●シンプル投資、叶えます。●━ 777号 ━━ あっ、ラッキーセブンだ。 【カン・チュンドの 投資信託テッテイ攻略法】 2018/04/05 読者の皆さま 6,325名 ━Let’s learn how to handle mutual funds! ━ インデックス・ファンドで やさしい投資を実現するお手伝い♪ 【晋陽(しんよう)FPオフィス】 http://www.sinyo-fp.com/ ---------------------------------------------- 〒108-0014 東京都港区芝5丁目20-7 グランドメゾン三田603 <土・日・祝営業。平日21時まで。定休日 火> TEL 03-6435-0078 JR山手線 田町駅から徒歩3分 京浜東北線 〃 都営三田線 三田駅から徒歩2分 都営浅草線 〃 ━━━━━━━━━━━━ ● こんにちは、カン・チュンドです。 全国3000万人?の花粉症のお仲間へ。 昨日(水曜日)は、 けっこう花粉がたくさん飛んでいましたね。 わたしは目が痒くて 仕方がありませんでした・・(-_-;) ちなみに北海道は 花粉症の人がいないって ホントなんでしょうか? (冬の「寒さ」さえガマンできれば、 札幌に移住するのもありかも・・) ともかく、 この季節を頑張って乗り切りましょう! ───────────────────────── 【1】 今日のメインコンテンツ! ───────────────────────── ★ 投資信託の【あるある】! あなたも勘違いしていませんか? ───────────────────────── 【2】 最新のセミナー情報! ───────────────────────── 第96回 【スタンダードコース】 ~トウシとの初恋を成就させる黄金ルール17~ 5月26日(土)東京・大井町 ───────────────────────── 【3】 ここに注目!イチ押しブログ記事 ───────────────────────── 【為替ヘッジって一体どういうこと?】 この大きな疑問が スッキリ消えてしまう、 kenzさんの秀逸ブログ記事です! ───────────────────────── 【4】 編集コーキ! ───────────────────────── お勧めの映画館(目黒シネマ) 小さな鐘の音が・・。 ━━━━━━━━━━━━━━ □■ 投資信託の【あるある】!あなたも勘違いしていませんか? ━━━━━━━━━━━━━━ ● どんな分野でも 「あるある! こんな勘違い」って、 アリますよね。 3月の金融庁と個人の意見交換会 「つみたてNISA Meetup」 (通称:つみップ)でも、 この【投信あるある】が 取り上げられたのだそう・・。 せっかくですので、 当メルマガで共有したいと思います。 ・QUICKさんの記事に 詳細が載っていますよ。 https://www.quick.co.jp/3/article/12934 あっ、念のため・・。 ★ 今からお話しする 『あるなる』は、 すべて【勘違い】ですよ! ---------------------------------------------- 1.販売額ランキング上位のファンドは、 みんなが買っているので良い商品なのですね(^^) 【あるある!!】 ---------------------------------------------- 〇 たくさん売れているから、 それがよい商品とは限りません。 特に、投資信託というマーケットでは・・。 正直、 投信の業界って、 ・私たち消費者の「知識レベル」と、 ・商品提供側の「知識レベル」の差が すごく大きいのです。 また、 【正しい知識】の流布が、 あまりにもか細く、 かつ、限られているため、 商品提供側が、 自分たちのシナリオ通り、 【たとえ粗悪な商品であっても、 高く売りやすい】という、 構造上の問題を抱えています。 (ここ、十分注意が必要です。 特に、 あなたの親御さん世代の方々が心配です・・) ⇒ 次です! ━━━━━━━━━━━━━━ □■ 投資信託の【あるある】!あなたも勘違いしていませんか? ━━━━━━━━━━━━━━ 2.店舗のある銀行や 大きな証券会社のほうが、 専門家の人もいて、 どの投信がよいか教えてくれるので、 信用できますよね。 【あるある!!】 ---------------------------------------------- 〇 んーーー、 あなたがそう感じるのも 無理はありません。 『ブランド力』ってすごいのです。 たとえば、 野村證券も、 三井住友銀行も、 テレビのCMを打っていますから、 「なんか安心できて頼もしそう・・」 という雰囲気づくりを、 それこそ、 何十億円もかけて行っているわけです。 ---------------------------------------------- 今から申し上げるのは、 あくまでわたし個人が (仕事を通じて) この18年間感じてきたことですが、 ・メディアを通じて 醸成される【ブランド】のイメージと、 ・販売現場での 金融商品の勧めかたの 【ずうずうしさ】のギャップが、 もう、 半端なく 大きい! というのは、 どの大手金融機関も、 あまり変わらないとわたしは思います。 ---------------------------------------------- ● このブログでは 繰り返しお伝えしていますが、 こと投資信託に関しては、 ★ 購入時手数料を【撤廃】すべきでしょう。 そうすれば、 大きな銀行、 大きな証券会社の人たちも、 私たち消費者の立場に立った、 投資信託の【アドバイス】が ふつうに出来るようになるはずです。 ⇒ 次です! ━━━━━━━━━━━━━━ □■ 投資信託の【あるある】!あなたも勘違いしていませんか? ━━━━━━━━━━━━━━ 3.ファンドの基準価格は 資金流入額が多いほど、 多くの人が買うので上がるはず」 【あるある!!】 ---------------------------------------------- 〇 あっ、上がりませんよ・・。 資金の流入が多くなればなるほど 上がるのは、 【純資産額】です。 純資産額とは、 投資信託の「ボリューム」(大きさ)のこと。 投資信託の基準価格は、 ファンドの【成績】に関係しますから、 「ボリューム」(大きさ)とは まったく違う話になります。 たとえば・・、 【純資産額】が80億円くらいしかなくても、 ファンドの値段が 42,680円 になっている投資信託は 存在しうるわけです。 ---------------------------------------------- 4.インデックスファンドは、 基準価格が高いほうが優秀です。 【あるある!!】 ---------------------------------------------- 〇 これも間違いですね。 たとえば、 同じ「トピックス(TOPIX)」との 連動を目指すイ・ファンドなら、 単に、 【いつ運用を始めたか?】で、 ファンド価格に違いが生じるだけです。 ━━━━━━━━━━━━━━ □■ 投資信託の【あるある】!あなたも勘違いしていませんか? ━━━━━━━━━━━━━━ 5.分配金が出ないファンドは、 分配金を出すファンドより儲からない。 【あるある!!】 ---------------------------------------------- 〇 ホントにそうでしょうか? リンゴの木から 【実】をもぎ取るとして、 あなたなら、 ・いつのタイミングで ・どのくらい実をもぎ取りますか? 投資信託の場合、 【将来の大きな実りのために、 今の小さな実を】、 いかに『もぎ取らずに』、 放置できるかがポイントなのです。 要は【時間】を味方に付けられるかどうか・・。 ---------------------------------------------- 6.ノーロードは 道路と関係があるのか? 【あるある!!】 ---------------------------------------------- 〇 関係ありません・・(-_-;) ━━━━━━━━━━━━━━ □■ 投資信託の【あるある】!あなたも勘違いしていませんか? ━━━━━━━━━━━━━━ 7.販売会社が経営破たんすると、 自分のお金は戻ってこない。 【あるある!!】 ---------------------------------------------- 〇 大丈夫です。 ちゃんと戻ってきますよ! と言いますか、 販売会社が潰れても、 あなたのファンドの運営には 支障がありません。 別の金融機関が (あなたにとっての) 新しい販売会社となり、 ファンドの運用は そのまま続く可能性が高いと思います。 ちなみに、 運用会社が潰れても、 ファンド資産は すべて信託銀行で 【別途管理】されているため、 あなたの資産は守られます。 どうか枕を高くしてお眠りください(^^;) 今日はこれでおしまいです。 本日も当メールマガジンを お読みいただき、ありがとうございました!! 【深謝。】 ---------------------------------------------- ★ 申し込み受付・開始! 4月21日(土)14:00~16:50 【つみたてNISAフェスティバル 2018】 https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/opinion/index.html わたしも(ちょこっと)登壇する予定です(^^; ---------------------------------------------- ■□ ブロガー☆注目記事!! ■□ 『為替ヘッジってなに?』が、 ストンと腹に落ちるkenzさんの記事です。 