─[内緒]───────────────────────────────── ★ ジェイカレッジ 95 伊藤恵理博士にきく未来の航空管制 電子航法研究所、主幹研究員の伊藤恵理博士をお迎えします。 米国NASA、仏のユーロコントロール、オランダの航空宇宙研究所など 世界をまたにかけて活躍する若きリケジョのホープ、日本の宝です。 伊藤さんは、現在、電子航法研究所(ENRI)の主幹研究員として 活躍中で、「空の旅を科学する」という新著を出されました。 2012年には、TEDxKyotoでもプレゼンをされています。 今回、その出版記念講演として、ジェイカレッジにお招きすることが できました。 10/27(木)1900-2030 @東大前 詳細はこちらで:→ http://kokucheese.com/event/index/430317/ ─[内緒]───────────────────────────────── ★ 仕事と人生を楽しくする「言葉の因数分解」講座 + Webook クーポン 真実=事実+解釈、経営資源 = 志+アイデア+努力+感謝 など 言葉の意味を因数分解してみます。 みんなでやると不思議なケミストリーが起きます。 第二回テスト講座: 日時: 2016/10/22(土) 10:00-11:30 場所: 都内か暮れ家(参加者にお知らせ) 会費: 2000円( 東京で二番めに美味しい担々麺ランチを後で・・) 内容: 本の紹介、因数分解、ワーク&クイズ、集合写真 詳細: https://www.street-academy.com/myclass/14503 なお、今、ストリートアカデミーに登録するとお得です。 → http://bit.ly/webookPRESENT ─────────────────────────────────[内緒]─ ↓ ↓ ↓ ↓ ---------------------------------------------------------------------- ■■ ■■ Webook of the Day 柿の季節の便り □□□ http://webook.tv ■■ Shinnosuke Matsuyama ■■ ------------------------------------------------------2016.10.16----- マーケティングが楽しく学べる ---------------------------------------------------------------------- ■■【今日の一冊】~ これ、いったいどうやったら売れるんですか? 身近な疑問からはじめるマーケティング -------------------------------------------- |永井孝尚/著 |SB creative|2016年9月 |ISBN:4797388951|800円|208P -------------------------------------------- __《 この本のツボは? 》_________ ベストセラー「さあ、星を売ろう!」の作者、永井孝尚さんの最新刊です。 先日お会いしたら、全国から講演依頼がいっぱいで、かなりお忙しいご様子。 企業のコンサルもしておられて多望な毎日のようです。 IBMでマーケティングや人材育成に尽力された後、独立し、独自の活動で 企業や組織の活性化やビジネス興隆のためのサポートをされている方です。 今回は、マーケティングのエッセンスを、身近な事例を参照しながら解き明 かすとても読み易い本です。 女性の財布はなぜ太いのか? ベンツを買った人は、なぜまたベンツのCMが気になるのか? 行列のできるレストランはなぜ赤字なのか? など、卑近な事例と、そういえばどうしてだろう?という疑問から、マーケ ティングのツボを押さえて展開します。楽しく勉強できるのが嬉しい。 さて、目に留まったのはこんな内容です: ▽バリュープロポジション 最近、腕時計をしてない人をみかける。僕もここ数年、時計はやめました。 スマホで十分だからです。かつて,正確な時を知らせるという機能で時代を リードしたクオーツやデジタルの時計は、もはやコモディティ化して、その 提供価値をほかのものに奪われている。 にもかかわらず、案外、町には時計のコマーシャルがいっぱい・・・そこに バリュープロポジションを考えるヒントがあったようです。 腕時計業界は、お客さんが金を出す「理由」を新しく創造することで、スマホ や携帯ではまねできないものを創りだそうとしている。 ジョギング専用ウオッチは、「体力を強化する」という価値を 登山専用ウオッチは、「安全に登山する」という価値を 創造している。 バリュープロポジションを因数分解すると(笑) = お客様の望むもの x 他社が提供していないもの x 自分が提供できるもの ということですね。 バリュープロポジションやブルーオーシャン戦略を考えるためには、徹底して お客さんの立場で考える必要があります。 ▽コスト戦略 コストと価格は、まったく別物である。 一言でいうと「コストは事実、価格は戦略」なのである。 重要なのは、価格は戦略次第でいかようにも変えられるのだ。 