ISHIKAWA INSECT MUSEUM MAGAZINE 第146号 2017年月8月1日 石川県ふれあい昆虫館メールマガジン ====================================================================== 目次 1)昆虫館トピックス 《企画展・イベント案内》 2)虫むしおもしろ話 3)その他の催し物等のご案内 ====================================================================== ――――――――――――――― | 1)昆虫館トピックス | ――――――――――――――― 《企画展・イベント案内》 ●イベント「こん虫夏まつり2017」 開催期間:8月31日(木)まで 【現在開催中】 開催場所:館内各所 展示内容:以下記載 ・「世界のカブト・クワガタ」 かっこよくて美しい世界のカブトムシとクワガタムシが大集合! カブト界最強といわれるコーカサスオオカブトのほか、約20種類 のカブクワの生体を展示しています。迫力ある姿をぜひお楽しみ ください! 日 時:期間中毎日 終日 場 所:1階 多目的ホール ・夏休み特集「世界のカマキリ」 世界のカッコいいカマキリを展示します。驚くような姿をした 約10種類のカマキリたちをご覧ください。 日 時:期間中毎日 終日 場 所:2階 特別展示コーナー ・「カマキリのお食事タイム」 展示されているカマキリたちに職員がエサをあげるイベントです。 カマキリが狩りをする瞬間を観察してみよう! 日 時:期間中毎日 13:30~14:00 場 所:2階 特別展示コーナー ・「ヘラクレスとツーショット」ニューバージョン!! 世界最大のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」と一緒に写真を 撮ることができます。リニューアルされたツーショットをお楽し みください!(カメラは各自でご用意ください) 日 時:期間中毎日 11:00~15:00 場 所:1階 多目的ホール ・「自由研究に役立つ!標本づくり実演」 昆虫館職員が標本作りの実演をします。虫のことや自由研究に ついて相談もできますよ。 日 時:期間中毎日 1、11:00~11:30 2、15:30~16:00 場 所:2階休憩コーナー ・「職員と一緒に虫とりをしよう!」 職員と一緒に昆虫採集体験を行います。いろんな虫を捕まえよう! ※雨天時は、1階 多目的ホールで世界のカブト・クワガタの解説 を行います。 日 時:期間中毎日 10:30~11:00 場 所:野外生態園 ・「ぼくの、わたしのカブトじまん」 生きた日本産カブトムシ(オス)の大きさを競います。採集したり、 飼育した自慢のカブトムシを持って、昆虫館にお越しください。上 位3名には素敵な標本をプレゼント。20位まで昆虫館のオリジナル 認定証をお渡しします。おまけ企画として、小ささを競う「ミニじ まん」もありますよ(オスのみ)。エントリーは8月20日までですの で、お早めに! 日 時:8月20日(日)まで終日 場 所:1階 エントランスホール右奥 表彰式:8月27日(日) 11:30開催予定 ・「特別限定イベント」 3日間限定で「特別限定イベント」を開催します。今まで見 ることのできなかったカブトたちのバトル解禁です!どのよう な戦いを繰り広げるのか、ぜひ見に来てください! ※詳しくはHPをご覧下さい。 日 時:7月22日(土)終了、8月11日(金)、8月20日(日) 各日 15:00~15:30 場 所:1階 多目的ホール ・工作コーナー 毎年人気のこん虫お面が登場します。色をぬって切りぬいて、 自分だけのお面を作りましょう。今回は新作が2種類登場しま すのでお楽しみに! 日 時:期間中毎日 終日 場 所:2階 情報コーナー ・スタンプラリー 日 時:期間中毎日 終日 場 所:館内各所(3か所) 内 容:3つのスタンプをすべて集めると、昆虫カードかオリジ ナル缶バッジをプレゼント。対象は高校生以下です。 ●「カブトの森」開催中! 期 間:8月20日(日)まで終日 場 所:1階 むしむしハウス奥 野外アミ室 内 容:生態園内に設置したアミ室で、カブトムシを放し飼いに し、自然に近い状態で観察することができます。 君は何匹のカブトムシを見つけることができるかな? ●暗室展示「夜のカブクワ部屋」 期 間:9月4日(月)まで 場 所:1階 多目的ホール横 暗室 内 容:日本で見られるカブトムシ、クワガタムシを特設の暗室で 展示します。カブクワたちの夜の姿をご覧ください。 ●「ミツバチのハチミツしぼり」イベント 日 時:8月6日(日) 14:00~15:00 場 所:生態園 野外学習舎 内 容:昆虫館で飼育しているミツバチの巣箱から取り出した巣板 から、ハチミツをしぼります。とれたてのハチミツの試食 もできますよ! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ ――――――――――――――― | 2)虫むしおもしろ話 | ――――――――――――――― 「世界のカマキリ」 夏も本番、大変暑い日が続いていますね。昆虫たちもたくさん出てきたので、 私は休日にハンミョウやクワガタをよく採集しにいっています。 今回は夏のイベントで展示されているカッコいいカマキリたちを紹介します。 昆虫館の2階 特別展示コーナーでは夏休み期間中、世界のカマキリを展示して います。中には昆虫館職員もこれまで見たことのなかった珍しいカマキリもいま す。例えば頭に特徴的なツノのある「ボウレイカマキリ」、隠れるのが上手すぎ て職員も見失う「ナナフシカマキリ」、変なポーズで静止している「アフリカオ オカレエダカマキリ」など、10種類の変わったカマキリたちです。また、午後1 時30分からはイベント「カマキリのお食事タイム」も行っています。