: ::::::::必見!誰でもわかる「お茶の間法律ミニ講座」:::::::: ------------------------------------------------------------------------------- ~ え?小型も回収するのって?(小型家電リサイクル法)~ ------------------------------------------------------------------------------- 今までエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機等 「家電リサイクル法」で 買い換え時などに今まで使っていた物がいらなくなった場合、 リサイクルすることは皆さん、ご存じのことと思います♪ なんと。これからは、小型家電についてもリサイクルすることになりました。 「え?どんなものが対象なのって?」 それはパソコン、携帯電話、ドライヤー、デジカメ、時計、電気かみそりなどなど、なんと100品目が対象ですヽ(゜Д゜) 本当に身近なものなので、うっかりしそうですね^^; 平成25年4月1日から、回収体制のできた市区町村から回収を開始していますので 気になる方は、お住まいの市区町村にお問い合わせくださいね^^ 「そんなもの集めてどうするのって?」 小型の家電でも貴重な資源が含まれており 回収したのちに分解などして金・銀・銅・アルミ、レアメタルなどの金属を取り出すのです。 気をつけて頂きたいのは 廃品回収などと、うたって無許可業者がトラックで町中を回っていたり、 チラシなどをポスト投函していることもあります。 「ちゃんと、リサイクルしたぞ(o^-^)」 と思っていても、知らず知らずのうちに無許可業者に手渡していたなんてことも・・・ きちんと認定を受けたリサイクル業者や市区町村など適正な処理をするところに お願いするようにしましょう^^ -------------------------------------------------------------------- ~今月のハカマダの目~ -------------------------------------------------------------------- さてはて、今年も早いものでもう6月です(執筆当時) なんと半分まで来たなんて!! 忙しいと時の流れが早いといいますが、 今年は色々なことが重なり 仕事も有り難いことに大わらわ状態でしたので お正月のことが昨日のことのような気分です(汗 体は確実に年を取っているのに(大汗 こんなんでいいのでしょうか^^; と思いつつ、よく考える暇もないまま また前へ前へと進んでいくような日々^^; 前へ前へ進まないと何も成し遂げられない日々(-_-;) 学生時代は超マイペースだったハカマダですが 大人になってこんなに変わるとは思いませんでした。 それは社会人になって 周りの方に色々なことを学ばさせて頂いたから そうなってきたのだと思います。 それだけ素敵な方々に出会えたことに心から感謝です!(^^)! え?もっとがんばれって(^_^;)? ハイ。頑張りますッ(T_T) ------------------------------------------------------------------- ハカマダが作ったホームページはこちら!遊びにきてください。 http://www.ehakamada.com ブログ書いています。よかったら見てやってください。 (1)hakamadaレポート(世田谷行政書士日記) http://officehakamada.wordpress.com/ (2)犬と行政書士の生活その後 http://dog-cream.at.webry.info/ -------------------------------------------------------------------- あなたの身近な法律アドバイザーです。「わかりやすさ」がモットーです。 敷居が高くありませんのでお気軽にご相談ください。 東京都世田谷区船橋3-1-2 B-2 行政書士 袴田栄里子事務所 行政書士 袴田栄里子 (東京都行政書士会・世田谷支部 支部長) TEL:03-5799-7457 FAX:03-5799-7456 URL: http://www.ehakamada.com E-mail: office@ehakamada.com ~現在、「依頼」を前提とした「相談メール」無料(初回に限る)です!~ なお、匿名やペンネームなどの場合はご返答しかねる場合もございますので、 ご了承ください。 --------------------------------------------------------------------- このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。 解除は http://www.mag2.com/m/0000110176.htm からできます。 --------------------------------------------------------------------- このメールマガジンの内容に関する事項のご利用は、 自己責任においてお願いいたします。 万一、損害が生じても、当事務所は一切責任を負わないことをご了承ください。 無断使用・無断転載禁止