2018/4/23 アクティブシニア通信: 高知よさこい祭り見学の旅、開催します! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「アクティブ・シニア通信」+「おとなのためのイベント・セミナー」 おとなのオピニオンコミュニティ『シニアわーくすRyoma21』 http://www.ryoma21.jp 2018/4/23 第168号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ Ryoma21が主催する「よさこい祭り見学と高知支部メンバーとの交流会ツアー」の開催が 決定しました。Ryoma21という名を持つNPOであるからには、機会があれば、皆で高知を 訪問したいというのが長年の夢でした。今年、その夢が叶うことになりました! 開催日は2018年8月11日(土)~13日(月)の2泊3日。 ちょうど高知よさこい祭りの期間です。この難しい時期に、高知を訪問できるのは 協力関係を結んでいる高知県人会の方々のおかげで、ホテルを確保することができた からです。 よさこい祭りは桟敷席で観覧、高知観光はチャーターしたジャンボタクシーで 回りますので、楽です。また、旅費も旅行社のツアーに比べれば、リーズナブル。 めったに見られない本場の「よさこい祭り」に、あなたも参加しませんか。 5月以降は非会員でも申し込み可能です。 詳しい内容は、こちらをご覧ください。 → http://kukai.ryoma21.jp/article/458687945.html **********《INDEX》********************************************** ◆活動紹介: ◎5月から新年度スタート。継続会員はもちろん、新会員も受付中! ◎茶道サークル「凛」: 5月の定例会は26日(土)、目黒区立菅刈公園 和館にて ◎シネマクラブ「え~がね」:渋沢栄一の故郷・深谷で映画鑑賞とまち歩きも! ◎ITサポートサークル「さくさく」: スマホやパソコンの困りごと個別相談やってます! ◎ききがきすと:貴重な高齢者の体験、新規に2作品を掲載しました ◎くうかい:4月に埼玉県蓮田市の清龍酒造・酒蔵見学と試飲会を開催しました ◎高知支部「土佐っ歩」:高知版まち歩き、2月に佐川町で開催しました ◎リンク集:岩手・田老地区と高知・黒潮町の「タクローの会」を掲載 ◆会員エッセイ「しなやか広場」 ◎中村義さんエッセイ最新号:シニアライブを元気で過ごすためには ◆編集後記: プレミアムエコノミークラスはおススメです! **********《NPO活動》********************************************** ◆5月から新年度スタート。継続会員はもちろん、新会員も受付中! 5月はRyoma21の新年度スタート月です。会員の皆様には引き続き会員継続を よろしくお願いします。手続き等の詳細はまもなく皆様のお手元に、封書で お届けの予定です。 会員でない方は、これを機会にぜひ入会をご検討ください。 入会の手続きは、こちらからできます。 → www.ryoma21.jp/message/member_guide/index.html ◆茶道サークル「凛」:5月の定例会は26日(土)・目黒区立菅刈公園 和館にて いつものように、5月26日(土)目黒区立菅刈公園 和館にて10時より開催します。 申込みは、葦原まで → ashihara@ryoma21.jp 4月の定例会は、新緑の中、外国のお客様を2名お迎えし、いつもよりさらに 和気あいあいと楽しいお稽古ができました。詳細やお稽古の様子はこちらで。 → http://tya-rin.ryoma21.jp/article/458715525.html ◆シネマクラブ「え~がね」:渋沢栄一の故郷・深谷で映画鑑賞とまち歩きも! 以前からまち歩き食べあるき「くうかい」と共同で、埼玉県深谷を訪ねようと 計画していました。深谷は渋沢栄一の故郷であり、市民運営の映画館「深谷シネマ」が あるからです。深谷シネマは全国で唯一の酒蔵を改装した街の映画館です。 敷地には居酒屋、古本屋、カフェなどもあるそうです。 深谷シネマ → http://fukayacinema.jp/ 映画鑑賞と歴史探訪のまち歩きをジョイントしようというもの。 もちろん、最後は懇親の食事会で締めます。 ただいま、鑑賞する作品を選択中。もうしばらくお待ちください。決まりましたら すぐお知らせします。 開催報告です。3月24日に横浜、野毛の名画座として知られている「Jack&Betty」で アフリカ映画「私はフェリシテ」を鑑賞しました。 近くの大岡川の桜は7分咲き程度でしたが、鑑賞後の「梅林」の小懐石は絶品でした。 皆さんの映画のコメント等はこちらで。 → http://eigane.ryoma21.jp/article/458340361.html ◆ITサポートサークル「さくさく」:スマホやパソコンの困りごと個別相談やっています! 皆さんはこんなことを思っていませんか? ・毎月のスマホ料金が高い、もっと安くできないか ・格安スマホは安全なの、どうして安いの? ・スマホのアプリには、どんな便利なものがあるの? ・地図アプリの使い方、写真の整理術、海外旅行で使える翻訳アプリを知りたい ・電話やメールの使いかでトラブルが多い、ご操作が多い ・パソコンをWindows10に切り替えたら、使い方が分からない その他、いろいろなご質問を受け付けています。お気軽にご相談下さい。 