カマキリご とにエサの好みが違っており、バッタの仲間を食べるもの、チョウやハエなどを 好むものなど、色々です。カマキリがエサを食べている様子やうまく隠れている ところを見ると、カマキリの印象が変わると思いますよ! ぜひ一度カマキリたちを見てみませんか? ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ ―――――――――――――――――― | 3)その他の催し物等のご案内 | ―――――――――――――――――― ●石川県の昆虫コーナー「職員イチオシの虫」 期 間:8月2日(水)~10月23日(月)まで 場 所:2階 石川県の昆虫コーナー 内 容:毎回、職員がおすすめの虫を紹介する「職員イチオシの虫」。 今回は「テラニシセスジゲンゴロウ」について紹介します。 ●むしむしハウス「夏にみられる虫たち」【現在開催中】 期 間:9月4日(月)まで 場 所:1階 むしむしハウス 内 容:カミキリムシなど夏に活動をしている昆虫を多数展示しています。 夏にみられる虫を観察してみよう! ◎ミニイベントのお知らせ ○オオゴマダラとツーショット 日 時 :日曜日と祝日の終日 場 所 :チョウの園 内 容 :チョウがとまるふしぎな帽子をかぶって、記念撮影ができます。 ※以下の3つのミニイベントは、「こん虫夏まつり2017」期間中(7/15~8/31)は お休みします。 ○館内うらがわ探検 日 時 :日曜日と祝日 14:00~ 場 所 :1階エントランスホールに集合 内 容 :ふだんは見ることができない飼育室を職員と一緒に探検 します。 ○飼育員の気ままガイド 日 時 :土曜日 11:00~ 場 所 :館内各所(紹介内容により、集合場所が異なります) 内 容 :職員が館内展示や飼育昆虫について解説します。 ○虫たちのお食事タイム 日 時 :土曜日 14:00~ 場 所 :1階 昆虫ウォッチングコーナー 内 容 :ゲンゴロウやゴキブリがエサを食べるようすを間近で観 察することができます。 ●○●お知らせ●○● ●情報誌『むしかご通信』 ふれあい昆虫館では、情報誌『むしかご通信』を年3回発行してい ます。次回は、11月10日発行予定です。お楽しみに! ●県政メールマガジン『メルマガ石川』 役立つお得な情報を配信します! ぜひご登録ください! ↓以下のアドレスへ、空メールを送って登録 regist@ishikawa-mmag.com ↓詳細はこちら http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenmin/kouhou/mmag/index.html ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ●のとじま水族館情報 「夜の水族館」 のとじま水族館では、夏から秋にかけて、夜ならではの魅力を皆さまに お楽しみいただくため、7月から10月までの間に計8回、「夜の水族館」を開催 しております。「夜のイルカショー」や「トンネル水槽ライトアップ」など、 日中とは異なる雰囲気で水族館をお楽しみいただけます。 ぜひ皆さまおそろいでお越しください。 開催日:8/19(土)、8/26(土)、9/2(土)、9/9(土)、9/17(日)、10/8(日) 時 間: 18:00~21:00 ※入館は20:30まで ※日中は通常開館しております。 ※日中に購入された入場券での夜の水族館への入場はできません。 ※夜の水族館のコンビニ券は販売しておりません。 水族館の情報はこちらから→http://www.notoaqua.jp/ ●いしかわ動物園情報 テーマ: アニマルステージ 日 時: 8月27日(日)14:00~14:20 場 所: カメたちの広場 内 容: あんなカメやこんなカメまで、いしかわ動物園のカメたちが 勢ぞろい。ふれあい体験もあるかな? 動物園の情報はこちらから→ http://www.ishikawazoo.jp/ ※両施設ともメールマガジンを配信しています※ ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ <メルマガについてのお知らせ> 「まぐまぐ」よりメルマガの配信ドメインが順次変更になる旨のお知らせ がありました。もしメルマガが届かなくなるようでしたら、お手数ですが、 下記の「まぐまぐ」ヘルプページへお問い合せくださいますよう、お願い いたします。 ●メルマガが届かないとき http://help.mag2.com/000335.html ====================================================================== 石川県ふれあい昆虫館メールマガジン 第146号 発 行:石川県ふれあい昆虫館 編集担当:須田 将崇(すだ まさたか) 〒920-2113 石川県白山市八幡町戌3番地 TEL:076-272-3417 FAX:076-273-9970 E-mail:kontyu@furekon.jp URL:http://www.furekon.jp/ このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com を 利用して発行しています。 解除は http://www.mag2.com/m/0000162674.html から行うことが可能です。 バックナンバーは http://archive.mag2.com/0000162674/index.html からご覧ください。 ====================================================================== みなさまからのご意見・ご質問を上記E-mailで受け付けています。 「こんな内容のメルマガが読みたい!」というアイデア等がございましたら、 ご遠慮なくどしどしご提案くださいね。