安値で売るのも戦略だし、逆に高値で売るのも戦略だ。 価格戦略は、ビジネス戦略そのものだ。 とても共感できる考え方で、僕もストリートアカデミーなどで、ちょっと遊び ながら価格戦略を勉強させていただいている。 多くの人は、価格戦略で、ビビっていると思う。 その他、「なぜ、セブンの近くにセブンがあるのか?」から、チャンネル戦略、 ランチェスター戦略などを考えたり、 「人は、ベンツを買った後、なぜベンツの広告を見てしまうのか」から顧客と ブランド戦略を学んだり・・・とにかく、とっても楽しく学べる本なのです。 物語とは違い、今回の本は、大学のマーケティング人気講座を聞くような感じ で読める内容です。とっても、おすすめ! __《 おすすめ度は? 》___________ ★★★★★+なるほど! __《 知りたい? 》_______ ・マーケティングを学びたい方 ・ものの売り方のヒントが欲しい方 ・商売をはじめた方 __《 買いたい? 》_______557/→ ・アマゾン → http://bit.ly/urikata90 ---------------------------------------------------------------------- ■■今日のおまけ:( 言葉の因数分解 7) 「言葉の因数分解」というひらめきをもとに言葉を見直しています。 今回は、その7。今回は、電車でおもいつきの巻。 その7(電車でGO) バカ=KY+余計なひと言+正直+可愛い 親切=迷い+勇気+感謝+時々ドボン 依頼=(相手の都合+相手の力量)x思いやり 矛盾=定時退社+これ明日まで 物語=難敵+弱虫+苦境+矛盾+解決ゾロリ その6 (テスト講座の作品から) 食事= 食べる+しゃべる+かたづける 食事= 自宅1+コンビニ2+居酒屋4 飲み会=なぐさめ+はげまし+根回し+ぐだぐだ コミュニケーション=話すx100+聞くx3(10年前) =聞くx100+話すx3(いま) コミュニケーション=顔色+声色+言葉色 など、その方のお人柄や経験などがにじみ出るとても楽しい作品が いっぱいでした。次回は、10/22 → https://www.street-academy.com/myclass/14503 過去の傑作 電車 = 如何に座るか + いかに譲るか お土産 = お礼 + 金額/下心 コンビニ = なんでも + いつでも 自販機 = どこでも + いつでも ファミレス = 家族で + ふたりで + ひとりで 出張 = 領収書+報告書+お土産 (座布団2枚!) 謝罪 = 0.2(実利)+0.8(誠意) 出番 = チャンス+根拠なき自信 絵本 = 子どもが大人になる準備+大人が子どもに戻れる時 真実=事実+解釈 傲慢=自己中+高圧的 夫婦=Short歓喜+Long我慢 ★ 楽しい因数分解、募集中~ : webook@yahoo.co.jp まで ★ 仕事と人生を楽しくする「言葉の因数分解」講座 + Webook クーポン 日時: 2016/10/22(土) 10:00-11:30 詳細: https://www.street-academy.com/myclass/14503 初めての方はついでに、お得なクーポンもどうぞ。 → http://bit.ly/webookPRESENT ---------------------------------------------------------------------- ■■今日のおまけ2:( 匂いコンシャス) 僕の前世は、多分、ブタかイヌか。いずれにしても鼻のきく動物だった気がします。 匂いコンシャスなのです。 タバコ臭、整髪剤臭、加齢臭、焼き肉臭、・・・世の中には、いっぱい嫌な臭いが あります。なかでもタバコは、一番の元凶。喫煙室から出てきた方の服や頭髪から にじみ出す臭いは、狭い会議室だと拷問ですね。電車でそういうお方が隣に座れば、 即!退場!、じゃなくって僕が席を移ります。だって、ほんとに拷問だから。 最近、秋になっておしゃれをする人が増えたのか、男性の整髪料の臭いも気になります。 どこの製品かわかりませんが、ほんどに息苦しくなる(反吐がでるともいいます) その方が前を歩いているなら、追い越します。電車の席がちかければ隣の車両へ。笑 あれを自分の髪になすりつけて、よく息ができてるなと感心します。 このように、私が苦手な臭いは、世の中にたくさん。息苦しい(生き苦しい)ったら ありゃしない。 一方、最近では自分の加齢臭も気になります。1、2度、僕の隣に座った人がす〜っ と席をたつのを感じ、やばっと思ったものです。え、俺、臭いの?? 笑 それは、ぬれぎぬだったのですが、自分の臭いもとても気になります。 臭いのことは、なかなか人は口にしませんが、とても気になるものです。 できるだけ、我が身からでる臭いについては、気にかけたいものですね。 こちくるな、においよこすな 俺の鼻、わけはなしとて嫌は嫌。 出典:(菅原鼻真)異臭遺集 ---------------------------------------------------------------------- ■■ 新刊応援!