岩田まで → iwata@ryoma21.jp ◆ききがきすと:貴重な高齢者の体験、新規に2作品を掲載しました 高知で地道に聴き書きの活動を続けている鶴岡香代さんの2作品をききがきすとサイトに 掲載しました。2作品とも、戦争を挟んで、昭和から平成まで生き抜いてきた方々のお話。 作品名は「遠く懐かしい、あの日を想う」と「幹太く、空高く ~馬路の村に生きる~」 理事でもあり、ききがきすとでもある鶴岡さんの力作を、お読みいただければと思います。 → http://kikigakist.ryoma21.jp/article/457749479.html ◆くうかい:4月に埼玉県蓮田市の清龍酒造・酒蔵見学と試飲会を開催しました 大人気の酒蔵のためエイプリルフールの4月1日にやっと実現できた企画でした。 今回の参加者はなんと男性はお一人だけ。ほかはすべて酒豪?の女性陣でした。 飲んで食べて歌って、本当にお得な酒蔵見学でした。また、企画したいと思います。 写真満載のレポートはこちらで。 → http://kukai.ryoma21.jp/article/458555247.html ◆高知支部「土佐っ歩」:高知版まち歩き、2月に佐川町で開催しました 2月16日(金)、初めて非会員の方にも呼びかけて『高知版・くうかい』を高知県 中西部にある佐川町で実施しました。ガイドさんの案内を受けながら、酒蔵のある街並みや 牧野富太郎博士ゆかりの牧野公園の散策を楽しみ、昼食は、大正軒のうな重。司牡丹酒造の 『ギャラリーほてい』で地酒を土産に買って、佐川町満喫の一日。 初参加で、高知県人会の織田さんからの満足のコメントも合わせて掲載していますので、 是非ご覧ください。東京からは遠く離れていますが、楽しい出会いがひろがっています。 → http://tosappo.ryoma21.jp/article/457118199.html なお、1月29日(月)に予定していた高知県本山町のデイサービス『長老大学』への訪問は、 雪のため中止となりました。次の訪問またブログでお知らせします。 ◆リンク集:岩手・田老地区と高知・黒潮町の「タクローの会」を掲載 年末に、東日本大震災と今後の対応に関してお話くださった「タクローの会」 (岩手県宮古市田老地区のNPOと高知県黒潮町のNPOが共同で運営)を リンク集に掲載しました。 → http://takurou.org/link> http://takurou.org/link また、タクローの会にもRyoma21の紹介を掲載していただきました。 →http://news.ryoma21.jp/article/453020169.html 今後も、様々な機会に交流を図ってきたいと思っています。8月のよさこい祭り ツアーでも、黒潮町の皆さんとお会いできそうです。 *******《会員の活動》*********************************************** ◆中村義さんエッセイ最新号:シニアライブを元気で過ごすためには → http://shinayaka.ryoma21.jp/article/458548312.html ********《編集後記》******************************************** ◆プレミアムエコノミーはおススメです! 東京では桜が満開の時期を迎える頃、NYへちょっと長めのジャズ三昧の旅へ。 昨年足を骨折したため、12時間のフライトは心配だったので、ビジネスクラスに しようか悩んでいた時に、確かビジネスとエコノミーの間にプチ贅沢なクラスが できたのを思い出しました。 それが「プレミアムエコノミー」というクラス。ANAとJALにこのクラスがありますが、 他の航空会社も追随しているようです。これがシニアの皆様にはかなりお勧めなのです。 ビジネスクラスの後ろに、20席ちょっとあるだけなのですが、ほとんどビジネスと 変わらない待遇。それなのに、あまり知られていないのか、ガラガラなのです。 ひとつ上の食事や飲み物、ラウンジも使用でき、搭乗前の時間もそこで数時間ゆっくりでき、 搭乗も先にさせてくれるし、荷物もエコノミーの倍の重量でOK。 もちろん料金倍近くなりますが、それでもビジネスクラスよりずっと安いので、お勧めです。 海外旅行は時々、という方、たまにはプチ贅沢をしてみませんか? <豊> ★=================================================================★ 『現代の龍馬たちへ!アクティブ・シニア通信』 2018/4/23 第168号 ■発行元/NPO法人『シニアわーくすRyoma21』 http://www.ryoma21.jp/ 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル TEL:03-5537-6790 FAX:03-5537-5281 ■発行責任者/理事長 松本すみ子 ■編集者/豊島道子 ■購読の登録・停止・配信先変更 http://www.ryoma21.jp ■ご意見・ご感想などのお問合せは info@ryoma21.jp ■まぐまぐID/0000080652(アクティブシニア通信) http://www.mag2.com/ まぐまぐID/0000101693(イベント・セミナー情報)http://www.mag2.com/ このマガジンの転送は自由です。その場合は、必ず発行元、発行責任者名と URLを記載願います。お知り合いにも、入会とご購読をおすすめください。 ★=================================================================★