用 ・共謀罪法反対運動の今後の課題 ・各地の脱原発の動き:島根/本の紹介 ・核のキーワード図鑑・We Insist! ・安倍改憲NO!全国署名にご協力を ■ニュースペーパーの記事の内容、バックナンバーはこちら ⇒ http://www.peace-forum.com/newspaper/ ※パンフ等のお申し込みはFAX、またはメールでお願いいたします。 (fax.03-5289-8223 メール:office@peace-forum.top ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------ 編集後記 ------------------------------------------------------------ 日本原子力発電(原電)が、原発廃炉のために必要なお金を準備しておくはず のところ、流用してしまって廃炉費用を賄えない見通しだという報道がありまし た。東海原発、東海第二原発、敦賀原発1号基、2号機のための総額1800億 円前後の解体引当金があるはずが、「大半を流用してしまった」とのことで、敦 賀原発3、4号機の建設費用に使ったと見られます。廃炉費用を解体引当金の名 目で積み立てるよう義務付けられているものの、会社内部で他に流用しても違法 ではないことになる一方、原発廃炉よりはるかに必要性の低い使用済燃料の再処 理のための積立金に関しては、昨年10月、再処理等拠出金法が施行されて、「使 用済燃料再処理機構」に拠出され、流用できないようになりました。どうも、順 番が違うのではないでしょうか? 日本原電は、老朽原発・東海第二原発の運転期間を20年延長する申請を、今 日、原子力規制委に提出しました。この費用も、廃炉費用から流用するのでしょ うか? メールマガジン次号は、12月12日発行予定です。(か) ------------------------------------------------------------ 連絡先等 ------------------------------------------------------------ [平和フォーラムメールマガジン] 発行:フォーラム平和・人権・環境、原水爆禁止日本国民会議 (〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11連合会館内) ◆このメールマガジンに関するご意見・ご要望、又は、転載を希望する場合は、 次までお願いします。TEL03-5289-8222 office@peace-forum.top