(こんな本もお勧め!) ▼「トップリーダーが実践している奇跡の人間育成」〜松尾一也さん 各地の書店などで上位ランキング中! → http://bit.ly/NINGENikusei ▼「上に行く人が早くから徹底している仕事の習慣」〜中尾ゆうすけさん どうしたら管理職になれるだろう?に答える、はじめての本です。 管理職の条件(因数分解)=業務遂行能力+マネジメント力 =仕事ができる+人が扱える っていうことですね。中堅社員のみなさん、これ読まないとヤバい。w → http://amzn.to/2ej4Ofi ---------------------------------------------------------------------- ■■ 臨機応援!(勝手に応援しちゃうよ) ○「久米さんの出版記念講演」〜11月 CB(コンセプトバンク)の久米信行さんの新著・出版記念講演があります。 日 時:2016年11月28日(月)19:00~21:00(開場:18:45) 場 所:日本財団ビル8階セミナールーム 定員数:40名 主 催:日本財団CANPANプロジェクト 対 象:NPOの方、ソーシャルセクターに興味関心がある社会人、学生ならどなたでも 参加費:1,000円(当日現金支払い) 当日、久米さんの書籍「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」を購入、 あるいは持参していただいた方は500円引き 申込み:http://canpan20161128.peatix.com ○「第16回MIT-VFJビジネスプランコンテスト&クリニック最終審査発表会」 ・2016/11/12(土)14:30-19:00 ・五反田駅 東京デザインセンターガレリアホール ・無料 150名 社会を変えるイノベーションプランを聞きに行こう! ○「でんじろう先生の感動ムービー講座、ふたたび」 iPhone7 も出ましたので(笑)、この度講座に新しい日程を追加致しました。 11月3日 (祝)10:00AM〜 → https://www.street-academy.com/myclass/4351?sessiondetailid=75321 ○ 「でんじろう先生のホワイトボードファシリテーション講座 第一回」 ホワイトボードファシリテーション講座の記念すべき第一回です。 仕事で使える素敵な技法をご案内します。これ、最強ですよ! 11月6日 (日)10:00AM〜 → https://www.street-academy.com/myclass/15810?sessiondetailid=75317 ○ 「でんじろう先生のラインオリジナルスタンプ講座(VIP)」 年賀状に、オリジナルスタンプのPRが書けるように(笑) 12月4日 (日)10:00AM〜 → https://www.street-academy.com/myclass/5752?sessiondetailid=75313 ○「ライン・オリジナルスタンプ」 でんじろう先生のオリジナルスタンプ第二弾です。ねこジョージくん、です。 → https://store.line.me/stickershop/product/1317784 ---------------------------------------------------------------------- ●今日の鍛錬: ( 240回 ) 目標PushBag500回 ---------------------------------------------------------------------- 発行者 : Webook of the Day 松山真之助 ( hello@webook.tv ) 発 行 : まぐまぐ ID= 969 登録解除: http://webook.tv/mm.html 携帯版Webook : http://bit.ly/WebookM 新刊/30分の朝読書で人生は変わる。→( http://amzn.to/oS3Zoz ) -------------------------------------------------------------------- 徳縁:レジェンド財団: http://legend-foundation.org/ 書縁:メルマガ書評 : http://webook.tv/ 講縁:ジェイカレッジ: http://jcollege.jp/ 呟縁:Twitter: http://twitter.com/webookoftheday 顔縁:Facebook : http://on.fb.me/Webook 本棚:田坂広志さん : http://bit.ly/webookTASAKA 本棚:福島正伸さん : http://bit.ly/webookFUKUSHIMA 本棚:田中靖浩さん : http://bit.ly/webookTANAKA 本棚:藤原和博さん : http://bit.ly/webookFUJIHARA ======================================================================