【為替ヘッジにかかる為替ヘッジコスト 金利差だけでは決まらないコストの仕組み】 http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-2215.html ---------------------------------------------- ■□ 【2018 マネ缶スクール】 ■□ 第96回 【スタンダードコース】 ~トウシとの初恋を成就させる黄金ルール17~ 5月26日(土)東京・大井町 「iDeCo」「つみたてNISA」はこう使おう! (特定口座と合わせた) 投資の【三重奏】を学ぶセミナー♪ 6月9日(土)東京・田町 http://www.sinyo-fp.com/ ---------------------------------------------- ■□ インデックス・ファンドで やさしい投資を実現するお手伝い♪ 【ひとりで悩むより、 コンサルティング専科があります。】 http://www.sinyo-fp.com/consulting/index.html コストを抑えて のんびり資産形成を目指す ビジネスパーソンを応援します! ○○○○○○○○○○○○○○ 【編集コーキ】 〇 映画が始まる時間になると、 係の人が鐘(かね)を鳴らして知らせてくれる・・。 そんな素敵な映画館があります。 目黒シネマでは、 本編開始15分後以降の入場はできません。 (それだけお客さんと、 マナーを重視しているのです) あっ、ラスト1本は900円で入場できますよ。 派手さはありませんが、 温かみが伝わってくるような手作りの映画館です。 http://www.okura-movie.co.jp/meguro_cinema/now_showing.html (もちろんわたしもよく出没します(^^; ○○○○○○○○○○○○○○ ■ 当メールマガジンの【解除】を希望される方は 下記ページの「購読解除」から、 最初に登録された 「メールアドレス」をご入力くださいませ。 【まぐまぐ】http://www.mag2.com/m/0000051074.html 【メルマ】 http://melma.com/backnumber_38160/ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 晋陽(しんよう)FPオフィス シンプル投資、叶えます。 http://www.sinyo-fp.com/ 〒108-0014 東京都港区芝5丁目20-7 グランドメゾン三田603 (土・日・祝営業。平日21時まで。定休日 火) TEL 03-6435-0078 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 【カン・チュンドのプロフィール】はコチラです。 http://www.sinyo-fp.com/sinyo_fp/profile.html 【代表カンの5冊の著書】はコチラ! http://www.sinyo-fp.com/contents/frame04_8a.html 【無料動画】⇒ 投資信託・ハテナ? http://www.youtube.com/user/12345kang 【当オフィスの投資ポリシー1~16】はコチラです。 http://www.sinyo-fp.com/sinyo_fp/policy.html ---------------------------------------------------------- 晋陽FPオフィスは 金融商品の販売・斡旋に一切関与していない 完全独立のファイナンシャルプランナー事務所です。 ----------------------------------------------------------- 【発行部数】まぐまぐ 6050部 メルマ 275部 /\☆ カン・チュンドの 投資信託 テッテイ 攻略法 777号 / \ / \ 【バックナンバー】はこちらからどうぞ! ~~∥~~ http://archives.mag2.com/0000051074/ ∥ 賢いとは、多くのことを 知っている人ではなく、 大事なことを 知っている人をいうのだ アイスキュロス ------------------------------------------------ ■ 発行者 【晋陽FPオフィス】代表 カン・チュンド(姜 忠道) http://www.sinyo-fp.com/ ■ 当オフィスのミッション 日本のビジネスパーソンに、 【やさしい投資】【続けやすい投資】を お伝えすること! 【ご注意】 当メールマガジンは、情報の提供を目的としたもので、特定の株式・投資信 託の購入、また特定のポートフォリオを推奨するものではありません。 提供する情報については主観の要素を含んでおり、その完全性を保証するも のではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、 当事務所、また私個人がその責任を負うものではありません。 投資のご判 断は、皆さんご自身の責任でなさるようお願いします。 Copyright(C)SINYO FP OFFICE All rights reserved ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・ ・ ・ ・ ・ ・ <以下は、まぐまぐさんからのお知らせです>